hicaに会いに来て

外食、料理、お酒。
サーフィン、海、スノーボード、畑、犬、猫、音楽。
Twitter @hica1203

スヌ子先生料理教室 2016年7月

2016-11-14 14:07:31 | 料理教室
テーマは夏野菜&フルーツで、トロピカルメニュー。

遅刻したので途中から参加。
というか、この回もおいしかったから復習しようと思ってたのに、あっという間に夏が終わってしまった・・・(もう冬・・・)。

ポワソン・クリュ
イメージはタヒチ。


まぐろに塩をまぶしてるところ。
この後漬け状態にして冷蔵庫へ。


お勧めのわさびはこちらだそうです。


たっぷり野菜。


まぐろはライムの絞り汁で白くしまっております。
野菜とココナツクリームで、


和える。


かぼちゃのココナッツカレー


到着したときにはこうなってましたね。
スパイス炒めたところにお肉と野菜が入って煮てあります(できあがり)。
とうもろこしの芯は出汁、って前に教わってから、トウモロコシご飯もいつも芯入れて炊いてます。


ごはんはコリアンダーライス。


海老春巻き ススカイ風マンゴーソース
ススカイはカリブだそうです。
海老の代わりにささみでやっても、ということでしたが、海老好きなので断然海老でやりたい。

まずススカイソース作りから。


立派なマンゴーがどーんと。
というか、これ、そのまま食べたいくらいです。






カット。
このやり方昔タイ料理教室で教わったな。
懐かしい。


更に細かく。


唐辛子などの調味料を混ぜて冷やしておきます。
どんな味になるのか不思議・・・。


海老はざくざくハサミで背開き。


剣先を押し出して取ります。


モミ洗い。




これの一部をフープロにかけてしまうという・・。こんな大きな海老を・・・。
マンゴーにしろ海老にしろ、贅沢な料理!!!


容赦なくつぶされる海老。
ここには玉ねぎとか調味料とかも入ってます。


春巻きの皮で巻いたところ。
で、揚げます。





はい実食ー


ぷりぷりの海老にバジルの爽やかさ、
マンゴーの甘味と一味唐辛子のちょっとぴりっとが、
合う!!
おいしい、これ大好き。
今書きながらこれを復習しなかったことを再度後悔しています・・・。
マンゴー出たら即やる。


これは海老が食べられない人がいたので、急遽サバ缶とかで(確か)作ったバージョン。
これはこれでとてもおいしかったです。
っていうか春巻きっておいしいよね。


そしてカレーとポワソンクリュ。
カレーはトウモロコシの甘味がきいてて、おいしかったし、
マグロも和風のようなタヒチのような、酸味がきいてて。
そしてコリアンダーライスがどちらにも合う。


カレーに春巻きの皮だけを揚げたやつをぱらぱらしてもまた美味しかった。


おまけレシピの水ナスとミントのサラダ。


楽しかった美味しかった

最新の画像もっと見る

コメントを投稿