goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

マフィンのレッスン&アリゾノランチ~♪

2011-09-29 | 焼き菓子系

先日のレッスンの後に
久しぶりにアリゾノへ行ってきました。

アンティパスト。
これが食べたくて~。

ドレもめちゃくちゃおいひぃ。

コーンスープとブルスケッタ。

ドレも手作り。

パンは違うみたいだけど。

チキン。このソースがまためちゃくちゃんまっ!

パスタ。トマトソースね。

ドルチェ。
ア~どれもこれもおいひぃ。まじ、おいしい。

もし徒歩圏内なら、週一で絶対行くな。


んで、シェフがまたもや、ピザ粉くれたの。

なので、つくらなあかんのんよ。

10月10日あたりでピザ釜使ってしようかな~とか

ぼんやり考えています。(まだ決めてないけどね)

それまでに一回オーブンで焼いて食べてみようっと。


それより、料理を教えてくれんかの~ぅ?

たまに、公民館?で団塊世代相手の男の料理をやってるらしい。

私もおっさんみたいなもんやから入れてくれんかの?
それか~、さんに参加してもらうかだね~。

ビデオ撮影してもらわな・・・


でも、そういえば何年か前にイタリアンと言うよりはフレンチの料理を
レストランに

習いにいっとったわさ。

けどやっぱり本格的な料理は

材料をそろえたり下ごしらえだけで大変で
自分にはむかへんな~と思ったのよ。

やっぱレストランの仕込みとか、下準備って半端ないのよ。

当たり前か・・・


バターが入手困難になってるんですか?

ありゃ~。

私は、かなり買い込んでストックしてるので、

しばらくは大丈夫ですが。。。


今朝は、鍬を買いにホームセンターに行ったのですが、
何を思ったのか、鍬じゃなく、

なんか三椏になったやつを買いました。

こっちの方が耕しやすかったです。


で、青梗菜とケールの苗を買ってきていたので

買ってきたバークを撒いて、EM,キトサンも散布して、

植えました。

ついでに野菜ジュース用の小松菜の種も買いました。

これはまだ種まきはしていません。

春菊、サラダほうれん草、にんじんも芽が出てきました。


少し涼しくなったので、何かと菜園が忙しいですが、

まだ蚊がいるので長袖、長ズボンで出ないとかまれてしまいますわ。


今朝は、パイナップルとグレープフルーツ、小松菜、にんじん、りんごのジュースを作り飲みました。

グレープフルーツは若干苦味がありますね。


けど身体にいい感じはあります。

にんじんは一回に3本使うので、今日、又8本買ってきました。
でも2~3日でなくなりますね。

小松菜、にんじん、りんごは欠かせない感じです。


繊維質は、ラッキーにやります。

これでビタミンも摂れるでしょうし。

生ゴミもあまり出ないので助かります。
いつかパン生地に入れようと思っています。

キッチンにあったFPをどかしておいています。

電器ポットくらいの大きさなので見た目FPより大きそうですが、

置くとそうでもないですね。


油を使わないので洗うのも水でさ~っと洗えるので
今のところは負担ではないです。

まだ三日目ですが、大量に野菜フルーツが要るので

買い物も大量になってしまいますね。

一ヶ月もすると体調に変化が出てくるだろうし。。。

が嫌がらずにきちんと飲むので、

市販の野菜ジュース飲ませるよりはいいかなと思います。

ケールも、小松菜も、サラダほうれん草、にんじんも

これからできるのでまだまだですが、

出来れば、自分で作った無農薬のものでしたいものです。

毎日虫との闘いですわ。


マフィン

2011-09-23 | 焼き菓子系

マフィンとカプチーノで朝ごはん。
マフィンの下見て、Luckyって彫ってあるでしょ?
少し薄くて見えづらいけど。

カップ&ソーサーは丸さんの手作り。
自分で陶器が作れるのもえ~ね~。
残るしね。。。

久しぶりっこなので、シナモンをふってみた。




コンパクトデジカメで撮って見る。
う~~む、やっぱり大した差はないね~。

クランブルマフィンのレッスン

2011-09-21 | 焼き菓子系






また台風でっか。

大雨警報発令中~ですわ。

庭の雑草もすくすく成長してますわ。

涼しくなってきたので、晴れの日は、草取りでもしようと思った矢先ですわ。

もれなく蚊もわくでしょうし・・・

しかし・・・

そのまえにボリジ、タイム、ひまわりを買ってきてたので
その日に植えてよかった~。

タイムはこれで何度目買ったか分からんけど、

ほんまに弱いというか、私が下手なのか?

