goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

スマイルクッキー&新玉

2011-05-04 | 焼き菓子系

CMで誰かがこんなクッキー作ってたよね。
色々な表情があるだろうけど私はスマイルオンリーにしてみた。

かみ締めるたびに粉とメープルの甘みが口の中で広がるが。

口の水分までも取ってく取ってく。

けどたまに食べるのにはバターも砂糖も使わないこんなクッキーもいいかもね。

紅花油と菜種油使ってる。

全粒粉薄力粉がなくて強力粉で代用。




これは昨夜、パスタに使用した新玉シャン。
一番大きいのをとってきた。

化学肥料を使わないのでうちのはそんなに大きくはならないんだ。

まめに肥料もやらないので。

それでも十分でしょ?これくらいならね。

新玉と、トマトとにんにくでトマトソースをまた作りたいんだけど、

トマトが沢山なるのは随分先なので
どうしてもたまねぎはなくなってしまうんだよね。
今年はにんにくも多めに育ててるので期待大!!


久しぶりに今朝から、パン・トラッディッショナル仕込んでいます。

水も粉も違うし、間違えて塩を先に入れちゃったから
どないになるか分からんけども。

昨晩、早速、今まで手が出せなんだ高い、粉

ラ・トラを2kgほど注文した。

さんが、そんな高い粉は口が腫れるわ、って言ったので

さんには、食べさせへんよ。

口が腫れ~けんね。

って言うかこのパン食べるの私だけやろね。

ハード系のパンは誰も好みじゃないけん・


このパン焼くにはいい季節なんじゃないかな~と思う。


一番神経を使うパンで心のゆとりがないと
なかなか焼けないパンだけど。

うまく焼けるとすごくうれしいパンです。


このパンが安定して焼けるようになるまで

何百回焼けばいいのだろうか?って思うけどね。

昨日丸善に行って、目星の本の中を見た。
いらん!良かった、見に来て。


いくらいい本でも自分の性格には合わない本ってあるのよね。


私にはまだこのレベルは無理と言うか、好きくないと言うか、めんどくさいというか


ま~多分、そんな域にはまだ達していないからめんどくさく感じるんだろうけどね。


今日はいい天気だね。
出かけることにしようっと。

気になっているトマトジャムをのっけたチーズケーキ、(チーズケーキもあんまり好きではないけども)食べに行こうかな。

何事も研究しなあかんよ。

ベイクドチーズケーキ&チーズカレー米パン

2011-04-06 | 焼き菓子系

毎日、食べ物の画像ばかりで
飽き飽きしてるでしょうから、

たまにはこんな画像はいかがでしょうか?
庭で咲いたローズマリーとチューリップです。

クリチの消費にベイクドチーズケーキ。

底生地はくるみの入った生地。
フープロでちゃちゃっと作りました。
余熱の時間内で出来る超早業。

12cmサイズだけど、あんまり好みの味だったのでついつい

手を伸ばし、半分食べちゃった、飲んじゃった、パンチェッタ。

これは米パンで作ったチーズカレーパン。
丁度焼きあがったころにDさんが来たので
味見に一個あげた。
そしたら後から好みの生地だとメールが来た。

ゴパンじゃないと出来ませんぜ~。

いや、米粉があれば出来るのかな??


私は焼き上がりを二個、朝パン代わりに食べた。

まだまだ米はある。
しつこいようだけど、小麦グルテンがいるので
小麦粉で作るよりは高くつくかもせん。

しかし、もっちりと、癖のない感じは小麦では出せなさそう。


米消費のためにはせっせと小麦グルテンを使用しながら
米パンを焼かねばならぬ。
しかし・・・

今日はクロワッサンが作りたいから
小麦粉で作ろう。

米粉だとうまくでけへん気がするしね。



シフォンケーキのレッスン

2011-03-27 | 焼き菓子系
型をまだ持っていない人の場合は、
この紙型を使うことにしました。

今日もふんわり焼きあがりましたね。


昨日、疲れて昼寝をしていたら、寝入りばなに
電話が鳴った。

出たら、先日 行って次の予約をして帰った歯科からだった。

予約の日時に来られますか?ってきかれた。
行くつもりですけど と答えると

それじゃあいいです みたいなことで

確認の電話だったらしい。
はぁ~~~~~っ??


