goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

ロールパン&クッキー

2011-06-30 | 焼き菓子系


100均で買った瓶に入れて。


一個がでかすぎたわ。

ウォールナッツ&コーヒー味のクッキー。

アーモンドと紅茶のクッキー。

ところどころ欠けているのは食べた後。


やばい!やばい!

昨日、危うく、ラッチ~を
熱中症にしてしまうとこでしたわ。
気をつけてはいるのですが、
うっかり寝てしまって、起きてから慌てて
移動させたんだけど、しばらくして、ちょっと はいてたみたいで、
よく見たらよだれも・・・

で、慌てて、肉球を冷やすべく水をかけ、氷をやってしばらく様子を見ていました。

忘れないように携帯電話のアラームまでつけてはいるのですが。

デッキの下だからと安心しすぎました。

昼からはちょっと庭で放し飼いにしてみようかと思案中です。

放すと自分の好きなところへ移動しますから。
ただ、菜園や果樹を荒らすんじゃないかと
それだけ心配なんですわ。

それよりも命の方が大事なので
今後あんまり暑そうなときは午後から放そうかな~と。

で、菜園をあらされて激怒するのが目に見えてはいるんですけどね。


今日は元気にいつものように私をぐいぐい引っ張る散歩でした。

よかった~。
ほんま、気をつけよう。

飼い主の怠慢で命でも落としたら、えらいことでんがな。


マフィンのレッスン

2011-06-28 | 焼き菓子系




中には、庭で採れたブルーベリーや、ラズベリー、ブラックベリーが入っています。

庭の雑草がえらいことになっていますが、
左腕が痛いためと雨が降ったりやんだりのため
手付かずですわ。
気になってはいるけど、完全防備してでないと

一気に蚊にやられてしまいますし。
今朝見回ったらズッキーニ二本人工授粉させ、

きゅうりも収穫できるのが二本。
浅漬けにでもしますわ。

明日は山陰から友人が遊びに来てくれるというのに
なんか頭の中がなかなか整理されませんわ。

どこ行って、とか どこで食べて~とか

なに作って~とか

何か作っておきたいんだけど、昨日より
なんせ左腕が痛い。
今もキーボード、結構つらいっす。


腕が痛いとか言うと、何でも作りすぎなんじゃっておもわれそうだけど、


利き腕じゃないほうだからね。

漏れなくサロンパスのお世話になっていますわ。
ば~さんみたいでっせ。


昨日オムライスの卵がフライパンに張り付いて
イラッと来ました。
これは腕がいたいせいではないのですが。

あのフライパンシリーズ、めっちゃ高かったのに使う人を選ぶみたいでっせ。

ダクワーズのレッスン

2011-06-24 | 焼き菓子系




?っておもうものを食べたら、
自分で作ったもので食べなおさないときがすまない性格でしてね。

抹茶のシフォンや来ましたよ。



柔らかさ、味とも、

これならごうか~く、といいたいところですが、抹茶の色が鮮やかではありませんでした。

これは使う抹茶の種類によるんですよね。



ズッキーニもいよいよ本格的に出来始めたので、
嬉しげにペペロナータを作る。

ラタテュイユとどう違うのか今一よくわかっとらんけど。

トマトピューレ入れるとこが違うような・・・


タルティーヌにして食べたいのでついでといっては何だけど

ラトラでカンパーニュを作る。
といっても今ベンチタイム。

これにのっけて食べたいのだ。

パプリカは残念ながらまだ出来ないので
買ったもの。

けど他の野菜は、自家製

乾燥バジル、鷹の爪、ローリエ、ズッキーニ、たまねぎ、にんにく。
これは自分で菜園で育てたもの。

後、なす、パプリカが出来ると完璧よん。

残念ながら、私しか好きな人おらんのんだけど。


全く、タルティーヌが食べたいからと、カンパーニュも手作り、

いやはや、野菜から手作りなんぞは、ほんまに贅沢と言うか、

幸せな生活ですわ~。

しまいには、鶏飼い出すんじゃないかと

自分でも、寒気がするくらいですよ。



昨日は、午前レッスンが早く終わったので

一人で市場へ行き、海鮮丼を食べました。

あの雰囲気のお店に一人で行くのは常連のおっさんくらいですわ。


ま、おばはんも おっさんも変わりませんけどね。


昨日のカンパーニュ、過醗酵にしたくないからって

