風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

残暑・・・

2013-08-29 | 花日記
やっと朝夕は涼しくなってきた。と、言ってもまだ昼間は暑く動くと汗になる。涼しくなってほっとするところだが、暑さ疲れが残っている。植物も、暑さで葉を落としたり、ハダニにやられたりこれから回復してくれるだろうかと心配になる。 トップ暑くても、手をかけ無くても咲いていたムラサキハンゲ。もうちょっと大事にしてやったら、葉数も増えて、花立ちも良かったかもしれない。 ↑ダイサギソウ、今年こそ花を咲かせたいと . . . 本文を読む
コメント (24)

夜の植物園

2013-08-26 | 花日記
24日牧野植物園で夜咲く花を見せてくれるツアーがあって、高知駅から無料バスが出るというので、行こうよと幼なじみに誘われ行ってくる。24日朝のうち雨も降ったりして、お天気が悪ければやめようかということになっていたが、あまり降ることもなく、園に着いてから少し降ったがそれほどのこともなく、無事行ってくる。 早いバスで行ったので、説明まで時間があるので少しみて回る。 入ってすぐのデッキ?テラス?に大きな . . . 本文を読む
コメント (16)

植物散策 3

2013-08-24 | 山歩き
いつまでも暑いと言っていたら出かけられんぞねと言うリーダーさんの一声で、23日朝早く家を出て植物散策に行ってきました。朝早く家を出て現場に着いたのは3時間半後(途中寄り道もしたり)結構遠いねえと言いながら、もうこの林道には何度来たことだろうか、この前来たとき咲いていたヒガンマムシグサは、赤い実をつけていた。  ↓ヒガンマムシグサよりだいぶ遅れて咲く、ユキモチソウはまだ青い実だった。 ↓雨が降らな . . . 本文を読む
コメント (18)

ギボウシ

2013-08-21 | カ行
昨夜も部屋の中にいても雨音が聞こえるぐらい降ったけど、長くは降らなかった。今夜は昨夜よりは強い雨が降っている。 今夜は窓を開けて雨を眺めてみた。乾いたアスファルトの埃り臭い匂いも久し振りの気がする。 暑かった八月も10日もすれば終わる。吊り下げてある、二か月が並んでいるカレンダーは薄っぺらくなって納まりが悪い。はちきれそうだった日めくりも、残りより除けた空間が多くなった。トップはこの鉢にギボウシ . . . 本文を読む
コメント (14)

ヤマホオズキ 観察 1

2013-08-20 | ヤ行
高知ではあまり見かけることがないと言われるヤマホオズキ。昨年ユズ採りの合間にうろうろして見つけたヤマホオズキ。たった1本しかなく、存続が危ぶまれる状態だった。実家に帰る度会いに行っていたが・・・消えてしまった。 沢山の果実がなっていたので、採って来て蒔いてあったら、発芽率は良く沢山生えたが、欲を出して大きくしよう、皆さんにも分けてあげよう風の山にも戻してやろう。と移植したばっかりに全滅してしまっ . . . 本文を読む
コメント (12)

祭りの後

2013-08-16 | 花日記
暑い対高知の街に鳴り響く音楽、鳴子を両手に持った踊り子さんが乱れ舞う。12日夜で幕を閉じた。でもまだ街には人が多く、普段はそれほど乗ってない路面電車も満員。県外の方と思える方がガイドブック片手に不安そうんしているので、『どちらまで行かれるんですか』と、おせっかいおばさんは聞く(汗)「はりまや橋行きたいんですけど」『これで大丈夫ですよ』と教えてあげる。 花火も見ないで音だけ聞いたというブログを見たの . . . 本文を読む
コメント (20)

植物観察会

2013-08-14 | 山歩き
11日所属する会の植物観察に、誘っていただき久しぶりに本当に久しぶりに参加しました。高知市内は、よさこい祭り真っ最中そしてとても暑い、そんな中、当番さんのお人柄でしょうか、沢山の人が参加していました。 前日下見に行ってきて下さったとのことで、たくさんの植物を効率よく見て回れるよう考えて案内していただき、沢山の植物を観察することが出来た。トップ言われなければ、良く見かけるヒカゲノカズラと思っていた。 . . . 本文を読む
コメント (10)

庭から見える風景

2013-08-10 | 風の山から
高知県内でも、早いところは7月20日過ぎから稲刈りをしているが、風の山の田んぼはまだ穂も出ていない。米を作っても供出するほどもは作れず、子供の頃から比べれば、ほんのわずかな田圃しか作ってないが、それでもお米は消費しきれなく、我が家はまだ古米を食べている。古米と言っても、籾のまま涼しく暗い倉の中に入れてあるのでそれほどはまずくないが、新米と比べればねえ・・・ 10月ごろ新米が取れれば危うく古古米にな . . . 本文を読む
コメント (20)

山も暑いです

2013-08-07 | 風の山から
此処の所の暑さは半端じゃない。妹たちが行くと言うので便を借りて実家に行ってくる。 日差しはきついけど、家の中では扇風機で何とかなる(クーラーはない)今日は草刈りと、アジサイの剪定の予定だったが、少し日ざかりを過ぎんと無理だということで、それなら植物散策に行ってくると出かけていたら、姪っ子が車で別の場所に行こうということになり、出かけてきました。運動に歩こうと手前で車を置いて歩くことにする。川のそば . . . 本文を読む
コメント (20)

ナンバンギセル

2013-08-04 | ナ行
昨年は何時だったろうかと思い、遡ってみたら12年8月4日にナンバンギセルの記事を書いている。今年はたった1本、それでも出てくれたと喜んでいたら、今朝見たら茎のところ一部が萎れ、キセルの部分がうなだれていた(涙)昨日丁度寄っていただいた、モチモチ&ぼちぼちさんご夫妻に自慢げに見て貰ったのに…慌てて自慢はせられんと思った(汗) 昨年も、後から出たのもあったし、これから出てくれることを期待しよう。 . . . 本文を読む
コメント (18)