goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

雑記=雑念日記

2015年08月13日 00時35分00秒 | 徒然雑記&連絡帳
①たぶんうちの飼い猫
コーヒーシュガー・さとう・ぷにゃん・コースケ・ポンスケ・にゃんたろう
・・・・通称コーちゃんは
ここ数週間、てかここ数カ月?メシ時にしか帰って来ません。
人に慣れないビビリネコで、飼い主以外からはとんで逃げる。
この頃は昼夜問わず外暮らし、夜もどこで寝ているのやら。
帰るとまずシャンプーされるのでそれが嫌で帰らないのかも。
現在9割がたノラネコになりつつあります。
タマに帰って来てはノミだけ撒き散らしていく。困ったもんだ。
寒くなったら少しは家にいるようになるのかしら。

➁朝の通勤途上、ふと駅前のバス停を見て思うことあり。

う~ん・・・なんか、なんか違う。
こっちへ来て数十年ぶりに駅のそばを通勤タイムに通るようになり感じた昔と違う何か。

帰り、帰宅タイムと少しずれた時間に通った時気がつきました。

これやん!
大阪人は普段バス停で並ばない。(偏見)

でも、ホンマ通勤や仕事帰りの人々が殆どの時間は並ぶけれど
昼間とか、駅前でないバス停とかになると
バス停付近でなんとなくたむろして
バスが来ると適当にわ~・・・・・っと集まる。
別に誰も文句言わないし不満にも思わない。こんなもんやと、疑問にも思わない。
これぞ大阪のバス停のニュートラルでありますよ。
あべの橋のバス回転場前なんて典型的やね、知ってる人はわかる思うけどwww

③前っからずーっと思っててんけど・・・まあ、どうでもええことやけどアニメのサザエさんに於いて
サザエさんちの”裏のおじいちゃん”、あのおじいちゃんに面と向かって
『あらあ、裏のおじいちゃん!』てサザエさんがよく声掛けてるけど
・・・・あれってかなり失礼じゃね?
”裏のおじいちゃん”から見れば磯野家も”裏”ですよ。
家族でおじいちゃんの話をするときはいいけれど、本人に言う?!
『おや、これはこれは表のサザエさん』
おじいちゃんは大人物なのでこんなイヤミな切り返しはなさいませんが。
・・・どうでもええねんけど。

④最近拙ブログへお越しになるかたの多くの検索ワードが「スカラムーシュ・ムーン」
お読みいただいている記事は「桜宮ウォーカー」
最近海堂尊先生の「カレイドスコープの箱庭」が文庫化されました。
なんか「ジェネラル・ルージュの凱旋」に次ぐファンブック要素てんこ盛りらしくて
早く手に入れたいのですが・・・・金がない・・・
イヤ、もう中古品でAmazon様様にも上がってはいるのですが・・・
田口先生がいかにして教授になってしまったのか解明されそうな予感。
早く読みたいです~・・・・
「スカラムーシュ」の方はワクチンを巡るなんとからしいですね。
海堂先生は今後は作家活動にシフトして、本業をそちらになさるとか。
でも、現役の医師は続けて欲しいです。
でなければ書けないことも多いでしょうし
ぜひ現場の医師の目線から問題定義し続けて欲しいです。
ただ、「Aiは卒業です」との言葉が多少気がかりです。
それは「もう自分が主体となって動かなくても着実に世界は動いている」と確信できたから・・・でしょうか。
解剖率等々の報道や番組を散見しますがAiという言葉は全然出てきません。
海堂先生の出身校・千葉大学医学部の死因究明を専門とする教授をして
まったくAiに言及されないのは何故なのか・・・
本当に大丈夫なのでしょうか、日本の法医学。

⑤恥ずかしげもなく臆面もなくアップしていた拙作、
創作小説「SUNSET ORANGE」にこそこそとカットを追加しました。
まあ、ほぼほぼ読まれてないと思いますが(自虐)
時間つぶしくらいにはなるかと思いますので良ければ再読ください。
なんて厚かましい。

⑥ドハマリアニメ・「ワールドトリガー」

ちょっとオタク談義したくなってきた・・・・・・・・・・・。
アニオタクな皆様、特にワートリファンの皆様、一緒に考察してみましょう。
近いうちに書くぞ、書きたいぞ!
しばらく本誌掲載ないしね・・・・芦原先生、休載多いのが玉に瑕だな~。
松井先生や藤巻先生はタダの一度も休載なし!!すごい!!
てなわけでワートリ談義、予定は「ヒュースの今後」ネタバレ必至。
ハマりまくってますね、黒バス以来のドハマリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親は空回りする。