40分しか一次発酵とらなかったら、やはり、クープ割れ今一でしたわ。

むむむむむ~。

作りなおしたいけど、消費が困るよね。


こないだの米丸パンは今日来られる人に押し付けよう。


んで、醗酵時間長く取ってもう一回作ってみよう。

明日からまた天気悪くなるそうなので、

残っている芋ほりを少ししよう。

まだ全部収穫時期ではないみたいなので、収穫時期のもんだけ、
今日、ジャガイモさん掘ってみようっと。

ピッツァ&チョコピーナッツバタークッキー

2011-06-14 | 焼き菓子系

抹茶のマコロンはこの瓶に入れて冷蔵庫へ。

チョコと、ピーナッツバターのクッキー。
これは & が好きそうだから作ってみた。



なんか売れてる奴と似てる。
なんていう名前だったっけかナ?



んで、わての朝ごはん。

シンプルパンも芸がないので、
そうそう冷凍庫に生地があったと。

早速解凍して、具沢山のピッツァを。

ふりかけみたいにかかってるのは乾燥バジル。
今年も、去年のこぼれた種から芽が出ていたので
トマトの近くに植え替えた。
だって、間違ってしょっちゅう踏みつけてしまうからね~わてが。

黄色のは受粉しなかったズッキーニの雌花。
食べれるらしいから、こないだから食べてる。
もったいないしね。



マコロン、えろう簡単に出来たんで気を良くしてまた作ろうかな~。

レモンカードあるしね。レモンマコロンでも作ろうかな~。
またパン見たく大量にたまってきてもいけんから消費してからにしようっと。

マコロン

2011-06-13 | 焼き菓子系




今日は湿気が多い。



あえて、この湿度の高いときに
フレンチメレで乾燥なしでマコロン焼いたった。


無謀な挑戦に見えた。


しかも、シュガーをトッピング。(大したことではないけど)

こないだのマロンクリームの残りの消費に困ってね。


またもや、解凍卵白。


ピエが出すぎて、しかも沈んでこないので


途中オーブンの蓋を何度も開ける。


焼成温度に気をつけないと漏れなく焼き色がつく。


一回目は、焼き色ついた。


だから設定温度を20度も下げて焼いた。


この湿度、60以上。体感湿度はもっと高い。

マロンクリームが美味しいんだから
マコロンが美味しいのは決まってるん。


マカロンのレッスンが終わっている人で
このレシピもほしい人は、次のレッスンまでにメールください。

準備しておきます。

サワークリームでキャトル

2011-06-08 | 焼き菓子系




食べたくなって焼いたキャトル。

想像通りの味。
予想以上にしっとり。
シロップ打ってないのにね・・・


昨日は、マンマの検診に行った。
一年に一回はいっとかないとね。
MMGってすごい痛いのよね。行く時期を考えないと涙が出ることになるのよ。
女医さんと女性放射線技師のいるとこを近所で見つけたんでそこに行った。
今までは倉敷まで行ってたんだけど。

待合で、漢方の本を読んで肥満に効く薬を調べたのよ。
やっぱ私が飲んでる奴で、体重が減らない人でも内臓脂肪が減るので確実にウェストは細くなるって書いてあったの。




やっぱ食間に飲まないと効果ないんだわきっと。

ってことで、食後に飲んでたけど食間に飲むことにした。

3ヶ月くらいで4kgくらい減るとか書いてあった。

まじかよ。



かれこれ一年は飲んでるけど。
最初だけ減ったけどその後はシーーーん。

けど、これ以上太らないからいいかって、おもってたけど、
もしかして服用時間が間違ってるのかなと思い直したのよ。
って気づいてたんだけど、食後に服用する癖があってね。


4kgでも痩せると万々歳なんですけど~。

とりあえず、食間に飲むよう気をつけてみようっと。

マクロビ風クッキーのレッスン

2011-06-06 | 焼き菓子系

オートミールクッキー、ローズマリーポテトクラッカー、

メープルビスケット、ココナッツメレンゲ

ビスコッティと、5種類焼き上げました。


どれも超簡単です。



2時間以内に終了できる種類でレッスンはしています。
人数により種類変動あり。

ア~モンド&甘夏ぴ~るのビスコッティ

2011-06-01 | 焼き菓子系

今朝は、何を食べようかな~と

冷蔵庫のパンたちを見るが、

もう食べ飽きた感強く、すぐに作れて食べれるビスコッティを作ってみた。

こないだ作った甘夏ピール入れてみたけど、大正解!!

