cahors日記

美味しいものを求めて東へ西へ

イルプレージョ@代々木上原

2013-06-22 | 外ご飯

******************************************************



先週の日曜日は美味しいもの食べにいこうとなり
旦那が予約してくれたイタリアンへ。



代々木上原のイルプレージョ。駅から徒歩5分くらい?
1階のドラッグストアが目印です。(開店祝のお花は関係ありません。。)




イタリア各地で経験を重ね
国内ではアクアパッツァとカシーナ・カナミッラで
腕をふるったシェフのお店。昨年の10月オープンです。



着席するなり目を引くコレ。遊び心いっぱい。




羊の煮込みがメインのPranzoAに後ろ髪引かれながら
結局、パスタもリゾットもつくPranzoBに決定。
旦那はグラスワインセットで。お店お勧めの3杯を楽しめます。
私は昼酒はできるだけ控えているので
辛口のジンジャーエール。



ポロ葱と自家製鴨の生ハム、パッションフルーツソース。

パッションフルーツの甘酸っぱさと
鴨の脂、葱の甘み、この相性がすてき♪



パンも熱々。




貝のだし汁で炊いたホワイトアスパラガス
鳥貝・ミル貝・帆立
レモンヴィネガーとエストラゴンのコンディメント。

フワフワ泡にも貝のエキスがぎゅっと。
レモンとハーブの清涼感、この季節にぴったり。



カヴェティエッリ 飯蛸のアッフィガート
セロリとイタリアンセロリをアクセントに。

濃厚な蛸トマトソースですが
生のセロリが食感、風味ともに効いてました。



春豆(空豆・スナップエンドウ・うすいえんどう)のリゾット
パンチェッタのクロッカンテを添えて。

これに惹かれて選んだから期待高まる。



惜しげもなく豆がたっぷり。
口にした瞬間、青い香りとチーズの香りが鼻を抜ける♪

好きなものだらけ♪



丹波黒鶏 胸と腿肉のロースト
ケッパー・松の実・レーズンのアグロドルチェ。




腿肉は皮パリパリの中ジューシー。
胸肉はしっとり。食感の違いが楽しめます。




ドルチェ盛り合わせ。




どれも美味で大満足です。
基本的にシェフお一人で料理されているので
予約は30分単位で仕切られているようでした。
最後はシェフ自らお見送りしていただき。
昼から贅沢な時間でした。



代々木上原も美味しいお店、たくさんありそう。
うちからは千代田線一本なので開拓してみたいな。



お店のビル前にあったこのハーブ。
うちの寄せ植えにもあるんだけど名前が分からない。




薄紫の小さい花が咲いてます。
ローズマリーに似た品種なのかな。




同じくビルの目の前に位置する
boulangerie pour vousでパンを買い。

ご近所の方?がひっきりなし。



銀座に移動し和光で開催中の
井上萬二白磁展 ─名陶無雑─」へ。

この日がちょうど初日でした。
先日の佐賀旅行で井上萬二窯を訪問時
よかったらぜひ、と案内をいただいていたのです。
佐賀の窯より何倍もの作品の数々。まさに輝く白の世界。
水が滴るような滑らかなラインは、目にしているだけで気持ちが高揚します。。
萬二さんご本人もいらして、以前お会いしたときとお変わりなく
お元気そうでした
萬二さんの作品を夢見ながら
息子の康徳さんのお皿をどんどん使います!!



歩行者天国で何やら人だかり。




その中心にはこのにゃんこ。
可愛いけどなんで?

思わず私も負けじとシャッターを(笑)。



なんで撮られてんの、あたち。




LOURPHYLI→IL BISONTE→ZARA→VanCleef&Arpels→BarneysNewYorkと
銀座ぶらり楽しみました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