2015年08月09日 21時23分14秒 | 徒然雑記&連絡帳
昨日の続き的今日。

こんこんが昨日暴風雨の中バイトに自転車で向かい
途中、酒屋のおっさんがビニ傘を貸してくれました。
でも、その傘はすぐに暴風でぶっ壊れ、
「帰りに返してくれたらええよ」とおっしゃったのに返せず帰宅していました。

新しい傘を買って「お礼を言いに行きたい」と言うこんこん。
でも、今日のバイト先はまったく方向違いの別の店へのヘルプだったので
後日にするつもりでした。
けれども、今日はちい兄が車でうちへ来ていて、話をすると
「ほな、そこまで行ったるわ。
そういうのは早よ済ました方が気が楽やろ。
それに初めて行った道やったら日がたつと場所忘れても困るしな」
とゆうてくれたので
やほーでルート検索して
まずおっさんの酒屋さんへ行って、
そこから今日のバイト先へ向かうための適当な駅まで送るというノリに。

こんこんはスーパーに新しいビニ傘を買いに行き
それを持ってバイト先到着希望時刻の1時間前に家をスタート。
ルート検索では40分で行けると出たので
1時間もあれば余裕で間に合うだろうと踏んでいたのですが・・・

・・・・と、ところが・・・
現実は甘くない。
ネットによるルート検索が机上の空論であることは
昨日思い知ったはずでしたのに・・・。

信号にひっかかる、右折車にジャマされる、
思わぬ一通にひっかかる、ターン禁止か? などなど・・・・・

う~ん・・・・・

傘を貸してくれたおっさんの元へは何とか予定時刻10分オーバーで着き
「そらまたえらいご丁寧に」みたいに喜んでいただけたご様子、
こちらもお礼ができて傘も返せて(新品になったけど)良かった良かった、
けどさて駅に向かおうとしてところが時間はどんどん過ぎて行く
このままでは駅到着時刻が予定より大幅に遅くなりそう・・・
急遽お店まで直行することにしました。

間に合うのか、イライラハラハラ・・・
信号に引っ掛かる、のろのろ走る車の後ろに着いてしまう、遮断機下りる・・・

20分もの余裕は見事になくなりましたが
何とか当初の予定時刻にはお店に到着。
こんこんは「あ~、ねむ・・・」と言いながら車を降りて行きましたが
かえってくたびれさせたな・・・と連日反省。

車で送り迎えはほどほどの距離にすべきですな。

歩く距離が多少長くても電車は渋滞がない、信号待ちもない
事故でもない限りほぼ時間通りに行ける。
遠いところほど電車で行くべきだと痛感したこの二日。

親は良かれと思ってたけれど結局空回り。

おっさんのとこへちゃんと行けたのだけが救いでありました。
何だかめちゃ要領の悪い、試練の二日間。
こんこんには悪いことしてもたなあ・・・ぐっすん。
本人はあっけらかんとしてくれてましたけど。

まあ、人生、理不尽なことも多いモノなのだよ。
うまくいかないことの方が多いモノなのだよ~!!


・・・・・・・・・・ほんと、親ってバカ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候にキレて海より深く反省

2015年08月09日 00時20分02秒 | 徒然雑記&連絡帳
昨日の夕立の酷さときたら・・・


夜遅くにへろへろになって帰って来たこんこん曰く
「もう絶対自転車であの店には行かん!!!!!!!!!!!!!!!!」

最寄り駅徒歩20分以上と言うのを見て、
遠いな、じゃあ直線やからと自転車で行けばええで、と
勧めたのはわたしです・・・・すまん!!

