風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

8月の日記

2007-08-31 | 花日記
例の如く8月も1週間が過ぎた。日の出が先月7日と比べて20分遅く(5時22分)なっている。日の入りは19分早く(19時1分)なっている。明日は立秋。 6日は広島9日は長崎に原爆が落とされた日。15日は戦争が終わった日。私が生まれる3年前のこと。そしてあれから62年目の8月。戦争はしたくない。7日(記) 歩数 1日7084歩 2日1580歩 3日7904歩 4日4873歩 5日7635歩 6日4 . . . 本文を読む
コメント (15)

ミツバチの戦い

2007-08-31 | 風の山から
今の季節ミツバチを狙ってスズメバチがやってくる。父はいつも見回ってスズメバチを退治していた。(私たちはシシバチと言うけど標準語?ではスズメバチらしい。それも黄色スズメバチとか種類があるらしいが良く分からない。これは何時ものより小さいように思う。) 今日も巣箱の周りに2匹も来ていたので、早速父が作ってあったラケット見たいな退治道具を持っていってスズメバチめがけてバシッ!と叩いたつもりが空振り(涙)慌 . . . 本文を読む
コメント (13)

パイナップルとギボウシ

2007-08-30 | 花日記
パイナップル今年10号鉢に植え替えた。草丈は45センチ(鉢の高さは計算外)横は葉が長く伸びて115センチぐらい。昨年の冬部屋に入れるのに下の方の長い葉を半分ぐらいカットした。 今年は入れるのが大変だと思っていたら果実が付いたのいで収穫したらもうこれは不要となるので助かる。 花の先は余り開かない。今朝撮影のためこじ開けてみる。結構可愛い花。 この間横倉山に行ったとき(21日)仁淀の産直店の山野 . . . 本文を読む
コメント (5)

やりきれないこと

2007-08-29 | 花日記
路上で女性を車に拉致して金を奪い殺害したニュース。 激しい雨音、降り続くかと思ったがすぐに止んだ。8月ももう終わる。 . . . 本文を読む
コメント (7)

パイナップル生長記 2

2007-08-26 | 花日記
今日も暑かった。気温的には今までと変わらないかもしれないけど、同じ気温でも暑く感じる。疲労が蓄積されているのかなぁ。。。昼寝をする(笑) パイナップル毎日見ているとそれほど変化は感じられないが、蕾が大部出てきた。これが膨らんで果実になる?寒さが来る前に何とかなるだろうか。早く涼しくなって貰いたいけど、パイナップルのためには暑いのが良いだろうかと思ったりしながら観察している。 パイナップル . . . 本文を読む
コメント (17)

コオロギランを訪ねて

2007-08-24 | 花日記
早いかもしれないと言いながら出かけたが、コオロギランは咲いていた。小さな小さなコオロギラン。横倉を代表する植物の一つ。 他にトサジョウロウホトトギス・ヨコグラツクバネ・共にユリ科 ヨコグラノキ(くろうめもどき科)・イワシデ(かばのき科) イチョウシダ(ちゃせんしだ科) 何れも牧野博士と関係のある植物。トップ以外はカーソルを当ててみて下さい。 ↓姪っ子撮影。良いのはなかったがこれがましな方だと送ら . . . 本文を読む
コメント (16)

アカイカタケ

2007-08-23 | 花日記
8月13日のBLOGに名前の分からないまま載せたキノコの名前が判明。 「このきのこは、アカイカタケ(Aseroe rubra Billardiere)です。 腹菌類の仲間で、卵状の幼菌から1時間ほどで生まれる超珍しい珍菌です」と姪っ子の知り合いのキノコ博士から教えて貰いましたので、もう一度トップに登場。 我が家のパイン今日の様子。今頃分かった事。パインの花が紫、この花の咲く部分が膨らんでき . . . 本文を読む
コメント (7)

くろしお鉄道に乗って

2007-08-21 | 風の山から
バショウの実2週間前と変化はない。 7月1日に2000枚限定フリー切符発売と新聞に出ていた。値段もなはり往復より安いので買ってあった。そのときはNO121だった。発売から一ヶ月も経っているのに売れ行きが悪いのかなあと思っていたら、間もなく私の良く行くイ○ンでも一日販売をすると新聞に出ていた。それで売れたのかどうか知らないが、昨日買ったら1261番だった。(これは車中で買った物なので必ずしもNO通 . . . 本文を読む
コメント (9)

暑くても咲く花

2007-08-19 | 花日記
日差しを遮るものは何もない土手。ランタナの花は色を変えながら元気に咲いていた。 ↓ルコウソウ(留紅草)非耐寒性1年草。熱帯地方に多く分布する多年草だが園芸用には1年草として扱われている。ヒルガオ科ルコウソウ属 原産地 熱帯アメリカ・インドと図鑑に書かれている。シロバナとマルバルコウソウというのもある。 これもあちこちで良く見られる花『ヤナギバルイラソウ』メキシコ原産らしい。柳葉は分かるけど、ル . . . 本文を読む
コメント (13)

神戸から

2007-08-18 | チビ風から
都合で余りゆっくりも出来ないけどと言いながら、連休にも戻れなかったからと暑い中娘が帰ってくる。神戸にも慣れ友達とも楽しくやっている様子。職場の雰囲気は良く皆仲が良いので仕事は忙しいけど苦にはならないとか、何はともあれ元気で楽しくやってくれればそれ以上のことはない。 土産は職場の近くにあるお店に食べに言って美味しかったからと先に送ってきてあったのを一晩だけ夕食を共に出来る14日に作って食べた。私は . . . 本文を読む
コメント (9)