輝く未来へナイスシュート!

子どもたちは、無限の可能性を秘めています。その子どもたちのために少しでもお手伝いをしたい!

久しぶりの対応

2008-04-30 21:59:13 | Weblog
今度の仕事は、電車による相談が多いのですが、今日は夕方から2年生のAさんとの面談指導でした。
内容的には、3月までやっていた通級指導的な相談だったのでスムーズに進めることができました。また、久しぶりに小学生との関わりで何となくホッとしました!(^O^)
笑顔で帰ってくれて安心しました。さあ明日も頑張れそうですV(^-^)V

テレビの推薦番組紹介

2008-04-29 18:41:42 | Weblog
発達障害のある子たちや保護者にとって、コミュニケーションや友達づくりは大きな悩みであり課題です。
しかし、一般の方々にとっては意外に気づかなかったり、知らなかったりすることが多いのです。そんな、一般の方々に是非観て頂きたい番組があります。

☆「ハートをつなごう」NHK教育テレビ午後8:00~8:29
  放送日 4/30、5/1(再放送5/7、5/8午後1:20~1:49)
  今回のテーマ 発達障害第9弾
   対人関係を学ぼうとする子どもたちの姿、社会に一歩を踏み出そうとする若者の姿を見つめます。

※時間のある方は是非ご覧ください。よろしくお願いします。

高血圧改善をめざして…

2008-04-28 20:51:22 | Weblog
職場が変わって1ヶ月が過ぎようとしていますが、連日の激務でかなりの疲労感があります。仕事や職場にはすっかり慣れましたが、高血圧が復活してしまいました(>_<)
帰宅が遅いので大好きなウォーキングの時間が取れないことと夕食が遅くなってしまったのがどうやら原因?のようです。
しかし今夜は久しぶりに(4月初めてかも)ゆったりと歩いています!(^O^)
医師からは、休みにはしばらくの間静養と軽い運動をと指導があったので明日はその通りにしたいと思います。
そんな訳でミニバスには欠席です。復活に向けてしばらく我慢です。チームの皆さん、ミニバス関係者の皆さんごめんなさい

バスケットボールの楽しさを伝えたい

2008-04-27 22:38:13 | Weblog
特別支援教育の情報誌「月刊 実践障害児教育5月号」(学習研究社刊)に気になる実践報告があります。
5月号は特別支援教育における体育指導が取り上げられているのですが、その中に「バスケットボール・生徒のやる気にこたえる部活動での指導」という東京都立王子特別支援学校でのバスケットボールの指導実践が……。
何ともうらやましい!
自分も今年から特別支援学校に勤務して、休み時間等に子どもたちと一緒に運動する機会が多いので、少しでもいいから子どもたちに「バスケットボールでシュートを決めることの楽しさ」を伝えたいなあ~~! とこの記事を読みながら思ったのであります。

里帰り?

2008-04-25 21:28:45 | Weblog
3月までお世話になった勤務校の離任式と歓送迎会がありました!
子どもたちから手紙のプレゼント最高でした。ちょっと疲れ気味でしたが、子どもたちから元気をもらいました。また、先生方とも語り合え嬉しかったです(^O^)
只今懐しさを語り合いながらカラオケでブレイク中です。o(^-^)o

明日は、前任校に里帰り

2008-04-24 18:53:22 | Weblog
今日は予報よりも天気が良かったのでホッとしました。
中学部の2・3年生が1年生のためにケーキを作ったり、バーベキューをしたりする歓迎会があったのですが、予定通り屋外で行うことができました。
さて、明日は離任式で前任校へ行って、子どもたちや先生方との再会です。勤務校が変わって今日まで頑張ってきたので、明日はリラックスして式に臨みたいと思います。楽しみです

本格的にシーズンイン!