歯科医の都合でその時間が都合悪いから変更して欲しいとか
そういうのんじゃなくて来れるかどうかの確認って??

あんた それ全員にしとるんかい??

ま~、こんなしょ~もないこと どうでもいいか。

あ~あ~、親知らず抜くの嫌やな~。
今 ぬいとかなまた炎症おこすんやろか・・・

抜歯の日は夕飯 食べられへんのやろなぁ。

病院嫌いの、歯科医院嫌いか。

誰も好きな人はいないや~ね~。



そうそう、古米をせっせせっせとゴパンを使ってパンつくろ。

そのために購入したんだもんね。

けど捏ね後の発酵が意外と早いんでうかうか(ぼけぼけ)でけへんのよね。






ガトー・プレジダントのレッスン

2011-03-19 | 焼き菓子系

テンパリングが簡単に出来るもの使ったら仇となる。

サイドは転写シート使って撒いたもの。
上側がはげたのでリボンを巻いて隠す。
(なして、はげるんじゃ、ぼけっ!)

のでオレンジの縞の部分はチョコだから食べるところね。
決してプラスチックじゃないのよ。

次回するときには、きちんとテンパリングするか、
他の方法をとろう。
ちょっといいアイディア浮かんだしね。



このようにはげちゃったのをリボンで隠したの。

このケーキはリボンしてないから全部食べれるのよ。


中はココアのケーキにフランボワーズをサンドして、ガナッシュで
ナッペしてあるのよ。


生地は、思いのほか上手に焼けてふわふわ。
Fさんさすが、混ぜ方が上手だったわ。

このケーキのレッスンは、チョコのテンパリングの

レッスンが終わったことのある方のみ受け付けています。

なお、チョコのテンパリングレッスンは室温15度以下でしますので、
それより気温高くなったらしません。

今日はお墓参りしなくちゃね。


クロワッサン二次発酵長く取ったら、
また、詰まった感じに仕上がってたわ。


280度で焼いてて、途中温度を下げるんをすっかり忘れてて

焼きあがったら黒ワッサンになってた。

ぎりぎり食べれたけど、焼きが甘いのんが好きな私にとっては・・・

お~い、時間を返せ~って感じで。

クロワッサンはインスタントイーストに限るわ。


で、ビデオカメラ届く。

早速いじくりまわす。

いまどきは、こんな性能がええビデオカメラが
2万円で買えるのか?

