輝く未来へナイスシュート!

子どもたちは、無限の可能性を秘めています。その子どもたちのために少しでもお手伝いをしたい!

バテていますが……

2011-06-30 22:26:49 | Weblog

今週はかなりハードプラス猛暑でバテ気味です。連日午前中はプール指導、老体にはさすがに堪えますが、子どもたちの楽しそうな表情を見ていると、「疲れた~。」とは言えません。明日もプールに入りますよ~~

明日からは早いもので7月。1学期のまとめの月です。しっかりとした1学期の締めくくりができるように仕事を進めていきたいと思います


本当に梅雨?

2011-06-29 21:49:52 | Weblog
いやあ参りますねこの暑さ(T_T)
今日も午前中から30℃を超えてましたね。教室温度はそれ以上。まるで夏休み中のようです!梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか?
夜になっても気温はあまり下がらすムシムシ状態です。今ウォーキング中ですが汗が止まりません。しっかりと水分補給をして熱中症予防です。今夜も寝苦しくなりそうです。寝不足にも要注意(^_^;)

次なる主役は~フレッシュ大会~

2011-06-28 21:36:30 | Weblog

7月のスポーツ少年団県大会が終わると、次は夏の大イベント「フレッシュミニバスケットボール大会」が県内各地で開催されます。ここでの主役は4年生以下のちびっ子たちです。失敗を恐れず一生懸命にボールを追いかける場面がたくさん見れますよ。西部地区の対戦表は地区連盟のホームページにアップされているので必見です。  フレンズはボーイズが7/17、ガールズが7/24に登場です


久しぶりの大舞台

2011-06-27 22:11:52 | Weblog
フレンズボーイズは西部地区2位で今週末に開催される県スポーツ少年団大会に推薦されました!
フレンズにとっては2004チーム以来の県大会です。ここ数年あと少しというところで手が届かなかっただけにうれしいですね(^_^)v
今持っている力を発揮して県内の強豪チーム相手に腕を磨いてきてくださいね!

速報フレンズボーイズ~見事な準V!~

2011-06-26 20:27:02 | Weblog
決勝 フレンズボーイズ28-38FFファイヤーズ
残念ながら優勝はなりませんでしたが、チャンピオンFFファイヤーズに積極的にチャレンジしての西部地区2位は立派でしたよ!(^O^) まだまだたくさんの伸びしろを持っているメンバーだけにこの結果に満足することなく頑張って欲しいと思います!
更なる飛躍を頑張れフレンズ!

決勝進出へ!

2011-06-26 12:26:27 | Weblog
やりました。フレンドボーイズ決勝進出です。アクロスとの対戦、一進一退の好ゲームでしたが、粘り強い全員バスケットで見事な勝利!この調子で決勝も頑張れ!(^O^)
フレンズボーイズ31-28南古谷アクロス

バテバテですね(>_<)

2011-06-24 22:19:35 | Weblog

今日の暑さは常識とは言えないぐらいの超猛暑でしたね。風が吹いていても涼しさを感ぜず熱風に近い感じだし、木陰でも気持ちよくありませんでした。そして熊谷では何と39.8℃を記録。体感はきっと40℃を超えていたと思います。そんな中今日は午後、桶川市の某小学校の学校訪問で授業参観と研究協議に参加してきました。この暑さの中、児童たちも先生方もパワフルに頑張っていました。皆さん本当にお疲れ様でした。

明日は急に気温が下がり、雨の予報です。こんな時は体調に十分気をつけたいですね。


夏にはやっぱりプール!

2011-06-23 22:23:12 | Weblog

今日は勤務校小学部のプール開きでした。朝のうちは小雨が降っていて心配しましたが時間が経つごとに天候が回復し、子どもたちがプールに入る頃には太陽が顔を見せてくれて絶好のプール日和となりました。自分も子どもたちと一緒に入りましたが、とても気持ちよかったですよ  やっぱり夏にはプールですね 


もの凄い暑さでした

2011-06-22 22:13:05 | Weblog

今日の暑さには参りましたね。熊谷では猛暑日となりました。急な気温の上昇で体がついていくのが大変です。勤務校ではこまめに水分を補給することに心がけました。明日もこの暑さが続きそうです。電力の関係でエアコンの使用を控えているだけに例年以上に暑さが堪えますね。こんな時は早めに床に入って睡眠時間を十分に確保することが大切ですね。そんな訳で今夜はもう寝ることにします。


完全復活までもう一歩(T_T)

2011-06-18 22:06:11 | Weblog

今日も熱は上がらず体調はだいぶ回復してきました。しかしながら頭痛と頭痛からくる神経のピリピリ感がまだ残っており完全回復まではあと少しです。今日は一日セミナーの開催の業務があったためゆっくりとできませんでしたが、帰宅時刻がいつもより3時間ほど早かったので少しだけ心身に余裕ができました。


宿泊学習明け

2011-06-17 22:17:24 | Weblog

夕べから今朝にかけて小学部低学年の宿泊学習。特に1年生には初めての泊を伴う行事でしたが、大きなアクシデントもなく無事終了しました。午後の下校時はさすがに子どもらしくお母さんのもとへ笑顔で飛び込んでいきました その光景微笑ましかったですよ

昨日の朝登校してから今日の下校まで29時間子どもたちと活動し、子どもたちから元気をもらい今日の午後にはお陰様で体温も36℃台を保てるようになりました。1つだけ残念だったのは1年生1名が体調不良で参加できなかったことです。でもまた2学期に同様の宿泊学習があるのでその時は全員揃うとうれしいです