chachaの目

食べて、観て、旅してそしておしゃべりして・・・などchachaからの色々情報

マイルの旅・第7弾~宮崎へ④高千穂&宮崎観光

2014年10月03日 | 携帯から

9月28日(日)

朝食はゆっくりの7時半にお願いしておきました。

ゆっくりなので、ちょっとその前に散歩。

高千穂神社まで歩きました。

以前来た時にボランティアガイドさんから「玄関にしめ縄をお正月(年末?)に付けて、一年中取らないんですよ!」

って聞きました。結構そういう家を見かけた覚えがあります。

それで探してみました。

 

伝統を守るってすごいなぁと思います。

 

宿に戻ったらちょうど朝ごはんの時間。

夕食、朝食はフロントのある棟でいただきます。

 

お品書き

 

朝食もたっぷりですが、少しづついただきました。

 

元気村の今朝とれた卵を卵がけご飯にいかがですか?

ということでいただきました。

黄身が濃くてとろんとしていて美味しい!

  

そして、高千穂再訪の目的の二つ目。

高千穂峡でボートに乗る。

以前「真名井の滝」を見たのはこのような景色。

ボートに乗っている人を見て・・・乗りた~い!と思ったのです。

 

今回は乗りました!それが目的。

こんな感じ。

ただ、滝の前は「止まって見たい。」「しぶきがかかるから滝寄りは行きたくない。」

向こうへ行くボート、向こうから来るボートで大渋滞。大混乱。

見守りのボートがいるので、どうしようもなくなったら助けてくれるらしい。

 正面から。

 

高千穂峡の散策は前回ゆっくりと堪能したので、次の地へ。

 

天安河原です。高千穂再訪の目的の三つ目。

天岩戸神社は前に来た時にお祓いをしてもらって、ご神体の天岩戸の洞窟(山の一部だけどね)を向かい側から眺めました。

なのに・・・こちらまで歩かなかったんですよ。

 こんな川沿いを歩きます。

 

こんな洞窟のようなところです。

 

 天照大御神が岩戸に隠れた時にどうしたものか?と八百万の神が集まって相談したと言われている場所ですね。

 

この3つのやり残したことの為にはるばると高千穂へ再訪いたしました。

 

そしてまた宮崎へ。

夫の希望でサンメッセ日南にある「モアイ像」を目指します。

イースター島へ行くのはもう無理そうなので、見ておこう。と。本物ではないですけどね。

どうですか?

イースター島もきっとこんな感じ?もっともっとすごいだろうなぁと思います。

結構な人出でした。

 

日南市にある「鵜戸神宮」あたりからず~っとあの「鬼の洗濯岩」で有名な青島あたりまで岩が海岸に続いています。

日南の海、きれいですし・・・この波が遠くから押し寄せてくる光景。すごい!

 

一応、青島へも。

「鬼の洗濯岩」です。島の周りぐるっとこんな岩のようです。

 

トゥクトゥクが走っているのに気付いたので、乗ることに。

島の一部を少し走って橋の向こう側まで送ってくれます。

暑くて駐車場まで歩く元気なし。

お値段なくてチップを箱に入れます。

おもしろいものに乗れてよかった。

 

この後、ミヤチクが気に入ったので。

ミヤチクの豚肉のレストランへ。

 

宮崎県産黒豚肉のしゃぶしゃぶコースを夕食にいただきました。

前菜のメンチカツがすっごく美味しい。次はこれをメインに食べよう!

 

マイル旅でなかったらなかなか出かけない私たち。

ゴルフコースもミヤチクもとっても気に入って・・・・。

寒い時期にゴルフしたくなったら宮崎いいね!と。

 

シーガイアの宿泊&ゴルフ、高千穂の宿泊(2食付)合わせて10万少しくらい?

それも二人合わせて!!

お得な旅。満喫いたしました。

~9月28日(日)撮影~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2回以上行かないと(-_-;) (草もち姫)
2014-10-05 09:08:57
私も前回ボートは水量増加でダメ、青島は雨が強くてあきらめました。やはり2回以上行かないと心残る。
次回宮崎行くなら「綾の照葉大吊橋」お勧めです。
chacha家なら行けそう(*^_^*)
マイレージのおかげ。 (チャチャ)
2014-10-06 06:51:07
草もち姫さま
2回ともANAのマイレージのおかげで訪問できました。
なかな自腹では行かなくて・・・・。
もし、冬にゴルフ~って行く気になったら吊り橋行きたいなぁ!と思います。
いつも草もち姫さまのブログ参考にさせていただいてます。
夜神楽も結構混むということだったので7時受付早々に行きました!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。