めっちゃ好みに仕上がった。

この甘夏ピール、意外と簡単だった。
この様子だとすぐなくなりそうだし、
また甘夏あるうちに作っておくべかな~。

とりあえず、今日のおやつは、ウィークエンドでも作ろうかな~。

けど食べ過ぎ注意報発令しそうだな~。

甘夏ピールの食パンもいいかも~。
う~~~~む。
気が向いたほうにしようっと。


パン・コンプレのレッスン&ピタパン(ホシノ)

2011-05-24 | 焼き菓子系

ブッセに見えるのは否めない~~~。

中は、キャラメルクリームとクレーム・パティシエール

で、夕方、思い立って焼いたピタパン。

ホシノ小麦種(赤)とホシノルヴァンで。
ホシノルヴァン入れて、ホシノ生種と一緒に醗酵させるとインスタントドライイースト
とおんなじくらいの速さで醗酵するんだよ。
すごいね~。

ルヴァンも1週間くらいは持つから

気が短い私に向いてるのかもね。

ルヴァンはまだ残ってるけど、生種はもうなくなったからまた作らなきゃ。

生種も20時間で出来るしね。

白胡麻ちょびっと入れたよ。

しかし、中に入れられそうなもんがない~~~。



5枚焼いたのに、今朝見たら4枚になってた。


多分、ナンと勘違いしてが食べたんだろうね~。

見た目似てるもんね。


昨日は、MINAさんに以前いただいた蜜芋がめっさ美味しかったんで

どこから買ったか聞いてネット注文した。

常温解凍ですぐに食べれるのがいいのよね~。

MINAさんいいとこ教えてくれたの~。
ありがとさんよ~。

本当はさし苗がほしかったんだけど
つい、すぐにたべれる芋ちゃん注文してしまったよ。

さし苗もまた注文しようっと。

今日ははカンパーニュとカステラのレッスン。

午後からクオカから商品が届く~。


何注文したか飛んでも~た~。

それより早くエスプレッソポッド、注文しな、ないなったで~。


ダクワーズのレッスン

2011-05-23 | 焼き菓子系




昨日は、9時から14時半過ぎまで
アロマテラピーボディートリートメントの実技の講習でした。

今回は、フェイシャル&デコルテ

午前中は、アロマセラピストのCさんがモデルに。
折角なんで、復習を兼ねて今回講習を受けている、Fさんにフェイシャルの施術をしたのですが、

ものの5分で、眠くなりぼ~っとしてしまったそうです。

Fさんはフェイシャルを受けたことがなかったそうで、

こういう感じになるんですね~とすごく驚かれていました。
ほんとにいやしですね~と。

今回精油は使用していませんが。

午後からは、デコルテ、ぼ~っとしすぎてしまったそうです。

デコルテって結構気持ちいいですよね。


その後アロマの講習のFさんは帰られ、

次にダコワーズのレッスン。

初心者向けです。

かえってすぐにEさん(この人は初心者ではありませんが)が復習して掲示板に載せていますので
良かったら見てあげてくださいね。



これがまた簡単でめっちゃおいしいんですよね。

後引く感じ??

このキャラメルクリームは色々使えると思いますよ。
そうそう、マカロンをお出ししたらえらく喜んでもらえました。

これって手作りなんですか???とびっくりされていましたが、

めっちゃ空洞ありだったのでそれでもうまく出来ていないほうなんですよと話したら、

買ったのは甘すぎて食べれなかったけどこれはさっぱりしておいしいと
言われました。

ま~アロマで来てるお二人ですから、ケーキレッスンで来てる人は
だんだん口が肥えてきてそんな感想はあんまりないんですけどね。


最初はえらく感動されますが時期にそれが標準になるんでしょうねぇ~。

どうも、ケーキレッスンできていない人には
出したお菓子はめっちゃ好評ですわ。


ダクワーズ久しぶりのレッスンでしたが、
久しぶりに食べてあらためて美味しい!!と感じました。いしし。



今朝、ビデオカメラの動画をDVD-Rにコピーしようとしていたら、

なんと、あるはずのDVD-Rない!ない!ない!

で、自分が置きそうなところをくまなく検索。

狂うように探してもない!

あれ?全部使ったっけかな~?

インや、まだ数枚あったど~。
と、思いながら、まさかの間で、

の部屋を覗くと、なんと、机の上にあった!!


お・の・れ~~~~!!
あやつ、DVDにコピーの仕方知らんくせに何しトンじゃ~~~~!!


