西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

「大江戸芝居年中行事」終了

2019-07-08 | その他 (c)yuri saionji
折々掲載していました「大江戸芝居年中行事」26篇、終了しました。
結構面白かったです。

長唄は芝居と一蓮托生できていますので、より深く長唄を理解するには
芝居の成り立ちから知る必要があるようです。

今後は、初期の歌舞伎を順を追って見てみようと思います。
どんなものになるか、まだ未知ですが乞うご期待です。

    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大江戸芝居年中行事の26 | トップ | 大坂芸大 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他 (c)yuri saionji」カテゴリの最新記事