輝く未来へナイスシュート!

子どもたちは、無限の可能性を秘めています。その子どもたちのために少しでもお手伝いをしたい!

7月最終日

2013-07-31 21:42:02 | 教育

あっという間に時間が過ぎ、気がつけば今日で7月が終わってしまいました。今日は9時から夕方6時頃まで川越市の就学支援委員会の仕事で4名のお子さんの発達検査を行いました。それぞれのお子さんの支援に役立てる検査なので慎重に進めることが不可欠です。それだけにやり甲斐があります。また、来週もこの仕事が予定されているので頑張ります。


週末情報~川越市中学校バスケ夏季リーグ~

2013-07-30 21:45:37 | basketball

新チームの初の公式戦となる夏季リーグが8/2,3に開催されます。富士見中男バスは3年生の県大会があったために新チームの始動が遅くなりましたが、連日の猛練習でようやく形が整いつつあります。出来れば勝利する気持ちを経験させたいですが、現在練習で取り組んでいることがきちんと試合で出せることができるかどうかということも大切にしたいと思います。3日(土)は大東西中が会場です。9:20~高階中さん、10:40~砂中さん、12:00~大東西中さん、2:00~城北埼玉中さんと対戦します。熱き応援よろしくお願いいたします。


変身に期待

2013-07-29 22:03:50 | basketball

昨日の練習試合を経験したことがよい方向に向いています。特に1年生は昨日思うようにプレー出来なかったことが悔しかったようで意欲的に練習に取り組めました。また、2年生は自分のプレーを冷静に見つめ、1年生に積極的に声かけをしながら頑張っていました。全体的にはシュートミスが多かったので、明日はシュートに重点を置いた練習時間を増やしたいと思います。


デビュー戦

2013-07-28 17:22:10 | basketball

富士見中男子バスケ部新チームのデビュー戦。南古谷中さんと4ビリゲームを1試合、2ビリゲームを2試合、B戦2試合を行い残念ながら全敗という結果でした。特に1年生は初の練習試合という雰囲気に飲まれてしまったように思います。2年生は全員が得点を決めることができましたがミスも多くまだまだという感じでした。そんな中部長のヒデとゲームキャプテンのハヤテは苦しい試合展開にもかかわらず、粘り強く何度もチャレンジしていたことは次のつながっていくと思います。今日のゲームで明らかになった課題の改善に向けてまた明日からの練習で頑張っていきましょう。


こんなこと知ってる?

2013-07-27 22:13:13 | Weblog

土曜日の夜9:00~放送されている「斉藤さん2」の中で学校の場面が出てくるのですが、その撮影場所は何と川越市教育センターです。ここは旧古谷東小学校の施設で、わが息子が6年生の5月まで学んだ学校です。また、放送の中では背景に入間川の土手やグリーンパークの建物が見れます。とても懐かしさを感じます。自分は教育センターには来週の火曜日に出張で行きますよ!


フル回転!(^^)!

2013-07-26 21:46:23 | 特別支援

今日はAM8:30~PM5:30までほとんど休憩することなく、川越市の就学支援委員会の仕事に取り組んできました。何らかの教育的支援の必要なお子さんをどう支援していくことがよいのかを検討する仕事です。自分は4名のお子さんの実態把握のための検査の役割を行いました。どのお子さんも最初は緊張気味でしたが、帰りにはニッコリと笑顔を見せてくれました。今日関わらせていただいたことをきっかけとしてよりよい支援策を進めて行きたいと思います。


2013~2014チーム始動

2013-07-24 21:27:48 | basketball

昨日の県大会敗退で一旦OFFにして自分自身しっかりとリセットしてから練習を再開しようと思っていたのですが、新チームの中心となる2年生の強い希望に心を動かされ今日の午後から2013~2014チームの練習をスタートさせました。今回のチームは前チームよりも1か月遅れのスタート、2年生が4名と少ないという環境があるので基礎的なプレーと走り込みを中心のメニューで取り組むことにしました。全員が中学校からバスケを始めたので一歩一歩着実に進めることがチーム力向上に繋がると思うので焦らず取り組みたいと思います。やる気満々の新チームなのでこちらもやり甲斐があります。


終幕(>_<)

2013-07-23 17:23:09 | Weblog
富士見中28-64春日部豊春 残念ながらラストゲームとなってしまいました。
自分たちらしさが発揮できませんでした。しかし部長のユウヒが最後まで全力で頑張り続けた姿は評価したいと思います。勝たせてあげられなかったのは指導者の責任です。
遠方にも関わらず応援にきていただいた皆様ありがとうございました。

最後の修行in山村学園

2013-07-20 20:44:43 | basketball

県大会に向けての最後の実戦練習。山村学園さんにお相手していただきました。最後の確認として「ディフェンスを頑張ること」「ディフェンスリバウンドのボックスアウトの徹底」「ゲームの入りの集中力」の3点をめあてにゲームに臨みました。結果は高校生の迫力とスピードに負けることなく課題をしっかりとクリアできたように思います。めあて以外にゲーム中に相手の前からプレッシャーをかけるディフェンスにボール運びで苦労する場面が見られましたが、自分たちで軌道修正し持ち直すことができたことも大きな収穫です。また、途中でポイントガードであるユウヒが指を痛めるアクシデントがありましたが、その穴を出場したメンバー全員で埋めることができたことも評価できます。最後の修行はうまく行ったように思います。このリズムを保って県大会に進みたいです

協力をしていただいた山村学園男子バスケットボール部の皆様ありがとうございました。


いよいよ夏休みになります、そして

2013-07-19 21:41:34 | 教育

授業日合計71日の1学期が今日無事終了しました。自分がかかわっている4名の生徒もみんなよい表情で終業式を迎えられたのでホッと一安心です。明日から44日間の長い休みに入ります。そして4日後にはついに県大会が ここにきてケガや体調を崩す生徒がいるのが心配ですが、よいチーム状態で大会に臨めるように最終調整したいと思います。


淋しさが…

2013-07-18 21:33:25 | basketball

今日の部活は1~3年生が揃っての最後の練習(1年生が林間学校があるので、県大会前の練習は2・3年だけなので)。1年生の声だしのおかげで最近とても元気な練習ができていたのでうれしかったのですが、全員が揃うのはあと県大会のみとなってしまいました。生徒たちの練習終了のコートへ向かっての挨拶の光景を見て、ちょっぴり淋しさを感じてしまいました。県大会で出来るだけ多く勝利して、3年生引退の日を延ばしていけたらいいなあ~!!と願っています。

さて、明後日は山村学園さんに協力をいただいて最後の修行です。PM12:30~山村学園です。