今朝方、が勝手に私のPCにインストールしたソフトを削除したったので、

ずいぶん怒ってたけど。。。


あいつ~~~~!!


なにしてくれるんじゃ!!


前も、PC用のマイクとイヤホンがなくて狂うように探して

最後に奴の部屋に入ったらあった!!


そうそ、カメラの脚立はさんの書斎のクローゼットに入ってたし。

大概私が探してないときは奴らの部屋にある。


けどDVD-R一枚にまだ動画ファイルはいりそうなんで


全部撮り終えてからコピーすることにしたわ。


何枚DVD-R無駄にするんじゃって話だわね。




こないだ和室でさんが転寝してたんで

それをいいことに勝手に、フェイシャルのトリートメントして
勝手にビデオにとったのよ。

途中いびきはかくし、口は開くしで、

可笑しくてファイル削除したわ。


な~~~んか、フェイシャルすると、みんな寝ちゃうのよね。
しかも口が開いちゃうのよ。


結構気持ちいいのね~。


私は施術するばっかりで、ようわからんのんだけどね。


レモンマカロン

2011-05-21 | 焼き菓子系

冷凍卵白が増えると、そして乾燥注意報が出ると作りたくなるマカロン。



以前は、あんまり好きじゃなかったけど、
マカロンの上手な人に頼んで送ってもらってからはちょっと好きになった。

その人のレシピで作ったレモンマカロン。

同じレシピでも、違うものが出来るのがマカロンなのよね。

解凍卵白は空洞だらけじゃ。
外側カリッと中はねっちょりにはならなんだ。

中のクレームはレモンカード。
今、愛媛産のレモンがあるからね。
レモンの皮と、果汁をたっぷり使って。

さっぱり甘酸っぱいマカロン。

この季節にはもってこいかな。





マカロンが食べたくなると、また送ってもらおうかな~なんて

怠慢な気持ちが起こるけど、

5~6種類も一度に作るとなると大変だろうから、
甘えちゃいけんな~と思って、自分で焼いたけど、
1種類かよ、見たいな。


これはフレンチメレンゲね。

オーブンの何段目で焼くかによっても焼き上がりって変わるんよね。

でもね、昨日大発見があったのよ。
二つくらい、すごい発見、失敗は成功の元だね~。

ほんまよく失敗から何か得てくることってあるよね。

油染みは、オーブンの余熱で取れたよ。びっくり。

後、分離は、冷やしながら混ぜ続けたらなくなった。

やっぱり数重ねるとなんとなく、こうしたらどうなんだろうって、

うまく対処できたりするよね。

やっぱり一人で作ると色々冷静に考えられるから必要なんだよね~。

この時間って。

カトルカールのレッスン

2011-05-19 | 焼き菓子系


今日はfumiさんの本発売日

なんと4冊目。こちらの本屋に並ぶのは明日くらいかな~?

楽天ではまだ売れていないので(アマゾンは売れてる)
本屋で買ったほうが早いかな?
明日本屋覗いて見ようっと。

久しぶり~のキャトル。

愛媛のレモンをFで買ったので、

新鮮レモン果汁と皮を使って。


う~~~~ん、キャトルの中で一番好きかもせんな。


レモン使ってるんであっさり~な後口が尾を引く感じ。



シフォンは今日のレッスンの方にまたもや押し付けた。


育ち盛りのお子さんがいらっしゃるので

食べてもらおうということで。


うちは、さんしか食べないし、
さんは、数日帰りが遅く食べる暇がないのだ。


よし、もっとふわんふわんのをまた焼こう。


この時期キャトルもめっちゃ作りやすいね。

それに比べて真冬は


バターロールをインスタントイーストで作った。

イースト臭はなし。よかった~。





が食べれるようにチョコチップ入れた。

けど私はチョコ入れると食べれん。

食べる気も起こらん。

食べようと思うだけで胸焼けする。




シンプルなのが基本的に好きなのよね。

多分 生イースト期限切れてるからすごい匂いがするんだねきっと。

失敗したわ。

で、ホシノ酵母起こし中。


明日はホシノのパンを焼こう。
けどこのホシノ。以前のと香りが若干違うな。


米パン生地に普通の小麦混ぜて作ったらどないなるんやろう?