ほんまに10年前とはえらい違いやの~。
それにしても三脚が引越しのとき以来どこに行ったかわからんやないけ。

持ちながらするんは、流石のわたしでもムリだっせ。

親知らずのとこが痛いので
今日、歯科に行かんといけんわ。
お~やだやだ。
まさかいきなり抜かんよね?
もし抜いたら明後日、ランチはお流れだね~。

食べられへんやろね~。

顔も腫れるんやろね~。

どないやろね~。
初めてやしわからんわ。

レッスンはするけどね。

マロンクグロフ

2011-03-08 | 焼き菓子系

自分が食べたくて焼いたケーキ。






結構沢山栗の渋皮煮いれたよ。

今朝は最寄の駅までさんを送り、
その足でFに行く。
野菜と、果物、お弁当、卵を購入。


ここの卵は、自然卵なので、ふわとろカステラ役ならここの卵じゃないと
だめね。

卵臭くて、きっとあかんと思うわ。

こないだ焼いたのは、この卵だったから美味しかった。

リクエストがあったのでとりあえず買っておいたけど

彼女のレッスン日はまだ先だったね。

ただ今、ホシノ食パン焼成中。
今回は水を15g減らす。うん、いい感じかな。

もうじき焼きあがる。

こないだのホシノの食パン、MINAさんに1ブロックだけ

押し付けちゃったんだけど、
美味しかったから食パンのレッスン受けたいって。

なんか、ホシノの食パンの美味しさが伝わったみたいで嬉しい。

イーストと、ホシノの違いとか、

よく食べ比べてる人しかわからないと思うんだけどね。


たま~に、イーストで膨らますだけ膨らましまくった かすかすの軽い

パンが美味しい~い、とかいう人を見ると、
『この人に自家製酵母とか、ホシノとかのパンは向かんだろうな~』とか思ってします。

実際、さんは、全く違いがわからんみたいですし。

ま~男の人は、これくらいのこだわりないくらいがいいです。

あんま細かい、見たいな奴は、ぴきっときますからね。

これを食べた後にこれを食べると苦くなるからだめ~とか。

微妙~な私でさえも気にならんようなことをよく言ってますわ。

こんなんで嫁さんなんかきてくれんわ。

おまけに母親が私じゃ、

よほど、出来た嫁じゃないとまたは、
よほど何も出来んけど、素直な子?

血液型はA型で、おでぶさんでも不細工でも

化粧を塗りたくってなくて、素直で正直な子、

そういう人が私的にはいいんですがね~。
こればっかりはね~。

話は元に戻り、

天然酵母パンが出だした15年以上位前だったか。


あまりお店もなかったけど、買ってその美味しさをかみしめながら食べたもんですよ。

勿論インスタントドライイーストだって、美味しいパンは焼けるよ。

簡単だしね。

今、これしながら、1ブッロク食パンの焼きたて、

バターと、メープルシロップで食べちゃったもんね。

ひゃ~こわ。
今日は花粉が飛んでる感じ~。

テレビで、そんなに食べていないのに太る原因に遅延型食物アレルギーって言うのがあるらしい。

イースト、小麦、卵など・・・


はは~~~~ん、これか~。

なんでも半年、その食べ物をたつといいらしいんだけど、

私の場合は、多分、小麦とイーストはありそうだわ。


食べ過ぎるとアレルギーが出るらしいよ。


血液検査でわかるらしいんだけど。

私も検査したい。
けど、わかったとしても、卵、小麦、を経つことはでけへんよね。



そうだ!気分転換にはマドレーヌを焼こう!

2011-02-22 | 焼き菓子系

気分転換に届いたばかりのマドレーヌ型を使用して
生クリーム配合レシピでマドレーヌを作ってみた。

めんどくさいから、オイルスプレーして焼いたった。

けど、めっさ おいひ~い。で~。

この型のこんな小さいんだひょ。

一口サイズで可愛いっしょ?



すっごいミルキ~な味で
やめられない、止まらない注意報。

あと私的にはレモンの皮を入れたらパーフェクト??

この型、型離れもよかったよ~。




で、腹立つ段違い食パンね。

マカロン

2011-02-22 | 焼き菓子系
きげんわるっ。

ラズベリーね。
バタークリームの上にラズベリーのジャム。

こっちは紅茶のガナッシュ。


これはパン屋のクロワッサン。

軽いけど美味しくないよ。
そりゃそうと昨日焼いた食パン。
またあかん。
って言うかこれならいつもの食パンと一緒やん。
てのがまた出来た。

って言うか、もっと悪し。

ええ加減なやり方でしてたけど、そこそこ
形は整っていた。
山の段差もなくね。
そう、昨日のは段差が出た。

うっそ~~~ん。
腹が立つから ふて寝した。

そしたら早くに目が覚めた。
今日はどうしようか迷っている。

カンパーヌ作ろうと思ってたけど、昨日焼いた食パンがまだあるし。
また気分が解消されたら仕込むか。
ァ~腹が立つ、腹が立つ。
思ったように出来ぬと腹が立つ。

機嫌悪いと八つ当たりするので
危険人物。
誰もしばらく話しかけずちかづかぬように。


ちょっと気分を変えてクロワッサンでも作るべかな。

マカロンでも焼きたいけどなんと冷凍卵白

なくなってしまった。

冷凍庫にいつも山のようにねむっていたあの卵白がないのよ。


うっそ~~~ん。


誰に入り知恵されたのか妹が、わての携帯電話にメール送ってきた。

アドレス教えてないけど番号で送ってきた。

余計なことを教える人がいるね~。

カナダの生活が長いから誰かが言わんと気づかんはずだのに。
ァ、けど奴は取り説をじっくり読むタイプだったかも?


