風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

高知駅周辺

2010-09-30 | 花日記
暑かった夏もやっと終わりになった。今年の暑さは半端ではなく、熱中症で亡くなった方も多いと聞く。 何だかんだと言いながら、熱中症にもならず、夏痩せもせず秋を迎える。 JR関連の施設だと思う、そこの垣根に植えられているシイの木何ジイだろうか(スダジイ?)その木に実が付いているのをこの前気付き撮影したのは7月17日。あれから二ヶ月半すっかり熟れていました。 垣根の中なので、外からの撮影は木が邪魔で上手 . . . 本文を読む
コメント (14)

ウスギモクセイを見る

2010-09-29 | 花日記
植物の集まりが早く終わったので、姪っ子がもう一度見に行ってみようと嶺北まで出かけてきました。21日には蕾も分からないぐらいだったので、『まだ無理やない?』と言うけど、姪っ子は『昨年25日に行ったらもう散って終わっていたき、もう咲いちゅうかもしれん、もう28日やろう』と言うので、私は横に乗っているだけなので別にいいのですけどねえ。 着いて車を降りると一瞬キンモクセイの匂い。でもキンモクセイじゃなく、 . . . 本文を読む
コメント (10)

久しぶりの渋皮煮

2010-09-27 | 花日記
しとしとと雨が降っている。株分けしたり、植え替えた植物には恵みの雨かもしれない。ここの所乾燥が強く、鉢の乾燥が激しく危うく枯らしそうになったのが数鉢(汗) 夏の暑いときは気をつけるが涼しくなってくるとつい安心してしまう。 フジバカマこれは地植えだし、毎年元気に咲いてくれる。 朝早くからの太陽、賑やかなクマゼミの鳴き声、暑かった夏も過ぎてしまえば、ちょっと懐かしくもなる。↓もうヒガンバナも何となく . . . 本文を読む
コメント (9)

梶ヶ森続き

2010-09-25 | 花日記
暑かった夏を惜しむかのように真っ赤に咲くヒガンバナ、綺麗な時分(とき)は短く、秋風と共に忘れ去られてしまう。濃い緑の葉で自己主張しても、その葉があの真っ赤な花を咲かせるヒガンバナと結びつかない。 今年は遅かったけど、咲き始めると何処も一斉に真っ赤になる。 トップは梶ヶ森の麓の田んぼ、山の中の田んぼを作るのは、平野で作る何倍もの労力が必要。耕作放棄された田んぼも多い中、こうした綺麗な田んぼを見ると嬉 . . . 本文を読む
コメント (10)

藪には気をつけましょう

2010-09-23 | 花日記
タカネハンショウヅルを見つけて、慌てて車を降りて撮影。高嶺と言う名前だけど、これは我が家でも育ってくれる。 ダメもとで、綿毛をとってきて蒔いてみたら芽が出て、2年目の昨年は綺麗に咲いてくれたが、今年はまだ咲いてない。 低山の林縁等に生えるつる性低木 分布 近畿地方以西 四国 九州 花期 8月~10月 ↓側溝をまたいで藪の中に立って撮影。姪っ子が『おばちゃんハミ(マムシ)が居るかもしれんぜ』『大丈 . . . 本文を読む
コメント (15)

暑いので

2010-09-22 | 花日記
山に行ったら涼しいろうかと、姪っ子と久々に嶺北地方に、でも暑い!うろうろしながら結局梶ヶ森の頂上まで行ってきた。 秋の花と言えばリンドウ、頂上付近に少しだけ咲いていました。これはアサマリンドウではないよね。 と思いながら、あれこれ図鑑見ながら、いつにない詳しく書いていたら、最後の彼岸花ですべて消えてしまった。もう泣くに泣けん(怒)もう簡単にしておこう。。。 ↓一輪だけ咲いていたシコクフウロウ、 . . . 本文を読む
コメント (10)

夕日 & 朝日

2010-09-20 | 花日記
見送った夕日を朝日として迎える。当たり前のことだけど、この頃そんなことを考える。 昨日は、迎えに来た娘夫婦ととも、娘の嫁ぎ先の地に家を構えて旅立った叔父夫婦の見送り。 住まいも近くだったので、何かと世話になったけど、何のお返しもしないで見送った。もうこの家に来ても、いないと思うとやはり寂しく思った。 8時半出発して途中で昼食や、休憩もしながら17時半に無事着いたとの電話。 この距離が、遠いと言 . . . 本文を読む
コメント (15)

10分1000円

2010-09-17 | 花日記
数日前、テレビで愚痴と言うか話を聞いてもらう電話が、繁盛していると言っていた。「10分1000円」と聞いて、おおのう勿体ないと私は思った。 1000円払っても聞いてもらいたいことが有ると言うことにもある。 『傾聴ボランティア』と言うのが有るという事は聞いたことが有るが、それは一人暮らしの高齢者だとか、外に出れなく話し相手のいない方達の話を聞いてあげると言うので、同じようなことだと思うけど、電話はお . . . 本文を読む
コメント (14)

ホシクサ

2010-09-15 | 花日記
昨日から随分涼しくなったと感じる。暑いさなかの、熱い民主党代表選挙も、昨日決着がつき菅さんが代表に選ばれた。 私はどの政党にも、誰にも思い入れはないが、応援してくれたから、応援してくれるからと、依怙贔屓するのではなく(気持ちは分かるけど)ルールを守って真面目に暮らしている者が、馬鹿を見ないような政治をしてもらいたい。 昨年、ヒガンバナを見に北山に行った時、田んぼの草をおじさんに頂いてきた。植えこ . . . 本文を読む
コメント (17)

ジョウロ(如雨露)

2010-09-13 | 花日記
昼間の暑さは変わらないけど、夕方の風は秋らしくなった。トップ植物の先輩から頂いた、サツマラッキョウの鉢の中に芽生えたアサガオ。 サツマラッキョウ白い花が咲くと言うので楽しみにしているが、蕾らしきものは見えるが、咲くに至らない。世話がたりんかもしれん。 ついこの間、別の鉢に植え替えてやったのだが、あれよあれよと言う間にツルが伸びて花を咲かせた。ヘブンリーブルーが好きで毎年種をまいて育てていると仰っ . . . 本文を読む
コメント (12)