なんか半々で作ったら、どないやろ?っておもう。

今度また暇なとき試してみよっと。


とにかく、小麦グルテン少なめで小麦と米のいいところを両方使って


米を消費したいのよね。

とりあえず一番わかりやすい丸パンで試してみたろ。

二階の掃除機がけをしていて
ふとの部屋を覗くと
まだ厚い布団があった。

しゃ~ない、干したるか・・・
と、ベランダに持っていったら、
窓の近くにあった扇風機が私の足首を直撃。

ったく、足首に掃除機が当たらなくなったと思えばこれだ。

負傷。

以前作りすぎたピザ生地を解凍し、
ピザを焼く。

はっきりいってピザももう食べ飽きた。

多分子供の頃から大好きで沢山食べ続けたからだろうね。

もちろん子供の頃は冷凍ピザね。

よもや、自分で生地から作るようになるとは

子供の頃はゆめゆめおもわなんだ。


負傷したけど今日は珍しく午後レッスンなので


草取りでもまたするか・・・

しかしこのピザ一人では量が多すぎる。


こういう時 近所で、年下の知り合いでもいればいいがなと思う。

年下でないとだめね。








ふわとろカステラ&ナッツのショコラのレッスン

2011-05-15 | 焼き菓子系

今回の中は、マカダミアンナッツ、アーモンド、ウォールナッツ
ドライラズベリー、プレーン、金柑の砂糖漬け



焼き上がりはこれだけど
しばらくすると皺皺になるのよね。

ショコラはあっという間になくなってしまいますわ。


これコストはかかるけど、簡単でおいしいから
バレンタインとかにいいよ。


以前、子犬のシーズー飼いませんか?
って言うブログを書いたんだけど、
昨日問い合わせの電話がありました。

残念ながら数ヶ月前の話なので
もうすでに、色々なところへ飼われて行ったそうです。

私が飼っている犬ではなく、
知人の犬の紹介でした。

母ゴンも飼いたいと犬が妊娠する前からいってたのですが

もたもたしていたら、全てかわれて行ってしまいました。


残念だったけど、一抹の不安もあったため、
縁がなかったんだろうと思っています。


あの母犬は、もう年らしいので今回が最後だったらしいです。


確かに犬は、愛情をかけてやればかけてやるほど
返してきますから可愛いですよね。

感情が分かりやすいし。

しかし人間の子育ては、そう単純ではないようです。


結構、同じように育てているのに兄弟で全く性格が違うと
色々と考えているお母さんは多いようですね~。

うちは今のところは、すくすくと素直に育ってるようですがね。








パン・コンプレのレッスン

2011-05-08 | 焼き菓子系
今日はアロマテラピー検定日。

皆さんがんばってくださいね!!



ブッセのように見えるが、
一応パン・コンプレ
食べやすいようにミニサイズにしてみて



ついでに中のクリームは、クレーム・パティシエールとキャラメルクリームにした。

クリームたっぷりですごくおいしかったわ。

これ、プレゼントもしやすいし、

簡単だからお勧めです~。

もう一回り小さくてもいいけど。

パン・コンプレではなくなるね~。

ふわとろカステラ&ガレット・ブルトンヌのレッスン

2011-05-07 | 焼き菓子系



オーブンから出した直後はこんな感じですが。

だんだんと皺がよってきます。






側面の紙は早めにはずしたほうがよさそうですね。

中は半生です。


こないだから、硬水がほしくて探しているけどない。

イオンネットスーパーにあったのでわざわざ注文したのにないと電話があった。

仕方ない少ししかいらんけどネット注文するかと検索していたら、

なにやらダイエットに効果ありみたいなことが書いてあった。

ならば薬局にあるのかと近くの薬屋に電話したら


灯台下暗し、あったじゃないか。

あちこちミネラルウォーターのところを探していたけど

どうやら違ったみたいだ。

近所にあることが分かったのでこれから必要なときだけ買えばいいから良かった。

そしてその水とラ・トラを使ってパン・トラッディッショナルの生地を仕込む。

昨日の午後から開始して今朝まで一次発酵。

そして、ただいま二次発酵中。


前回のよりよさそう。

前回のは水分が少なすぎた気がする。

粉は、メゾンカイザーで、水は浄水。

21時間発酵のクープは割れたが気泡はなしと

予想通りに焼きあがる。


砂糖の入らないこのパンに関しては、フェルミパンCとか言うのを使用。


昨日はクオカからも届いてオートミールや、薄力全粒粉があるので、

今日もクッキーを焼こう。


かみ締めると粉とナッツのうまみが出てくる、くっきー。

しばらくはいいかもね。