goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

髪切ったみいくん。

2011年05月22日 21時56分37秒 | ジャンガリアン
ぶーでーことでぶちっく・・・・竹くんと別居して数日。
・・・・・・・・・。
みずきん、みいくんこと水木くん。
なんとなく感じ変わった???

びふぉー




あふたー




??????
あ、もしかして髪切った???



ふ・・・・太った?!(顔切れた・・・)

・・・・・・・・やばくね? メタボ~~~~~~!!!!????????

そうか、同居中はぶーで・・・竹にゴハン取られててんね・・・。

竹はあいかわらずでぶいです。どーん!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別居に踏み切りましたの

2011年05月11日 22時11分51秒 | ジャンガリアン
て、うちのヘケことジャンガリアンハムスターの話ですよ。

ずうっと一緒に暮らしておりましたとーたん・みいくんこと水木くんと
息子のぶーでー・・・じゃなかった、でぶちっくん・・・竹くんが
とーとーケンカをおっ始めてしまいまして・・・てか、
みいくんのほうがちょっかい出すのにやられるのもみーくんの方だったりする。



滑車の上が大好きでいつもいっしょ。

毛色はちがうけどソックリな親子・・・

でしたのに!!

ハムスターは縄張り意識が強いのだとか。
ケンカしてみいくんの鼻面が・・・マヌケに・・・

嗚呼、悲惨な顔・・・
というわけでしかたなくとうとう別居に・・・て、これ親離れ??(そーゆーもんか??)


でぶでぶしい竹・・・
このお家は買ってきた時にまず最初に暮らした「連翹(れんぎょう)」がやはりでぶっちかったので
代々誰が住んでも「でぶりんはうす」と呼んでいます。
というわけでとりあえず竹の新居に・・・。


でもすぐに諸般の事情でお引越ししましたの。
今、でぶりんはうすにはみいくんが。

これでうちのヘケたちはみんな一国一城の主となったのであります・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2へけはなかよし

2011年04月15日 21時13分16秒 | ジャンガリアン
普通ツガイ以外多頭飼いしてはいけないハムスターですが、
ジャンガリアンはたまに多頭飼いできることがあります。
ツガイにも相性があって、ケンカすることもありますが、
もちろんオス同士メス同士で仲良くくらすのもあり。
たいてい親子ですが。

というわけで、うちの歴代仲良しヘケ(ハムスターのことね)をご紹介。

癒されてくだせえ。
古いデジカメ写真はボケボケですが、ご愛嬌ってことで。


初代スーちゃんことスターと、パール。
同じケージに入って売られていたので、ウチにきても
結構長いこと仲良しでした・・・そのうちケンカしたけど。


スーちゃんたちの孫のうちの2ヘケ。
まだかなり幼い頃ですな。


同じく孫の茶々とくうちゃんことクラウド。
くうちゃんはでかかった。


茶々と杏。姉妹で長いこと一緒に暮らしていました。
が、結局ケンカした。


これも茶々&杏かな? くしゃくしゃの方がたぶん茶々。


これも茶々と杏。性格が違ったので区別はつきましたけど〈杏の方が気が荒い)
写真で見るとどっちがどっち??


イエローの父ちゃん・なっさんこと洋ナシとゆず親子。どっちもでぶ。


同じく。よりでぶい方がゆずです。


はなちゃんとみずきん・みいくんことみずき。
ブルサファがみずきんです。
去年の今頃、うちに来て間もない頃は一緒に暮らしていた。
今顔を合わせるとはなちゃんが一方的に怒り狂う。なんでやねん?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あほなのちゃん? なのちゃんあほじゃないなの!!たぶん。 いや、あほや。

2011年04月01日 21時23分15秒 | ジャンガリアン
月曜日のことでした。

ワタシの小机の上にうちのジャンガリアンハムスターの
なのちゃんが放たれました。
のてのて・・・とうろつきまわっていたなのちゃん・・・。

ケータイをいじっていてちょっと目を離し、再び見てみましたら・・・

机上の紅茶を入れたマグカップの中になのちゃんがいました。



・・・・・・・・・。
なにしとん?



どうやってそうなったのかは不明です。
カップのふちにつかまってオシリの方が紅茶に漬かっていました。
さいわいもう冷めていて、というかちょうどいい湯加減のお風呂になっておりました。


あほなの???


