輝く未来へナイスシュート!

子どもたちは、無限の可能性を秘めています。その子どもたちのために少しでもお手伝いをしたい!

会長杯男子速報!

2010-01-31 16:15:24 | Weblog
川越エルフ見事V!です。
エルフ60-28新座大和田、エルフ62-17吉川 2連勝で県制覇達成です
今までもう一歩というところで手が届かなかった夢がついに実現です。
選手の皆さん、保護者の皆さん、スタッフの皆さんおめでとうございます。

準備完了~いよいよ明日です!~

2010-01-30 16:44:52 | Weblog
今日は土曜日ですが、明日の学習発表会の前日準備ということで、児童生徒全員が揃って登校しました。それぞれの役割に従って準備を行いました。すべて準備完了です。
どの子も力いっぱい演技してほしいと思います。
特に高等部3年生は学校生活最後の発表会になるので頑張ってほしいですね。

ためになりますよ!

2010-01-29 21:36:08 | Weblog
今年になって朝日新聞朝刊で連載されているコーナーがあります。
第一面に出ている「しつもん!ドラえもん」です。虫の話題や歴史のことについてクイズ形式になっている楽しい記事です。「へえ~そうだったのか?」と思うこと。「えっへん。これは知ってるぞ!」と思うこと。とてもためになります。
一般常識として知っておいた方がよい内容です。ぜひ目を通してほしいです

3学期のビッグイベントへ向けて

2010-01-28 18:19:14 | Weblog
自分の勤務校では3学期の大きな行事の一つである「学習発表会」が31日に行われます。
本番まであと3日。今日も子どもたちは一生懸命に練習に取り組みました。自分の役割をしっかり果たすためには、劇でいえばセリフを完璧に覚えなくてはなりません。合奏では自分の力で演奏しなければなりません。おとなの力を頼らず自分たちの力で頑張り通そうと取り組んでいます。
明日は総合練習(本番の予行的なものです)。これまでの練習の成果がどのくらい発揮できるのか? 楽しみでもあり不安でもあります。がんばれえ~~

いよいよ大詰め~県ミニバストーナメント大会~

2010-01-27 18:44:05 | Weblog
県ミニバストーナメント大会もいよいよ31日が最終日となりました。最終日は春日部ウィングハットで男女会長杯決勝リーグと男子桑原杯決勝リーグがくまがやドームで男女理事長杯決勝戦と女子桑原杯決勝リーグが行われます。
見所いっぱいです! 特に男子会長杯の決勝リーグに残った3チームは、11月の関東代表決定戦に出ていなかったチームでこの大会で大きく飛躍したチーム同士の対戦だけに目を離せません。個人的には、11月には新型インフルエンザの影響で実力を発揮できなかった川越エルフさんに注目です。悔いを残さず頑張ってください。

女子理事長杯Cブロック決勝の西部地区対決(狭山ラビッツさん、針ヶ谷ハニーズさん)、同Bブロックの鶴ヶ島南さん、同Dブロックの北野シューティングスターズさんの試合ぶりにも注目です。

また、桑原杯に地区代表として出場する男子・高麗川フェニックスさん、女子・霞ミニバスさんは2試合を思いっきり楽しんできてくださいね。

ミニバスおじさんは、勤務校の学習発表会とトーナメント大会が同日なので昨年からリアルタイムで観戦できません 残念……
出場する全チームの皆さんの健闘を祈念しています

帰りは……

2010-01-26 22:51:15 | Weblog
会議が終わり、外へ出るとお昼頃とは打って変わり、ものすごい強風&冷たい風が……。
帰り道は日が暮れ、辺りは真っ暗。運転がしにくかったです。結構気を遣っての運転で疲れました。どうにか安全に帰宅することができました。帰りは精神的に疲れました。
今夜は早く床に入ります

仕事で大移動です!

2010-01-26 13:07:44 | Weblog
今日は県の特別支援教育推進委員会への出席のために横瀬町へ来ています。かなり距離があるので早め早めの対応で出発。思ったよりも早く着くことができました(^O^) 気温もそれほど低くなくて助かります。
これから中味の濃い会議が始まります。f^_^;

お気に入りミュージック

2010-01-25 21:28:39 | Weblog
1月後半、とてもいい曲が見つかりました。
映画「サヨナライツカ」のエンディングに流れる「ALWAYS」。中島美嘉の魅力ある歌声に感動ものです。
もう1曲はFUNKY MONKEY BABYS の「涙」です。これはユーキャンのCMに使われているのでどこかで耳にしたことがあると思います。このグループの曲は応援ソング的です。この曲を聴くと頑張ろうという気持ちになります。