それにしてもFC2のアクセス解析って
正確なん?
なんか違うような気がするんよね~。
gooのアクセス数とあわなくてめちゃくちゃなんだけど
これって私の解釈の仕方がおかしいんかな?


こないだのマカロンのレッスン

2011-02-19 | 焼き菓子系

はい、持ち帰り分を分けているところです。

これはRさんが近所のお店で買ってきてくれたマカロン。


こちらはまたまたRさんが先日のレッスンの復習をされて持ってきてくれたチョコチョコロールケーキ。

多分久しぶりに食べたかったと
私がこぼしていたので気になったんでしょう。

しかし、割れています。

昨日から今度はカンパーヌ作っています。
今二次発酵中。

もうじき釜入れですな。

今日は暇がないので出来ませんが明日は食パンかな。



注文してたマカロン

2011-02-17 | 焼き菓子系

一つ一つシールまで貼ってある。

こんな感じで丁寧に包装。



ついでに頼んだショコラ。

想像以上に美味しかった。
レシピはなんとなしに分かった。(本買えよ~)


カット面。切り方が下手っピッて言うのもあるのでそれを考慮してみていただきたい。

彼女はフレンチメレで作る。
私は、天気に左右されないイタメレで
ついでにバタクリも出来るし。
しかし、クリームなどは参考にさせていただいている。




元々マカロンは甘すぎてあんまり好きじゃない私が

それでも勉強のためにと
上手にマカロンを作っている人に
お願いをして買わせていただいたマカロン。
(普通の家の台所で作っているので通常 販売は出来ない)

しかし、そこいらに売れているマカロンよりは美味しいし、十分売り物にはなる。

今まで買って食べたマカロンのどれよりも美味しかった。

特にラズベリーと塩キャラメルはどうも私の好みの味らしく
特に美味しい。

一日に2~3個くらいしか食べれないけど
それでも食べるときはすごく美味しいのでよくよく味わって食べる。

マカロンって中のクリームでいかようにも変化するのが面白いんだよね。

残ったイタメレにラズベリーを入れて焼くと
病みつき注意報が出るくらい食べてしまうね。

砂糖が身体に良ければいいのに、って思うな。


雨か~。
今日はパンを作ると決めている。
合間にマカロンの試作でもしようかな。

年末にMISAさんにゆず胡椒をもらったのよ。
それを使って何かお菓子が出来ないかと思案してたのよね。
ゆず茶も使ってクリーム作ると

そりゃ~すっごくさっぱりして美味しいだろうよ。

うふふ。

話し戻ってフランボワーズのは卵黄のバタクリなので
こくがあってすごく美味しい。
しかもジャムまで入っているから
超美味しい。
(私は、イタメレのバタクリでつくりますが)

そうそう、申告の日が近づいてきました。

Luckyでも出納帳はつけていますし、

当然 申告しています。

たまに生徒さんに”ついで買い物”を頼んだりしていますが、

領収書がいるのでよろしくお願いしまする~。

今日は、雨の中 散歩に出かけた。
調子に乗って引っ張る ラッチ~を どやしながらの散歩で
こっちは面白くもなんともないわ。
しかし、ラッチ~にとっては唯一楽しい時間なので
仕方なく雨でも出かける。

大きな声で怒鳴っているので

他に散歩してる人もおったまげるね。

ラブは一般に賢い犬と思われていますが、
しつけ次第ですけど、
色々ラブを飼っている人に聞きますと。
大抵同じような性格で
食い意地は はっているし、興奮すると手がつけられないですわ。
相当やんちゃで。。。けどかなり友好的な性格で
う~~~といって うなっているのは聞いたことありません。