とにかく、キッチンに置きました。
一日に何度も見ますから。

私の監視下ってことですわ。


明日からは晴れが続くそうで、良かったです。

昨日は、名古屋は大変だったみたいです。
さんが出張で行ってたので心配でした。

当の本人は、何ともないよといってけろっとしてましたけど。


こないだの台風のこともあるし神経質になりそうですわ。
(それ以上なってどないするって話じゃし)

先日ほうれん草のパウダーを買ったときに一緒にかぼちゃも買ったので

今日は、かぼちゃのクッキーパンでも作ろうかなと思います。

ホシノの期限切れたのがすこ~シだけ残ってるんでそれを使ってと。


ホップ種は昨日はシ~~~ン、でしたが、今朝見たら、また醗酵していました。


何の加減か分からないですけど、今日で、5日目。
後二回、あの作業は面どい~。

出来たらさっさと使い切ったろ。

大量に余ったホップ、どうしよう?

こんなめんどくさい、酵母起こし、
やってみたい人がいたら、ホップあげるよ~。

アホみたいに買ってるし~。
ほかに利用法がないかね~。
ハーブティーにはしたくない匂いよ~。

チョコチャンククッキー

2011-09-18 | 焼き菓子系

わてのおやつにと焼いたクッキー。


全粒粉入り。

少し残ってたのをさんが食べて
美味しいって。。。

美味しいものは沢山作ると
食べ過ぎ注意報がでるね。

今日は、晴れるらしいけど、
明日からまた雨。


大量に買っちまったホップ。
ハーブティーっつうたって
香りよくないし・・・

今年最後?のゴーヤ。
可愛すぎるやローーー?

こないだのパスタ~。

パスタは、日曜に必ず作ることにしたけどね。


毎回、残った生クリーム消費。
シーフードにすると、なんかよく食べるね。
今回は、イカも入れてみた。

今日は、流石にトマト味にするかな~。
お!バジルもなってるし、
ジェノベーゼにするってのもいいか~。




昨日は法事でちょうどお墓参りのときに上がってくれた。
助かった~。食事は近くの廻るおすし屋さんに行ったけど

ちゃんと法事用の料理とかもあって

結構豪勢だった。


海の幸が久しぶりに沢山食べれてよかった~。

以前から気になっていたパワージューサーを買った。

看護学生の夏休み、帰省してた頃、
母ごんが毎朝、畑で採れた野菜などのジュースを
フルーツで甘くしてジューサーで作ってくれた。

にきび面の私が、京都に戻るときは
きれいな顔になっていた。

だから、野菜ジュースが身体にいいらしいってことはよく理解していた。

ただ、線維も一緒に摂れる方が身体にいいと思って
ジューサーよりミキサーの方がいいと思ってた。

でもどろっとした感が苦手な場合は
結局飲めなくなって
私がお腹一杯摂ることになる。

用途に分けて使えってことだね。

ケチっても無駄か。。。

出来れば、野菜は自分で作った有機野菜がいいけど。
今からじゃ間に合わないから、
とりあえずFでかうか。。

今からはりんごの季節になるし、

とりあえず、青菜の種でも買ってくるべかな・・・


折角MINAさんが持ってきてくれたカーヴィーダンスのDVD

せめて、一回はやっとかな。

で、法事の後にやってみた。

そして今朝、やや左腰に筋肉痛。

蒸し暑かったから、なんとなくじたっとした汗が。

鏡がなけりゃ、自分のこの決してダンスではない動きが
あっているのか、あっていないのか

わからね~。
わからね~けど チゲ~だろうな~くらいはわかる。

もち~と涼しくならないと、でけへんな。

ゆっさゆっさと揺れる脂肪・・・あはっ。
すごいですね~。(ところさんみたく)


イメージなかったよな~。ありえへん。感じ。

しかし、お陰で冷え性ではなくなった。

こうなったら、ダイビングスーツも合うのないやろね。

きっと、メンズの着せられるわけよ。
ま~仕方ないけどね。

って言うか、もうダイビングする気もおこらね~。
ちゃぷちゃぷ、スノーケリングやシーカヤックや、
ラフティんグくらいかな~。やるとしても。


パラオのホテルの売店で買った
水着なら多分入るわ。

あの頃は、水の中に入ったら脱げそうなくらいでかかったけど。

今は調度ええんちやう?

下手したら小さかったりして、キャッ。

恐ろしいからきんとこ。

やっぱ海外で買うといくらでもサイズあるわけよ。

あ~怖い怖い



フィナンシェ&マドレーヌのレッスン

2011-09-13 | 焼き菓子系

ちょっと量を間違えた感は否めない・・・
通常はこの半量の持ち帰りね。

多すぎて、焼き時間を待つのに
時間オーバー。

こんなに沢山持って帰ってどうするよって感じです。
このマドレーヌすっごくちっこくて可愛いの。

絶対食べきれんやろってくらい。

色々な型で焼けて楽しいですわ。

マドレーヌは、大中、小と3サイズ。

フィナンシェも、もう一種類増えたんで、5種類の型ね。



昨日は、久しぶりにナスの収穫をした。

秋茄子はほんとに美味しいのね。

秋茄子は嫁に食べさせるな、と言うらしいが・・・
その嫁が大事な孫を産むってことを考えたら、
そんな言葉が出るわけないような気がするんですけど。
本当は、どういう意味なんでしょうね?

ナスは特別に好きな野菜でもなかったけどさんが

大好物なので育ててるんですね。

で、こないだからブログを読んでくださっている方は
耳たこでしょうが、
例のFで購入したピーマンの苗は、一時は、実が細いので

しし唐の苗かと思いましたが、
しばらくほっといてみたら

やっぱりピーマンでした。

あんまり一度に実がなったので、栄養が行き届かなかったようで。

よかったです、ピーマンで。

危うく、Fのおばちゃんに、文句言うとこでしたわ。


パプリカも、やっと小さな実をつけてくれました。
ほっとしましたよ。

やっぱり植物のパワーはすごい!


元々好きでもなかったんだけど、

はじめた野菜作り。
自分で育てて収穫して、それを料理して食べるとき、

『ほんまに幸せやな~』と思います。


化学肥料を使わないから、細くて、虫がついたりと、
とても売り物にはなりそうもないできなんですけど。


自家消費のつもりなので、全く問題ありません。

今夏の反省点は、トマトの苗は購入すべしってことですね。


ズッキーニときゅうり、なすは何とか、こんな私でも

育ってくれます。


色々手探りで、農家の人が見たら、

めちゃくちゃでんがな~って
思うようなことをしてるんでしょうけど。

シフォンケーキとフロランタン&ロミアスのレッスン

2011-09-12 | 焼き菓子系

ロミアス。上手に絞れましたね。

フロランタン、もう少し焼けばよかったかな。

向かって左は、シフォンの初めての型はずしに挑戦していただいた結果。
ま~初めてなんで、
これから練習ですね。

昨日のランチ。
久しぶりにランチに出かけました。

さんはヘルシーに、


ねばねば丼。


はがっつり
オムえびプレート。

けど、鶏のから揚げ全部食べきれない。
少食。

で、私が食べてあげたの一個。



夏野菜の石焼カレー。

カレーのルーが足らんやないけ。

と思ったけど、塩辛いのでそこそこいけた。
って言うか、美味しかったわ。

もっと言うと、めっさ美味しかったわ。
やばいやばい。
またリピートしそうだわ。っていうくらい
美味しかったわ。

そもそもカレーって絶対頼まない人なんだけど、
食べたかったものがもうなかったのよ。

日曜なんだから数をそろえておいてよ。

元々、フレンチブッフェに行くつもりだったのが

9,10月は休むって。
ありえへん、話。

で、ダブラにでも行こうかと思ったけど、

Ryuが、そんなに食べれないって言うから、
ここにしたの。

分煙って??
全面禁煙にしてくれろや。
あんま意味ないし。

和三盆ロールが売れてた。

パッケージまでそつくり。
どっちが咲きなのか?
どっちもどこかのまねなのか?

よく分からないけど、
わざわざネット注文するほどでもなかったみたいね。
近くにあるし・・・みたいな。


ほんまに出かけないからこういうことになるんすよ。

このく○暑い時は
出かけないに限る。

涼しくなると創作意欲もわくってもんよ。
消費しきれないのが、なんとも・・・ふにゃふにゃ。







こないだ買ったドーナツ型で焼いたパン。
何がしたいのか、自分でもよぅ、わからんけど。

焼いてみたかったのさ~。

最近のパンは全てホシノさん。

今朝もカレーチーズフランスを焼く。

今朝冷蔵庫を覗くと明らかに過発酵で

しかも最高に膨らんでから沈みつつあった。
てやんでぇ。

又も怪しげな酵母お越しをしようと企んでいるっちゅうに。

米麹買いにいかなあかんね~。

売れとんのかな?今時期は・・・






キャラメルアップルケーキ

2011-09-11 | 焼き菓子系

たまらんね~。このキャラメルの艶が。。。


これがケーキに染み込んで。


生地もほっこりしておいひぃし。

シナモンもうちょい、いっときゃよかったわ。



バターケーキを侮るなかれ。
作り方が違えば、同じ材料を使っても
食感から味まで変わってくるのじゃ。


ほろほろし過ぎの感はあるが。

昨日は暑かったけど、

今日もあつなりそうな気配。
もうええっちゅうにっ。

バウムクーヘンのレッスンで

2011-09-08 | 焼き菓子系

もう1分焼き時間長く取ったらよかったね。

杏がええ仕事してるのよね。

ええ~っと、花型でしたっけ?

レモンのグラス・ア・ロー
たっぷりつけすぎたね。
特にトップ。へこんでるから仕方ないか。

こんなに高さはええから、
低めで作ればもっと楽かもね。

焼きたてカットして食べたらしたら、まだ なじんでなくて、今一だった。

焼きたて食べてはダメね。

翌日食べたら病みつき注意報だった。







これは、MINAさんが沢山作ったからおすそ分けと
もって来てくれた
ほうじ茶のクッキー。


これ好きなのよね。ほろほろとして。
これもその日の私のおやつになりました。

美味しかったよ~。ありがとうね~。


カ~ヴィ~ダンスのDVDも持ってきてくれたんだけど、
いまだ見ていない・・・


こんな調子じゃ続かんわ。


ドーナツ

2011-09-03 | 焼き菓子系


ドーナツはやっぱりイーストタイプがいいね~。


これはBP使用。

Ryuに食べさせるためチョコがけしてみた。


私はチョコがかかると食べれないのね。

まだ外は風と雨。

二人とも仕事なのよね。
今日のレッスン無事に来れるかな~?

全くもって降らない時は全くふらず。

降るといったら、ずっつふる。

もうええ加減ええよ。
今日は総社から、高梁からレッスン受けにこられた。

この台風の最中、よくこられましたわ。
状況はわからないので、自主性にお任せしましたが

こられましたね。

ピザとフォカッチャのレッスンでしたが、ピザもフォカッチャ美味しいと、

大変喜んでいただきよかったですわ。

台風の最中こられたのですから。。。

ドーナツの型。

2011-09-01 | 焼き菓子系


ドーナツと、フィナンシェ用にまた型を衝動買いしてしまった。

いかんせん、安くなっているとつい買っちまうんですよ。
ビタントニオのドーナツ型を一度買い物籠まで入れたんですが、

一個の大きさが小さかったのでやめました。

なので大きさの違う型を二種買っちゃいましたわ。

焼きドーナツが美味しいのかどうかわかりませんが、
形はまあまあいいのでドーナツでなくても

何か他のパンとかお菓子にも使えるだろうと買いました。

フィナンシェ用は大抵深さが1cm位の物しかなく
2cmあるものをずっと探していました。

これならそこそこ食感が違うものが出来るんじゃないかとちょっと期待。


こないだテレビでやってた、コストコ行って見たいな~と思った。

会員にならなきゃならず4200円もかかるやないけ?
え~っみたいな。
通販やってないか見たらあるけどバカ高い。

いくだけでも交通費かかるに・・・

それにいまのわてのテラは高速なんか走れるタイヤじゃね~。
ってんで、Nobueさんのご主人がそういうとこで働いてるんで

家に乗って行って見て貰った。
やっぱすタイヤ4本変えねばならず。


一本が2万強から3万弱はするとな。

ざっと10万ではきかん金額?

しかも、お盆くらいにそれ近く修理代に払ったばかり。

は~??みたいな。

勘弁して欲しいけど、タイヤはね~。
なんかあったときに危ないやね。

自家製酵母(ブラックベリーレーズン、ヨーグルト)のマフィン

2011-08-19 | 焼き菓子系









中はブラックベリー、梅、ブルーベリーのジャム3種。


これは巨峰の酵母エキス。

かなり冷蔵庫で熟成されてきた感じです。

サイダーみたいにいつまでも気泡が出ますが。


うまく撮れていませんね。
香りは甘いぶどうジュースの香りです。

レーズン酵母がなくなったら使います。
今朝は、自家製酵母のカンパーニュを作成中です。

オートリーズをする予定が間違って塩、酵母まで入れて捏ねちゃいました。
なので、オートリーズなしでただいま一次発酵中です。

カンパーニュは消費に困ります。

夏はサンドやタルティーヌにしてもRyuは食べにくそうだし。

さんも、全粒粉やライ麦は苦手っぽいです。

白パンがすきなんでしょうね~。


今日は、フォレ・ノワールのレッスン。


私は20年前はカンパーニュが大好きでしたが、
今はそうでもないです。

なら、なぜ作る~??