なのちゃんは慌てることもなくぼへっとしていたので救出して・・・
どんな入り方をしたのか濡れていたのはオシリの方だけ。
前足や顔はなんともなし。
で、お茶につかったところは改めてお湯につかってタオルドライして
なのちゃん小屋に返しまして・・・

紅茶は捨てました。

・・・・・・・・。

なのちゃん・・・・。


・・・・・おまえはあほじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代のキャラへけたち

2011年03月30日 22時02分06秒 | ジャンガリアン
前回お話しましたように、飼っている&飼っていた”へけ”(=ハムスター)たちを
キャラクター化してしまうのが当ちゃちゃ家。

そこで歴代のキャラ化へけを何匹か紹介するのなの~。

初代スターことスーちゃん。

一緒に飼っていたパールがなぜか海賊船の船長で、スーちゃんはなぜか甲板掃除係りでした。
左目が白内障になってて白かった。あと、何故か頭のてっぺんにだけ部分白髪(?)があった。

スーちゃんの嫁はん、さっちゃんことサファ。

怒りんぼでうちに来た数日後にどこでどう切ったのか胸に1センチの裂傷。
S動物病院のM先生に縫合してもらうも24時間でひっかいてまた開いてしまった。やんちゃ。
けど奇跡的に?完治しました。サファが凄いのかM先生が凄いのか。
歴代最強伝説を持ち、さっちゃん砲を撃ち、「さっちゃんが通った後はチリも残らない。」
・・・スーちゃんが残骸を掃いてまわるから。・・・と言われています。

スーちゃんとサファのこどものひとり・じゅじゅ。

音痴という設定。じゅじゅと言う名は「ジュッジュッ」と鳴く(?)声から。

すっかりおなじみ茶々。じゅじゅと美へけ・桜さんのこどもの1匹。スーちゃんの孫。

生まれる前から、今度ウチに残す子はオスでもメスでも「茶々」と名づけると決めていました。
もちろん速攻遊ばれへけです。


昔はいたいけな少女だった???


なぜかこんなキャラに。ラフレシアに乗ってどこへでも飛んでいける。
水に浮かんでの航行も可能なスグレモノ。

茶々の姉妹・皓(コウ)ちゃん。一応女の子。

生後3ヶ月でがんにかかったけどM先生のおかげで1歳半まで生きました。
「くそこ」というのは、讒言(?)”クソコウ”がなまったもの。
何故か電信柱の上で筋トレをやっているという意味不明設定になっていました。

過去一番人気キャラ・ぷゆこ。茶々とひいくんこと柊の子ども。スーちゃんのひ孫。本名小麦、通称こむぎん。

腰の骨が生まれつきちょっと曲がっていたためか、ひっくり返るほうが落ち着くらしく、
よく仰向けで昼寝したり〈最長記録18分)ごはん食べたりしていました。

そういうちょっと変わった(?)子だったので今でも人気ナンバーワンかも。


も。

キャラ化が進みすぎてもう何が何だかわからんようになってます。

「も! 何だい?! 呼んだかい?! そうか、呼んでないのか!
また呼んでくれよな! また来るぜ! もう来たぜ!」
・・・などと勝手に吹き替えされて今日も遊ばれています・・・。
もう1年以上前に2歳半で大往生してるんですが、
死んでからの方がキャラ化がオーバーヒートしてしまった・・・。

おなじみはるるんこと春紫苑。も の孫です。

遊ばれへけでしたが、珍しくあまりキャラ化されていませんでした。
黒豆大好き~・・・この程度です。


ゆず。はるるんの兄弟。とにかくでかくてでぶかった。



現役キャラ化へけ・竹(ちく)。

「ぶーでー」とか「でぶちっくん」とかひどい呼ばれ方をしています。

そしてなのちゃん。今いるはなみずき一家の末っ子(という設定)

7匹生まれた子の中で、始めは一番小さかったので7番目ということで「な」のつく名前に。
かーたんのはなちゃんとくっつけると「菜の花」になります。
ちなみにその後6番目の「桃ちゃん」よりは大きくなったのですが・・・
顔がいつもしょぼくて、ビビリで慌てモノなので一見ランボーに見える。
(走り回ってることが多い)
ですので・・・こんなキャラになりましたのなの!

「知らんわなの!!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする