内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

大通り花壇

2007年09月24日 21時49分56秒 | ガーデンアイランド北海道GIH


goo ブログ

札幌大通り花壇は歴史ある花壇です。
毎年春花壇と夏花壇の2回、コンクールを開催していましたが、今年の夏花壇はGIHに要請が来て統一された花壇になりました。
コリウス、ダスティーミラーダイヤモンド、サルビア等を3通りのデザインパターンが大通りを飾っています。
通りがかりに是非ご覧になって下さい。今の写真は3週間ほど前のもの、今はもっとモリモリになっていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラガの成長記録

2007年09月24日 06時59分21秒 | ガーデンアイランド北海道GIH

あの、刺されると痛がゆくなるイラガですが、1.5㍍ほどの大きさになったノルエーカエデに10匹ほど付いていました。
なんと食欲旺盛なこと。アッという間に葉は丸坊主になりました。

イラガの幼虫はどのように変化して、繭になるのでしょうか?今回それが明らかになります。

前回、掲載したイラガの幼虫は、緑色に背中の部分は赤褐色をしていて、1つのトゲにさらにトゲの花を咲かせたように沢山のトゲを付けています。
ムシャムシャ葉を食べ続けて、長さ2㌢、幅1㌢のコロコロの大きさになったら、葉から枝に移動をして、トゲトゲの表面のトゲが無くなり、つるんとした、緑色のわらじ虫のようになります。
それが、トップの写真です。

幼虫の写真をもう1度おさらい




お次は、その緑のわらじ虫は徐々に茶色くなってきて、綿を出し身体に巻き付け、堅い殻を作ります。枝の二俣の所に、ベッタリとへばりついている。ツルツルの焦げ茶色のタニシのようなのがこちら、よく見ると、白の筋があって、入り口の所が膨らんでいます。
この状態で、冬眠し、又春になったら出て来るんですよね。

繭を2個だけ残して、来年の観察用に取っておくことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする