輝く未来へナイスシュート!

子どもたちは、無限の可能性を秘めています。その子どもたちのために少しでもお手伝いをしたい!

前進!~発達障害への適切な支援に向けて~

2015-11-30 20:36:07 | 特別支援

〈発達障害者支援法>個別の指導計画作成へ…改正案

毎日新聞11月29日(日)

 自閉症やアスペルガー症候群などの発達障害の早期発見、福祉・医療支援を目的にした「発達障害者支援法」の超党派議員連盟ワーキングチームによる改正案の骨子が判明した。「基本理念」を新設し、乳幼児期から成人後までの「切れ目のない支援」を国や自治体の責務と明記する。また、障害者の社会参加のため施設のバリアフリー化など必要に応じた調整・変更をすることを指す「合理的配慮」を、国や自治体が払うことも新たに記す。来年の通常国会に改正案を提出し、成立を目指す。2005年4月施行の同法の見直しは初めて。骨子は、障害の特性に応じて小中高校が指導目標や配慮事項を示した個別の「指導計画」や「教育支援計画」をつくるよう、国や自治体に必要な措置を講ずることを義務付けている。また、都道府県の努力義務として、発達障害者の就労定着支援を盛り込む。仕事を覚える手助けをする「ジョブコーチ」など、職場環境の充実に向けた取り組みを想定している。保護者が亡くなった後や高齢期についても、自立生活が送れるよう、市町村に見守りや相談などの支援を求める。家族支援策として、療育などの公的サービスに関する情報提供をすることを自治体の責務と位置づける。発達障害者の中には目の前の人に迎合しやすい特性の人がいたり、会話が苦手な人がいるため、捜査機関が容疑者や参考人として事情を聴く際、適切な意思疎通ができるよう配慮することを求める規定も盛り込む方針。公的支援が届きにくい軽度の知的障害者や知的障害の疑いがある人についても将来、支援策を定めるよう付則に明記する。【野倉恵】


最高の練習

2015-11-29 21:42:42 | basketball

今日の練習はかなりのボリューム 2代前のチームの部長、副部長、ゲームキャプテンそして前チームの副部長の4名が参加してくれて後輩たちと一緒にプレーしてくれました。現役チームは4名が選抜チームの練習のために不在であったにも関わらず、先輩たちを相手に積極的なプレーでチャレンジ 素晴らしい内容の練習になりました。ヒデ、ハヤテ、ルカ、リョウタには感謝です。 今日のような気持ちで明日からも頑張って行きましょう


フル回転、パワー全開!(^^)!

2015-11-28 17:51:48 | basketball

本日から練習再開 久しぶりなので動きが心配でしたが、どの生徒もキビキビとしたよい動きが見られ不安一掃 元気な声も出て充実した練習が出来たように思います。明日は選抜組は川越西高での練習ゲーム、他の部員は部長を中心に早朝からの練習となります。フル回転、パワー全開で頑張りましょう


明日から再開

2015-11-27 21:06:30 | basketball

2学期の期末テストが今日で終了。9日ぶりに明日からバスケ練習が再開です。1月の冬季リーグまで実質あと1ヶ月(年末年始の休みがあるので)。目標であるベスト4入りを目指して充実した取り組みができるように心掛けて欲しいと願っています。頑張れ~~


体調管理に気をつけよう!

2015-11-26 19:37:24 | 季節

ここ2日間の寒さには参りますね 一昨日に比べると10℃以上の寒暖の差。体が悲鳴をあげそうです。自分の周囲でも体調を崩している人が増えています。仕事も忙しい時期でなかなか十分には休養がとれないですが、睡眠と食事に特に気をつけて乗り切りたいですね。


お薦めの曲です!(^^)!

2015-11-25 20:47:30 | 音楽

自分の最近のお気に入りの曲です! 歌詞も曲調も良い感じですよ♪♪♪

miwa “あなたがここにいて抱きしめることができるなら”miwa あなたがここにいて抱きしめることができるなら

miwa あなたがここにいて抱きしめることができるならは、2015年11月11日発売のmiwaの19thシングル。

ドラマ「コウノドリ」の主題歌。ドラマのストーリーとシンクロする“誕生”をテーマとした楽曲となっている。ミュージックビデオのテーマは“生命の誕生と家族の絆”。生まれたばかりの赤ちゃんや、新しい命を迎えた家族の喜び、家族の日常の瞬間などが表現された写真が多数使用されている。


なるほど!~納得の名言5~ 

2015-11-24 21:54:31 | 人生

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、 誰でも必ず挑戦するだろう。

報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって

継続しているのは非常に大変なことであり、

私は、それこそが才能だと思っている。   - 羽生善治 -(日本の将棋棋士、十九世名人 / 1970~)


日本バスケ界に明るい光が

2015-11-20 22:02:27 | basketball

渡辺雄太所属のジョージ・ワシントン大が開幕3連勝

スポニチアネックス 11月20日(金)17時36分配信

 全米大学男子バスケットボールのジョージ・ワシントン大は19日、フロリダ州タンパで南フロリダ大(USF)と対戦し、73―67(前半33―30)で勝って開幕3連勝。今季のロード初戦でも白星を飾った。

 留学中の渡辺雄太(21=2年)は31分出場して7得点2リバウンド4アシストと2スティールをマーク。3点シュートは5本放って1本を決めた。USFは3戦全敗。なおジョージ・ワシントン大は22日に地元ワシントンDCで陸軍士官学校と対戦する。