めちゃくちゃ優しい性格は性格ですわ。


ま~これも躾け次第ですけど。

なので とんでもなく家の中では飼えません。

小さいころから飼ってると大丈夫ですが
今更家に入れると興奮して何を壊されるやら分かりませんよ。

悪さをしなくなる老犬になったら家に入れようとは思っていますがね。
今の元気さは無理です。
残念ながら・・・

ただひとつだけしっかりしつけはしました。

吠えないことです。
よく阿保犬が人に向かってか?無駄吠えしていますが

あれは飼い主の責任ですよ。


先ほど、紅茶のマカロンを焼いた。
うっ
意外に美味しいかも。

丸口金を全部使っていたので
袋の先をカットして絞った。

あかんよ、横着したら。

きれいに丸にはならなんだ・
けど焼きあがりはGOOD

お味もグー。
空洞もナシー。

焼き色もグー。
気を良くしたあたくし、
次回のマカロンレッスンは
とりあえず紅茶のマカロンを。

やっぱ手軽に出来て美味しい、コストかからない物いいよね。

イタメレだと乾燥時間ないからすぐ焼けていいね~。

やっぱ家庭用オーブンで焼くとOK.

温度を下げるの忘れて2個ほどひび割れてたけど。

白く焼きあがるのってムズイと思ってたけど
温度下げればむずくはないのよね。
当たり前か・・・


半生カステラ

2011-02-15 | 焼き菓子系






はいはい、失敗したわけではありません。
こういうケーキなんですが、
流石に食べなれないので
もう一度オーブンに入れて焼いてます。
味見したけど、
あか~ん。
病みつき注意報でっせ。

しかし、もうちょっと焼くほうが私的にはいいね。

フォンダンショコラのレッスンが続く。

2011-02-15 | 焼き菓子系




これは先週のレッスンの。
きのうもこれのレッスン。
ま~よく続くね。
今日は絶対ふわとろカステラ作る!!

けど中が生なのはいやなので一応しっかり火を通してふわとろにする。

今朝のラッチーの散歩路面凍ってた。
さみ~時にこけるとこの年では重傷を負う。
だからイージートーン穿いてアンバランスながらもへなちょこ歩きでこけずに戻る。

あぶないぜ。
これでラッチーに引っ張られてこけでもしたら
もう二度と奴の散歩にはいかね~よ。
昨日は9時過ぎから寝て、6時に目が覚めた。
え~~~っ?

9時間ですか?
子供じゃあるめ~し。
寝る子は育つといいますが、
寝るおばさんも育っていけまへんわ。
ぷ~っ。
今日は、よく寝たし朝から超元気なんで
こないだ へなちょこマカロンやいたし、リベンジするか。
原因分かった。

下火が強すぎたんよね。

落ち着いて考えりゃそうやわ。
そらそうじゃ。

業務用で焼いたからじゃ。
阿保たれだね~。(わたし)

若干二枚目がうまく焼けたから分からんかったけど下火をよわめんかいっ!!(わたし)

って思ったわ。

マドレーヌ&フィナンシェのレッスン

2011-02-12 | 焼き菓子系


マドレーヌにはこないだ作った金柑のコンフィをのっけて~。
マドレーヌ美味しかった~。
久しぶりに食べたね。


フィナンシェだけ焼き上がりの写真とってた。

これは、MINAさんがネット注文したって言うお芋さんを
またまたおすそ分けしてくれたもの。
蜜芋と言うらしいが
ほんまに蜜芋じゃったわ。
めっちゃおいひかった。
24時間以内に3本ともわたすの胃袋の中へ~。
ほんまにおいひかったで。

しかも、一本はすぐたべれるように

解凍までしてくれる気の利きさ。
折角なんでレッスン直後に食べたった。

う~、涙が出るほどおいひかった~。


こちゃらは、家で採れた金柑な。

今日もですか。

遠くからレッスンに来られる人は、気をつけて来て下さいね。

最近は寝室とか乾燥してるのでエアコン使用するときは
アロマミストを使います。
この季節は、空気清浄効果のあるレモン精油を使用します。


今日はのどががらがらです

流石に講習で4時間喋り続けると翌日まではのどががらがらですね~。

ラピスのネックレスでもして喋ろうかな。