風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

サクラの季節

2008-03-31 | 花日記
何もかも一斉に芽吹き花開く季節。きれいなサクラも切なく思う人もいるだろうなあ。。。 しだれ咲きビオラって絵札がついていたような。。。2ポットでは寂しいかなと思ったけど丁度だったねと独り言。 ネメシアこぼれ種からいっぱい生えた。白とピンクと紫だったけど、こぼれた種から咲いたのは混じった色だけど、まあおまけだから我慢しなきゃね。   「エビナやけんど葉っぱが変わっちゅうきね」と言って従兄の . . . 本文を読む
コメント (7)

3月のメモ

2008-03-31 | 花日記
歩いた記録を此処に書くことによって怠けたいと思う気持ちが少し減ってきた(笑)そして暫く変化のなかった血圧、体脂肪、体重が一ヶ月近く経ってやっと下がり始めた。 やっぱり変化がなくても我慢して続けなければ行けないということ。 何時も朝目覚めたとき布団の中からファンヒーターのスイッチを入れて、温もった頃に起きるのだけど、寒いときは5度ぐらいだったのに、今朝は13度随分暖かになった。例の如く放りっぱな . . . 本文を読む
コメント (17)

牧野植物園続き

2008-03-30 | 花日記
昨年のゴールデンウィーク箱庭さんご夫妻が高知に来てくださった。その時ご一緒したのが牧野植物園。山歩きで野山の花を楽しみを楽し素敵な写真を撮っているご夫妻。本当は植物園じゃなく自然の山を案内したかったけど運転のできない私は手近なところで済ませてしまいました。 あの時このオキナグサが沢山咲いていた。もう綿毛になっているのも沢山あったなあと思いながら見てきました。まだ咲き始めでした。あれからもう1年やね . . . 本文を読む
コメント (6)

牧野植物園

2008-03-29 | 花日記
久し振りに牧野植物園に行ってきた。目的は別のことだったので、園内はあまり見て回れなかったがそれでもたくさんの桜の花を見てきた。これは、ワカキノサクラ(稚木の桜)我が家のも帰ってから見てみたら数輪のつぼみがついていた。写真の整理をしていたら日付が変わりそう。で、続きは明日にします。 ↑門を入ると自然な樹木の植え込みがある。その根本にバイカオウレンが沢山有った。以前はこんなになかったように思うけど . . . 本文を読む
コメント (7)

ツツジも咲いて

2008-03-26 | 花日記
風の強い一日だった。これはもう終わりかけていた。シデコブシだろうか。花弁とガクは見分けがつかず、12~18個と多い。和名は花を垂(シデ・四手)に見立てた名。四手とは神事で供する玉串や注連縄に細長く切って垂れ下げる紙のこと。実家で50日祭のときは裏山から榊を切ってきて準備しておくと、神職さんが四手を持ってきてくださるので榊にそれをつけるのを手伝う。父から祖母と祭事が続くので四手を通すのも上手になった . . . 本文を読む
コメント (12)

おまけ?

2008-03-25 | 花日記
いくつになってもおまけは嬉しい。まあ、おまけも値段のうちに入っているかもしれないが。。。 カメラの調子が悪くて画像の一部が曇ったようになっていた。PCを買った時のポイントで買うことも考えたが、どうせ買うならちょっとは良いのを買いたいと思って壊れるまで待ってどうしてもだめだったら考えようと思っていた。 20日墓参りの帰り、息子と別の車に乗って途中チューリップ見物をして帰ったら、息子がポイント . . . 本文を読む
コメント (13)

開花

2008-03-24 | 花日記
昨年より1日遅れで開花宣言発表。4月中旬の気温だったとか、我が家の狭い庭も賑やかになってきました。ツタンカーメンのエンドウ豆も花が咲き始めました。食べられるくらい実ができてくれるかなあ。 いつも通る歩道沿いのフェンスに絡まっている『カロライナジャスミン』暖かくなって一気につぼみが膨らんだ。ジャスミンという名前だけどそれほど香りはないのか沢山の花なのに香りはあまりしてなかったような。。。 . . . 本文を読む
コメント (6)

白い花

2008-03-23 | 花日記
サクラの開花宣言もちらほら聞かれるようになったので、高知城にある標本木を見がてら日曜市(街路市)を歩いてみようと思っていたが雨が段々強く降ってきたので日曜市で山野草のお店を見ながら帰ってくる。 ユキモチソウももう咲いたのが売られていた。あいにくの雨で傘が邪魔になりゆっくり見ることができなかった。 昨年イワチドリなどの寄せ植えを見せてもらったお店のご主人に声をかけると、ちゃんと覚えていてくれ . . . 本文を読む
コメント (7)

開花宣言?

2008-03-22 | 花日記
川の向こうの公園に桜があったはず。でもまだどれも蕾がちょっと色づいたぐらい。やはりまだかなあと諦めかけたとき1っ箇所だけ咲いていました。高知の開花予想は24日高知城にある標本木はどうかなあ。。。 ↓これは、ソメイヨシノではないと思います。盛は過ぎていました。 川はちょうど引き潮で男の子たちが数人ズボンをまくしあげて川の中に入っていた。 岸で小さな男の子(4歳ぐらい?)がべそをかい . . . 本文を読む
コメント (9)

ヒメイカリソウ

2008-03-22 | 花日記
ウツギの鉢に植えてあったヒメイカリソウ。もう何年になるだろうか。19日強い雨の降る庭を眺めていたら小さな花の咲いているのに気づいた。嬉しくて写真を撮りたくて傘をさして挑戦したけど失敗。20日は朝早くからヒメイカリソウに心を残しながら出かける。 帰ったらもう暗くなっていて、21日朝を待ちかねて挑戦するがなかなか上手くいかない。 苦肉の策バッグにスケッチブックを置いてみたがうまく撮影できない。 . . . 本文を読む
コメント (4)