日本の若者が海外で活躍するニュースはとても嬉しいし、バスケで頑張っている小中学生にはとても刺激になりますよね。


通級のさらなる充実に向けて

2015-11-19 22:29:24 | 特別支援

障害のある高校生に「通級指導」導入を検討

NHKニュースから
 
対人関係をうまく築けないといった障害がある子どもたちのため、通常の学級で学びながら一部は別の教室で授業を受ける「通級指導」を高校にも導入しようと、文部科学省は17日から専門家の会議を設けて検討を始めました。
「通級指導」は、読み書きが苦手だったり対人関係をうまく築けなかったりする障害のある子どもが、ふだんは通常の学級に在籍し、障害の状態に応じて一部の授業を別の教室で受けるもので、小中学校では平成5年度から導入されています。
17日の会議では文部科学省の担当者が、通級指導を受けている小中学生は昨年度8万3000人余りに上り10年でおよそ2倍に増えたことを説明し、高校でも通級指導が必要だとして導入に向けた議論を求めました。そして、国の研究指定を受けて通級指導を始めている静岡県と島根県の2つの高校の事例が紹介され、授業の体制などについて意見を交わしました。
会議の主査を務める十文字学園女子大学の岩井雄一教授は、「障害のある生徒一人一人に応じた指導ができるよう考えていきたい」と話していました。
会議では今後、教育課程の見直しや教員の配置の在り方などを検討し、今年度中に基本方針をまとめることにしています。

コミュニケーションが取れるようになりつつある

文部科学省によりますと、高校での通級指導はおよそ20校で試験的に行われています。
このうち、静岡市の県立静岡中央高校は去年から国の研究指定を受けて通級指導を始めました。ふだんは通常の学級で学んでいる生徒たちを対象に月に2回ほど、「コミュニケーションスキル講座」と名付けた特別授業を行っています。近隣のほかの高校からも参加者があり、現在およそ40人が通っています。今月15日の通級指導には5人が出席し、自分の考えを表現したりほかの生徒の意見を聞いたりしてコミュニケーションの取り方を確認する授業が行われました。授業は教員のほかに臨床心理士や支援員など5人以上で行い、生徒一人一人に目が行き届くようにしているということです。
ことし6月から通級指導を受けている男子生徒は「『ありがとう』と『ごめんね』が少しずつ言えるようになり、うれしいです。自分の気持ちをことばで表せるよう頑張りたいです」と話していました。
静岡中央高校の山西晶副校長は、「コミュニケーションが取れるようになることで、生徒が自尊心を高め、精神的にも安定すると感じています」と話しています。

学校で起きる事故について考えるⅣ~安全第一です~

2015-11-17 20:41:54 | 教育

<組み体操事故をなくせ>「中止」決断した学校 称賛より安全を優先

2015年11月17日(東京新聞朝刊より)

写真

 日本スポーツ振興センターによると、二〇一四年度の小中高校の組み体操事故は一都六県では東京都が七百二十八件と最多で、埼玉県が五百五十九件、千葉県が四百十八件と続いている。

 東京都北区の区立稲付(いなつけ)中学では一三年を最後に、運動会での組み体操を取りやめた。その理由を武田幸雄校長(54)は「危険だから」と言い切る。

 武田校長が同校に赴任したのは一一年。当時は春の運動会で三年生の男女ともに組み体操を披露していた。男子は肩を組んだ上に人が立つ四段タワーを実施。拍手喝采を浴びる伝統行事で、保護者アンケートには「感動した」との称賛の声が並んでいたという。

 一方で、練習に毎回立ち会っていた武田校長は、生徒がタワーから落下するのを何度も目撃。大事には至らなかったが最上段の生徒は高さ六メートル弱の位置におり、「死亡事故さえ起きかねない」と感じ、運動会後に当時の体育教諭と話し合った。だが体育教諭の返答は「保護者の期待が大きく、代替案もない」。すぐにはやめられなかった。

 一三年、田村充(たかし)教諭(39)が新しく体育教師として赴任したのを機に、武田校長は同年春の運動会を最後に組み体操をやめるよう打診。保護者会でも二回にわたり中止を説明した。「事故が起きていないのに、なぜやめるのか」という意見もあったという。

 昨年と今年の運動会では、三年生の男子は集団行動、女子はダンスと空手の演舞を披露。田村教諭は「一糸乱れぬパフォーマンスを目指すことで、生徒たちは組み体操と同じように一体感や達成感を味わうことができた」と話す。

 武田校長は保護者向けの秘策も用意。校舎三階を開放して、上から見学できるようにした。約四百人分の保護者アンケートでも評価が高く、「組み体操の方が良かった」との声は数件にとどまった。

 武田校長は、「伝統的に続く組み体操は、やめることの方が難しい。だが批判をはねのけてでも子どもの安全を優先するのが校長の役割」と強調。「校長は毎回練習に立ち会って実施するかどうかを決断するべき。それでも巨大な組み体操に危険を感じなければ、その感覚が怖い」と話す。

 


覚醒!!

2015-11-16 21:48:12 | basketball

ここ1ヶ月どの生徒も個々の技量を伸ばしていますが、11月に入ってから特に絶好調の生徒を2名発見しました。2年生のユウキとナオです。二人とも入部以来どんな時も手を抜かずコツコツと練習に取り組んできたことが今実を結ぼうとしています。そして更に飛躍が期待できます。 特に1年生には素晴らしいモデルとなる先輩です。正に今“覚醒!”です。