作りたいからです~。

今は、ヘルメスのガーリックバターフランスって言うパンが好きですね。




ロミアスつくったった。

2011-08-10 | 焼き菓子系

ロミアスを作る。


このレシピは改良せなあかん。

なしてロミアスかと言うと、ジャムを使いたかった。

それが、結構大きめの瓶に一杯入っていたブラックベリージャム。

冷蔵庫に入れるときに他にも沢山持ってて
おまけに手もぬれてて、すべって
落として割った。
漏れなくゴミ箱行き。

クッキングシートに絞るのムズイ。

もう一人助手がいるわ。

ブラックベリーが一番おいひかった。
絞り方によっちゃ~、
ジャムもいい感じではいるね。


あんま沢山は絞れないのね。

昨夜からレーズン酵母を起こし始めた。

暑い日は外に出ないに越したことはない。

家で何ぞやいとこ。

で昨日は自家製酵母のカンパーニュとスウィートクリチパンとロミアスを焼いた。
流石にオーブンを休ませてやらないと壊れたら困る。。。

今日は自家製ブラックベリー酵母で食パン焼いてみようかと思う。
と言うことで消費が間に合っていない。

一昨日のカンパーニュもまだ半分残ってるし。

Ryuのちゃりに乗ったら、めっちゃかるい!
は~~~~ぁっ???

なしてわての自転車は、めっちゃ重いのに、
やつのは軽いのだ??

わからん!
自転車乗ると半端なく疲れたのはそのせい?

ちょい乗りでもかなり大腿部に来る。

長距離だと相当疲れたけど、

風のせいとか、体重増加のせいかと思ってたけど。


とんでもない自転車だわさ。

Ryuのは快適。自転車はこうでないと。

わての自転車は乗らないことにした。

ま、乗ってないけどね。





マフィン

2011-07-23 | 焼き菓子系

ミックスベリー、苺、梅、杏の4種の自家製ジャムをイン。

ブラックベリーは今朝もボウルに一杯採れた。

まだまだ実は一杯ついている。
来年はどんなことになるのだろうと
ちょっと怖い気がするくらい、
今年は一杯実をつけてくれた。
ラズベリーもブラックベリーみたいに
少々ぐっとひっぱっても実がほぐれないほうがいいけど。

もしかして品種によるのだろうか?
それならまたラズベリーの苗を探しにいかなきゃなんね~な~。


梅ジャム作ろうと思ったらシロップは期待できないけど、

二度目の梅シロップは長いことつけていたので
好みの梅ジュースに仕上がった。
だけど生めは皺皺になって捨てた。

昨日焼いた、スィートクリチブレッド、
見た目は今一なれど味はめっさおいひかった。

ちこっと味見するつもりが
どんどん食べてしまったぞなもし。

桃しゃんは今か今かと言うくらいに

赤くなってきている。

完熟して自分から木から落ちるまで
とらないのだ。

今年は4個だけ実がなった。

10個くらい取れるかと思ったんだけど、

雨が三日降ったら落ちちゃったのだ。

なんだかちっこいのも赤くなり始めたよ。

こないだの台風で東風が強く斜めってるの。
倒れなきゃいいけど。

倒れたら泣くわ。


小麦パン&コーヒーシフォン

2011-07-10 | 焼き菓子系

う~む。なんか納得いかん仕上がりになったね~。

もっとよれよれしたシフォンが好み~。

今度、また別のレシピで作ってみよっと。



これは小麦パン。
昨日は暑かったからすっごく早くできました。

成型後すぐにオーブンの余熱開始。

余熱後すぐに釜入れ。

このパンの方が、ミルクソフトフランスには早いしあっているような気がする。

これにレシピを変更しておこうっと。

ミルクソフトフランスパンのレッスンが終わっている人でこっちのレシピもほしい人は、次回のレッスン前日までにメールください。
準備しておきます。

レッスン当日は、お控えください。