風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

テイカカズラとオトギリソウ

2010-05-31 | 花日記
サクラの開花後も妙に寒い日が続いていたが、ここ数日も気温は低い。明日から早6月、淡々と同じ繰り返しの日々のように思うけど、振り返れば結構色んな事もあった。嬉しいことも、悲しいことも同じぐらいあった。でも、この頃は想いに体が付いていかなく、その日のことをこなすのに背いっぱいで、あれこれ深く考える暇もなく、不義理を重ねているのも気になりつつ日は過ぎて行く。 土手のタチアオイは満開。今日NHKのニュー . . . 本文を読む
コメント (5)

バイカオウレンの風景

2010-05-30 | 花日記
庭仕事は、次から次と終わることがない。やらなければやらないでも事が足りるけど、世話の手抜きは確実に植物に現れる。風の山で綺麗な苔を見つけて取ってきても、上手く育てられなかった事が多いけど、今回は何となくうまくいきそうな雰囲気。群生するバイカオウレンは、ヒノキ林の中だったので、それを真似ようと思ったけど、ヒノキの子苗が見つからなかったので、杉を抜いてきた。 このバイカオウレンは、頂いた多弁咲き。小 . . . 本文を読む
コメント (6)

庭の花々

2010-05-29 | 花日記
展示会に出かけたりして、丹精込めた草花を見ると、私もあんなに作ってみようとつい思ってしまう。そして展示会の即売コーナーで、安い苗を求めて、将来はあんな作品をと、その時は思うのだけど、いつの間にか消えてしまったり、細々と理想とは程遠い姿になっているものが多い。 トップ、ヤマアジサイも、形を作るどころか伸び放題になっている。数株ある中でこれは割合まとまっているなと思い、引っ張り出して来て撮影。 サツキ . . . 本文を読む
コメント (5)

友達と

2010-05-28 | 花日記
昨日は、友達3人で牧野植物園に出かける。真っ赤な車を運転する彼女が家まで迎えに来てくれた。 もう一人の友達はお弁当を作ってくれた。 会ったからと、特別な話が有るわけでもない、むしろくだらない話をしている。 平日だが、駐車場はほぼ満員。県外ナンバーもみえる。「とちぎ」初めてみたような気がする。県内各地からも、婦人会や老人クラブ等の団体さんが来ていた。 ガイドさんが何時集合ですからと、念入りにお知ら . . . 本文を読む
コメント (6)

庭仕事に飽きて

2010-05-26 | 花日記
梅雨入り前に外の仕事を片付けておこうと、昨日から始めて今日何とか植え替えも終えて、庭の片隅に山野草コーナーを作り寒冷紗を張ることが出来た。 この場所には、エビネとナツエビネ、ガンゼキラン、奥の方にはシランを植えてあったが、シランだけが蔓延ってしまったので、抜いてしまった。ポットに植えた有ったユキワリソウを地植えにしてみる。私の育て方では、地植えの方が成績が良いような気がする。 玄関脇に置いてあった . . . 本文を読む
コメント (13)

牧野植物園の続き

2010-05-25 | 花日記
12日牧野植物園に行った時、久しぶりに竹林寺にもお参りに行った。 八十八か所巡りには行ったことがないけど、この日もバスで参拝の団体さんを何組か見かけた。 皆さん、それぞれの思いでお寺巡りをされているのでしょうね。 庭も一部新しくされたらしく、石の敷き詰められた小道もあった。これって結構手間暇かかるんじゃない?と妹と言いながら歩く。 ↓牧野植物園『ナラガシワ』の樹液を吸うスズメバチ。上の方では何 . . . 本文を読む
コメント (12)

土砂降りました。

2010-05-24 | 花日記
昨夜は激しい雨で何度も目が覚めた。県内各地も大雨警報 洪水警報等が出ていたが此処も、風の山近辺も被害はなかった。 朝のうちはまだ雨が降ったりやんだりしていたが、お昼過ぎからは日も差してきた。 いつの間にかヤマアジサイの鉢も増えてきたが、買った時のような澄んだ色にならない。土の関係だと思われる。青系統は酸性の土、赤系統はアルカリ性の土。肥料も赤系と青系で違えると良いと聞いた。実際園芸店などでは其々 . . . 本文を読む
コメント (6)

山野草展

2010-05-23 | 花日記
karinaさん達の所属する山野草展に行ってきました。車の運転をしない私には、妙に行きにくい場所なのよねえ。で、今日は運転手を雇って行きました(笑)素晴らしい展示物もっとゆくり見たかったし、久しぶりに会ったkarinaさんとも話は尽きんかったけんど、運転手を待たせてあるのでと言うことで、走り走りの観賞でした。 雨でなかったら、帰りは電車でも帰ることにしたけどねえ。 ↓カンアオイや、サイシン?カンア . . . 本文を読む
コメント (7)

キツリフネ咲く

2010-05-22 | 花日記
昨年春、植物仲間にキツリフネの鉢植えをいただいたが、閉鎖花ばかりで一向に花が見られなかった。 我が家は暑いからダメかなと思って、頂いた方に聞いてみると『うちも暑いよ、今年はうちも咲いてないけど、西日の当る所でも咲く』と言う話だった。 閉鎖花からの種が、あちこちに飛んで芽生えているのに気付いたが、どうせ咲かないのだろうと、大事にもしないで生えた場所にそのままにしてあった。 昨日見たら、なんと黄色い花 . . . 本文を読む
コメント (4)

花を見ながら

2010-05-20 | 花日記
一日中すっきり晴れると言うのが珍しくなった。今日は夕方に雨と言う予報だった気がするけど、お昼頃に降り始ま、夕方には止んだ。 丁度土手でも歩いてみようかなと、土手に着いてタチアオイを撮影していたら、ぽろぽろし始めた。 傘も持ってないし、洗濯物も外に干したままなので慌てて引き返す。トップ真っ赤なカンナ 1週間前は、まだ蕾の方が多かったが、今日はずいぶん咲き進んでいた。近くに住む方々が手入れしてくださ . . . 本文を読む
コメント (12)