女子理事長杯C速報~決勝は西部地区対決に決定!~

2010-01-24 16:55:29 | Weblog
今日の午前中飯能市民体育館で次年度までの計画の相談を☆のださん、し◇のさん、○◇ぬまさんで行いました。チームや子どもたちにとって活動しやすい地区運営ができるようにしっかりと打ち合わせてきました。
そして、今日はこの体育館で女子理事長杯のブロック準決勝が行われていたので試合を観戦しました。女子理事長杯Cの2試合はともに西部地区チームが勝ち上がり、最終日は西部地区同士の対決が決定しました。

狭山ラビッツ38-28飯能一小ラップス、針ヶ谷ハニーズ44-33ファィブスターズ(川口)

合格しました(^_^)v

2010-01-23 20:45:04 | Weblog
今日は娘の高校受験の結果が出る日。
お陰さまで志望校に合格することができました。これで一安心です。応援していただいた方ありがとうございました。
そして何よりも自分の好きなことにも目をくれず頑張り続けた我が娘に拍手を贈りたいと思います。

頑張れ 西部地区ミニバスチーム

2010-01-22 21:30:13 | Weblog
県トーナメント大会はいよいよ終盤。明後日会長杯、理事長杯の最終日進出チームが決定します。西部地区のチームは下記のように多くのチームが勝ち残っています。ぜひ素晴らしいパフォーマンスを発揮して勝ち残って欲しいですね。

男子会長杯…川越エルフ、男子理事長杯C…飯能、越生エンドレス
女子会長杯…川越エルフ、川越西、高階ベルズ
女子理事長杯B…鶴ヶ島南、南高麗シャインズ 理事長杯C…飯能一小ラップス、針ヶ谷ハニーズ、狭山ラビッツ 理事長杯D…川越ポラリス、北野シューテイングスターズ

充実の一日!(^^)! 

2010-01-21 21:22:13 | Weblog
今日は午前中学習発表会(1/31が本番)の練習で劇と音楽の練習、自分はその後昼食を急いでとり車を走らせ加須市役所へ行き加須市就学支援委員会に出席してきました。とても忙しいスケジュールでしたが、午前も午後も内容がとても濃く充実感がありました。肉体的には疲労感がありますが、精神的には満足感でいっぱいです

さて明日は娘の高校受験です。悔いを残さず頑張ってほしいです

ぽかぽか陽気でしたね(^o^)

2010-01-20 18:32:27 | Weblog
今日20日は二十四節気の一つである「大寒」。1年のうちで一番寒さが厳しいといわれる日ですが、今日は寒さが和らぎとても暖かくてぽかぽか陽気でしたね。
明日もこの暖かさが続くようです。(明後日はまた寒さが戻りそうです(T_T))
これだけ寒暖の差があると風邪や病気になりがちです。気象情報をまめにチェックして備えたいですね。自分も体調管理には気をつけます。(まだまだ頭痛気味です…)

次の二十四節気は「立春」、今年は2/4です。

新しい風

2010-01-19 21:40:31 | Weblog
今日は午後から「埼玉県特別支援教育研究会研発表会会」が開催されました。自分の勤務校が会場そして事務局の一員でもあるので準備から運営そして片付けまで関わらせていただきました。
今日の発表は2名の先生。いずれも教員2年目というフレッシュな方たち。目の前のお子さんの困り感に一生懸命に対応した成果を発表しました。両名とも素晴らしい発表であったように思います。特にA市のI先生の実践には自分が関わった経緯があるだけにI先生の発表は嬉しかったです。
特別支援教育の世界に熱き新しい風が吹いてきていることに感動です

おじさん的立場の自分もよい刺激をもらいました。若手に負けないように明日から頑張るぞ

前進した支援

2010-01-18 21:25:47 | Weblog
昨年10月にさいたま市に「発達障害者支援センター」が開設され、特に成人に対する相談支援組織が整備されました。そして更に前進・充実を目指して、「さいたま市発達障害者支援連絡協議会」が設置され、その第一回目の会議が今日の午後開催されました。
自分もそのメンバーに任命されました。今日は15分をいただき日常発達障害への支援について活動していることを説明させていただきました。その他にも福祉、医療、親の会の立場からの活動報告が行われました。
政令指定都市さいたま市の施策が一歩前進です。微力ながらもこれからの更なる充実のために協力していきたいと思います。