風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

高知城

2011-11-30 | 花日記
昨日用事があって出かけたついでに、久しぶりで高知城に上がってみた。 トップは旧市民病院前のイチョウ並木↓は高知城庭園のようす。 観光客は来ない裏側?もきれいに掃除されていて気持ちが良い。以前は掃除をした形跡もないような風景が多かった。 木々の色づきがいまいちの中、ピラカンサが見事に色づいていた。高知城には野鳥も多いが食べないのだろうか。 ↓解体して積み直した石垣、解体 . . . 本文を読む
コメント (12)

感動のムラサキセンブリ

2011-11-28 | 花日記
今年こそはムラサキセンブリを見てみたいと思いながら、誘って頂いた時は、用事があって出かけられなかったりと、今年も無理かなと思っていたら、思いがけずブログつながりの、モチモチさん、ボチボチさんご夫妻に連れて行っていただき、見事なムラサキセンブリを堪能してきましたが、感動を伝えられる写真が無いのが残念です。 ↓チガヤの中に沢山のムラサキセンブリ。 見事ですよねえ。まさに今見ごろ。曇り空が撮影を助け . . . 本文を読む
コメント (14)

池川へ

2011-11-24 | 花日記
寒さ対策をして懲りもせず又お神楽見物に出かける。 今回は姪っ子と二人で池川神社に向かう。 この間の、名野川神社の磐門・イワト・神楽とはまた違った雰囲気。 トップは泣きながらも、祝いもちを離さない子どもさん(笑) この舞はゆっくりした舞なので撮影するのは楽だったか、一番後ろに座っていたので、人の頭が沢山。。。 外は雨、開け放した神殿は寒さが厳しい。それでも折角来たのだから最後まで見せていただいたが . . . 本文を読む
コメント (13)

季節は

2011-11-21 | 花日記
晩秋と言うべきか、初冬と言うべきか。。ここ数日着るものにも迷うような汗ばむ気温だったが、今朝は平年並み?トップユキワリイチゲ。 ブログ更新もしなければと思いつつ、日にちが開いてくると中々その気になれない(汗) 例年、11月は自分の予定よりユズ取り優先にさせていて、色んな催しにも出かけられなかったが、今回はあっちもこっちも出かけて今度は家のことがおろそかになっている(汗) 遊び呆けていると、娘が友 . . . 本文を読む
コメント (12)

神祭

2011-11-17 | 花日記
15日山の上の菜の川神社に神楽を見に出かけた。今回は神事からみようと言うことで、朝早く出かける。大度ダムを遥か下に見ながら、くねくねとした山道を登って行く。昔はこの道を歩いて参拝に出かけていたのだろうか。 今、名野川と書くけど、昔はこういう字だったのだろう。 午後からは神楽を舞う。そのために四本の柱にしめ縄を張る。これらの道具?を持って舞をしてそれから本格的な神楽になった 実家の神社も子どもの頃 . . . 本文を読む
コメント (13)

ユズ取りとアサギマダラ

2011-11-14 | 風の山から
今年はユズが本当に少なく、毎年この季節覚悟していたけど、拍子抜けがするくらい。 それでも収穫をするときはわき目も振らずさっさとやって終わらせたいので、アサギマダラが飛んでいても撮影をするわけにもいかん。 お昼ご飯を食べに上がる時、見つけたアサギマダラ、なかなか止まってくれなかったが、やっと止まったがこんなに隠れている(汗) アサギマダラがチャノキの花にも来るとは知らなかった。 ↓これは10月 . . . 本文を読む
コメント (15)

1並びの日

2011-11-11 | 花日記
クリスマスツリーや、冬物衣料、暖房器具やお歳暮商品等が並ぶショッピングセンター。いつまでも夏気分が抜けなかったが、ちょっと秋らしく?なったかなと思うこの頃。 昨日総理の記者会見でTPP参加表明があるかと思っていたが、今日に延期になったとか二つに一つどっちにしてももう1日熟慮して考えが変わるわけでもないろうにと思いながら、賛成、反対それぞれの立場が有ると思うが、国民全体のことを考えての表明であってほ . . . 本文を読む
コメント (9)

明日は立冬

2011-11-07 | 風の山から
ユズ畑に有ったと取ってきて有った蜂の巣。とらないでそのままの所を撮影したかったけど、取ってきたものは仕方がない。それにしてもこれは大きな鉢の巣アシナガバチ?蜂はもういなかったらしい。 雨に濡れてもいいように、屋根?はちゃんと防水になっている(笑) 芸術的だよねえ。 今年のユズは、なりも少ないし色づきも遅い。撮影は収穫を殆どした後で撮影となった。 ↑↓普段は朝早くから休む暇もなく仕事なので . . . 本文を読む
コメント (20)

ユズ取りは

2011-11-06 | 風の山から
お天気が悪くせんばんはかどりませんでした。4日何時降ってきてもおかしくないような天気だが、何とか午前中は作業ができたが、午後から一時小雨、まだ終わりには早い3時過ぎ、おおのう!もうちっと降らんかったらえいにねえ。と言いつつも、明日(5日)は雨の予報やき今日やれるだけやりたいねえと言いながら、濡らしたらいかんもの等にシートをかけていたら、だんだん止んで来たので、もうひと働きする。西の雲が行ったら晴れ . . . 本文を読む
コメント (12)

11月になったけど

2011-11-02 | 花日記
ムラサキセンブリが見たくて、近くの山に出かけたが、先輩のおっしゃるようにまだこの山のムラサキセンブリは、固い蕾だった。九州の箱庭さん所では見事なムラサキセンブリが紹介されている。平尾台のムラサキセンブリはこっちやったねえ。リンクもたまにはしてないとやり方忘れる(大汗) 実は私はまだ自生のムラサキセンブリを見たことが無いので、今年こそは見たいと思っているのですけどねえ。 この調子だと、2週間ぐら . . . 本文を読む
コメント (25)