Go Go Kawasaki's

~のんびり聖とやんちゃごー君の成長記録、我が家のレース奮闘記・ママの独り言など~

二条城へ

2009-04-07 23:08:35 | 京都・神社、お寺
4月7日(火)天気
 連日、さくらの写真ばかりですが、今日もまたまた仲良しS君と一緒に二条城へお花見♪
二条城を訪れるのは2回目。かれこれ20年以上前に父と一緒に来た記憶がおぼろげながら残っています。
さすが京都の代表的な観光名所だけあって、それはそれはスゴイ人・人・人!!!!
特に西洋人がめちゃくちゃ多いので驚きました。

ぼてっとしたヤマザクラがちょうど満開で出迎えてくれました★

二条城にある建造物は徳川家の反映を示すかのように、とにかくすべてが豪華絢爛!
メインは国宝・二ノ丸御殿だと思われますが、
障壁画や欄間の彫刻・天井の模様にいたるまでびっくりするくらい手が込んでいます。
残念ながら二ノ丸御殿内は撮影禁止だったので、ここで紹介できないのですが、狩野派の絵は素晴らしかったです!
長く続く廊下はうぐいす張りと呼ばれ、板を踏むたびに音が鳴るようになっています。
あばれはっちゃくごー君は、このうぐいす張りの床をダッシュで爆走
5秒もしないうちに係の人につかまり、
小さい子は手をつなぐか抱っこするかしてください!!!
って怒られてしまいました・・・・
なんてったって国宝です。そりゃぁ走ったらいけません。二の丸御殿様ごめんなさい。
で、そこから動きたくて暴れまくるごー君をひたすら抱っこで羽交い締め
あまりにもギャーギャー騒ぐので周りの人にも迷惑だし、私も全然ゆっくり二の丸御殿をみれないのでかなりブルーになっていたところ、
「あっ!殿だー!!殿がいるよ!
の声に急に大人しくなりました。
それはここ
大広間一の間に大政奉還を発表する殿(15代徳川慶喜)と殿にひれ伏す大名達のマネキンが飾ってあり、当時の様子を再現してあります。
今大ブームの「サムライ戦隊 シンケンジャー」の主役・サムライレッドは「殿!」と呼ばれているので
子ども達はもうこの殿に釘付け。
「殿、どれ????殿、見たい!!」
と今までギャーギャー騒いでいたごー君も急に大人しくなり・・・・。
もちろんサムライレッドの「殿」とここ二条城の「殿」は全くの別物なのですが、それでも殿の腰にかかった
日本刀に妙に興味津々で
ここの場所だけ妙に大人しかった子ども達。この場をなかなか離れようとしないほどでした
子どもってほんと単純で笑えます★

二の丸御殿を出た子ども達はなぜか二条城内の砂利でおえかき!?

また怒られるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。
その後、さくらを見るために二の丸庭園、清流園などを歩いて散策。

どこも見事にさくらが咲き乱れていて本当にきれい!
迫力ある二条城をさらに豪華に飾り立てている気がしました。
お堀にもさくらの花びらが浮いて、まるで雪が降っているようです。

しかし、平日だというのに本当にスゴイ人。きっとイースターホリデーと重なってるからかも。
来年はぜひぜひ二条城のさくらライトアップに来てみたいと思います♪
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいスタートを | トップ | 伏見桃山城へ »
最新の画像もっと見る

京都・神社、お寺」カテゴリの最新記事