2008-04-23 17:51:03 | Weblog
ミニバスケットは、すでに新しいシーズンが始まっていますが、今週末には「春の関東大会」的な“志木カップ”が開催され本格的にシーズンインです。この大会で、どんなチームが活躍するのか?楽しみですね!西部地区からは男子の南古谷アクロス、女子の坂戸ロケッツが参加します。ミニバスおじさん的に特に注目するのは、坂戸ロケッツです。今まで県大会に出場していないですが、1年1年着実にそして大切に育成を図っている素晴らしいチームなので是非頑張って欲しいですf^_^;!
また、ここ2年フレンズ女子チームとは対戦する機会が多く.フレンズにとっては乗り越えなければならない大きな壁です!フレンズ女子チームは、坂戸ロケッツを目標に精進して欲しいですね!

研修会にお邪魔しました

2008-04-22 18:33:36 | Weblog
今日は午後から県の教育センターで行われた新しい通級指導教室担当教員研修会の講師として参会の先生方と一緒に勉強してきました!(^O^)4月から担当教員になって不安を持っている先生方にいろいろとアドバイスしました。
自分が7年間取り組んできたことが少しでも役立てばと思い、3時間熱く語らせていただきました!(^O^) とっても楽しい時間でした。
担当教員の皆さん、明日から先ずできることから焦らず頑張ってくださいねf^_^;

疲れを癒すには、このメロディーを

2008-04-21 22:15:44 | Weblog
心や体に疲れを感じた時は、ゆったりとリラックスして大好きなメロディーを聴くことをお薦めします
最近自分が気に入っているのは、家族や故郷をテーマにした曲です。今自分がこうしていられるのも家族や育ててくれた地域があるからです。ちょっとめげそうになった時にも聴いています。
 ・home(木山裕策) ・帰りたくなったよ(いきものがかり)
 ・ありがとう(大橋卓弥)

体調チェック

2008-04-20 19:39:25 | Weblog
昨日のお昼前時間ができたので、かかりつけのクリニックで診察を受けてきました。
血液検査から、血糖値や中性脂肪、コレステロールはバッチリという結果(^O^)、ただし血圧は高めで要注意。多分仕事によるストレスと疲労からくるものが原因?との診断でした(T_T)
そんな訳で、今日は休養に努めました。しかし、頭痛に肩凝りがとれません。
今週も連日の会議、研修会の講師等で忙しそうです。しかし、25日には前任校での離任式で里帰りができるので、それを楽しみに頑張りますf^_^;

ミニバスケットを熱く語りましたよ

2008-04-19 21:09:20 | Weblog
今夜は所沢の某場所で、西部地区の連盟の皆さんとの懇親会がありました!
自分は、仕事の関係で県や地区の会議等に出られなくなってしまったため、今年度から地区責任者の役割を★の◎さんにお願いすることになりましたが、地区理事の立場で、皆さんと語り合ってきました。
29名がそれぞれの立場でミニバスケットに対する思いを語り合うことができました!
新しい顔の参加もあり、とっても有意義な会となりました。
今年も西部地区はよい流れができそうです(^O^)。

ホッと一息…(~o~)

2008-04-18 22:31:24 | Weblog
久しぶりに8時前に帰宅し、ゆったりと夕食を摂り、食後にうとうとしながら音楽を聴き、先程まで「パズル」というドラマを観て過ごすことができました。
4月になってから気持ちに余裕がなく仕事をしてきたので、今夜は心身にとっての
よいリフレッシュとなりました。
とは言っても、来週そしてそれ以降に向けて準備しなければならないことが山積みなので、明日もデスクワークです。
しかし、明日の晩は西部地区のミニバス仲間との懇親会があるので頑張れそうです。

私の仕事場所ですよ

2008-04-17 17:51:08 | Weblog
やっと新しい職場、仕事にも慣れてきました。
学校がスタートして一週間が過ぎ、電話相談が増えてきました。お子さんや保護者の悩みに適切な助言をしなければならないので、かなり慎重にお話を聴くことに心掛けています。
明日は大学の先生方を交えてのスタッフ会議です。いろいろなお話が聴けるので楽しみです。(^O^)
あと一日で休みになるのでもう一頑張りです。ファイトf^_^;!