風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

ツルボ咲く台地

2017-09-30 | 植物散策
ここは『海岸段丘』と呼ばれる西山台地。地殻変動で30万年の時を経て、海面の下にあったものが、海抜100メートルから270メートルの台地となったらしい。地元の仲間が、時々化石も見られるとの説明もあったけど、化石も探したいけどまずは外来植物。 いろんな作物が作られている台地、サツマイモも有名で美味しい。 収穫された畑も見られるが、まだ大方は収穫されてなかった。沢山あるサツマイモ畑でも花の咲いているのは . . . 本文を読む
コメント (8)

古里は

2017-09-25 | 風の山から
秋の気配も感じられるけど、夏を惜しむようにツクツクボウシも鳴いて動けば汗が流れる。昼食を終えて、兄妹3人で下の田んぼに栗を拾いに行く。 父が植えてくれたのが、ほんのこの間のように思うが、随分大きくなって木を揺すろうにも、大きすぎて揺することができない。トップ写真のように笑っているのがいくつも見えるが高枝ばさみが届くところ迄であきらめる。本当は自然に落ちた栗の実が美味しいのだけど、落ちるとイノシシが . . . 本文を読む
コメント (10)

ヒガンバナとハギ

2017-09-20 | 花日記
随分涼しくなったと思ったら、今日は彼岸の入りだとニュースで言っていた。 1週間ほど前から、ぼつぼつ見かけていたがもう少し沢山咲いてからと思っていたら、雨に打たれてあまりきれいではなかった。 トップ、買い物の通り道好きなお庭にヒガンバナと、ハギが咲いていた。残念なのは水やりのホース、なるべく映らないようにしたけど・・ いくら撮影許可貰っていても、勝手につつくわけにはねえ。 takuさんの、愛読の . . . 本文を読む
コメント (12)

台風は(18号)

2017-09-17 | 花日記
大型台風と騒がれている割には、此処は全く静かで今は雨も降っていません。勿論風はそよりともしていません。 2度携帯電話に、避難準備などの緊急メールが入ってきましたが、緊張感もない私です。 まあそれでも気を付けていなければと、情報を何時も聞けるようにラジオの電池も確認して、非常食も確認。なにせ食いしん坊なもので。 トップは安田川の川原に沢山生えていた、ノゲイトウと聞いたような気がしますが、なんか穂が長 . . . 本文を読む
コメント (24)

タツノツメガヤ等

2017-09-12 | 植物散策
昨日は久々の別グループで山の方に散策予定だったが、夕方からお天気が悪くなるとの予報だったので、遠出はやめて遠く室戸から来る方の希望に沿い市内の砂地植物にした。 何年か前に来た記憶があり。ブログを読み返してみたら2008年に同じようなものを見ていた。 その時はもっとたくさんあったような気もするトップ『ルビーガヤ』 もっとルビー色になっていたと思うが、2008年に見たときより、1月も早いのでまだこれか . . . 本文を読む
コメント (10)

予土線 臨時列車

2017-09-10 | 
予土線を4両編成の臨時列車が走るから、西土佐迄行くと言うので、美味しいアユが食べられると思い付いていく。 お昼も食べて、見当をつけていた撮影ポイントに早めに出かける。四万十川と、沈下橋と鉄橋。ばっちりのはずだったけど・・・ なかなか来ない、定期の列車なら時刻表通りだけど、臨時列車だし、本当にこちらまで走ってくるという確証も段々怪しくなって、息子も途中で引き返したのかなあとあきらめかけていた所に走っ . . . 本文を読む
コメント (14)

馬路村 1日

2017-09-06 | 植物散策
八月も終わりますと書いてから、もう1週間が過ぎた。 9月になって随分涼しくはなったが、1日山間の村は暑かった!入り口の安田町は何度か訪れているが、馬路(うまじ・読み方なくてもわかると思いますが)村は外来植物調査としては、初めて入る場所。未採集リストには多くの植物名が書かれているので、採る物は沢山あると意気込んだけれど、道端に沢山生えている標本にするのにいいなあと思う植物は、採取されているものが多く . . . 本文を読む
コメント (8)