見通しでは40分ほどで着くと思ったのに
実際あの強烈な夕立、雷雨、大雨警報、暴風で
持参のビニ傘一本壊れ、途中で通りがかったお店屋さんのおっさんが「貸したるわ」と
貸してくれたと言う(おっさん、ありがとほ・・・)ビニ傘一本もすぐ壊れ
もう傘を差しても無駄だとコンビニはたくさんあったけど買いに寄らずに
1時間半かけてようやく目的地に着いたと・・・

遠くても電車経由で行けばまあ1時間強で行けたものを・・・
超遅刻、全身びしょ濡れ(制服があるので仕事中は大丈夫で帰るころには乾いていたらしい)
そして途中で「自転車です、この雨で遅刻します」と連絡をしたため
交通費は支給されません・・・さすがにくれとは言えない。

ホンマ突然のゲリラ豪雨は想定外でした。

あああ・・・・・・・

幸いお店の店長さんはとってもいい人だったそうで
大きなバスタオルもくれたそうで・・・
「そんな遠いところから来てくれたん?」と恐縮してくれたようだ。
なおかつヘルプに行ったのに生憎のゲリラ豪雨のため
帰りそびれた人がいたくらいで結構ヒマだったとか・・・

曰く「今までの記録を更新したわ。史上最悪や。」
・・・最悪の記録を大幅に塗り替えたそうです。


今日のことは超えるべき試練と経験値稼ぎのためだったと思ってくれや。
ごめん、ほんっとゴメン!! 

教訓。
「親の言うことは聞いてはいけません。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候にキレるなう

2015年08月08日 16時28分07秒 | 徒然雑記&連絡帳
ツイッターやってないのでブログでつぶやくなう。
夕立マジムカつく。

なんてね。

今、夕立の雨の中です。

二日前、会社にいるとき突然の雷鳴。みんなびっくりして思わず窓を向いたら
じりじりと焦げ付くような真夏の日差しがさんさんと。
でも雷鳴轟く、轟音、爆音。
「うわ、雨降んのかな?」とざわめく社内。
でも、外は熱波立ち上る猛暑日の日差し。

これぞ、青天の霹靂。

しばらくして帰って来た営業男子、アタマがびちゃびちゃでした。
「めっちゃ降りましたよ!! 豪雨ですよ、めっちゃ濡れましたよ!!」
と、散々な目に遭った態。

これぞゲリラ豪雨。会社周辺は最後まで青天でしたとも。


で。

さっき、次女・こんこんが自転車でヘルプのバイト先に向かいました。
8.9キロの道のりですが電車で行くと駅遠!なので・・・

すると今の今まで晴れまくっていたのに突如夕立が・・・
嗚呼、何とタイミングの悪い・・・
一応雷の音がしていたので雨対策装備しては行ったけど。

で、ふと見ると東の空真っ黒、大粒の雨土砂降り。
西の空青空、日が燦々と降り注ぐ。
めっちゃ晴れとんのに土砂降りで頭上で雷が喧しく鳴り響く!
なんやねん、この天気!!

長女も今日淀川の花火大会を見に行くと言って浴衣着て出かけました。
まあ、あいつは晩まではカレシとカラオケってるかなんかして
雷雨には気づきもせんやろからまあええけど。
こんこんは時間的にはもうバイト先に着いてると思うけど
初めて行く店やのに災難なこっちゃ。


夏の風物詩とは言え、青天の雷雨に腹を立てるちゃちゃ一匹。


せめて虹でも出やがれよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「起きんかい!!」な日々

2015年08月06日 22時42分59秒 | 徒然雑記&連絡帳
夏休み、しかもあまりの猛暑に冷房が欠かせず
よって布団の間(寝室)から出られない娘ら。

・・・にも確かに「起きんかい!!」なんだけど


もっと叩き起こしたいもの・・・それは

このPC!!!!!

ウイルス対策やこまめなアップデートが必至なのはわかる。
でもそれにしてもちょっとアップデートしよ思たら
何回ダウンロードしてインストールして再起動さすねん!!!!

しかもチンタラチンタラ・・・・

今日も丸々2時間だわさ。
ただひたすら「インストールしています」の表示を眺め続け
「また再起動かい!!!」
そしてシャットダウンも遅いし、起動が輪をかけて遅い。

で、「早よ起きんかい!!!!!!」となり
もうちょっとでPCごと「ちゃぶ台返し」をしそうになります。


「ぐう。」

やっと使える状態になったと思ったらエクスプローラーが寝る。

「応答なし」の表示にイッラー!として
また「さっさと起きんかい!!!!!!!」で
またまたちゃぶ台返ししたくなる。


「すや~」


今日書こうと思っていた記事はまた今度にしますわ。


・・・・・・。

また「アップデートせえよ」のダイアログが起きてきたし!
もうイヤ!
お前は早く寝ろ!!!!!

イッラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする