cahors日記

美味しいものを求めて東へ西へ

【2012年10月】ワイン勉強会@かじたいずみチーズ教室

2012-10-30 | ワイン会
ワインのブラインドテイスティング力を高めたい、と集まった 梶田さん率いるメンバーが月一で開催している勉強会。 2008年12月から始まり、早いもので今年の12月で5年目を迎えます。 私も第1回目から参加させていただき 皆勤賞ではありませんが、多くのワインと出会うことができました。 肝心の勉強の効果はさておき…笑 ワインを通じて知り合えたお仲間とは 多方面で仲良くさせてもら . . . 本文を読む

【2012年5月】ワイン勉強会@かじたいずみチーズ教室

2012-06-03 | ワイン会
↑↑ 教室前で夕日が綺麗だったものでついつい。。 日曜日は久々にワイン勉強会へ参加。 場所はかじたさんのチーズ教室にて。 ワインおたく!?なOさんが出題者。 ソムリエ試験の今後の傾向対策として “新世界ワイン”に視点を当てた内容となりました。 白3種、赤3種をブラインドテイスティング。 3つ目の白は、アサリや磯の香りが感じられて 絶対ヴィオニエだと思ったけど大 . . . 本文を読む

【2011年5月】ワイン勉強会@ビストロ アン・バロン

2011-05-28 | ワイン会
月一恒例のワイン勉強会、5月は、西麻布にあるビストロ『アンバロン』にて。 オーナーの両角さんが趣味の食べ歩きが高じて、某金融機関を辞めて始められたお店。 ワインを人数分持込OKということで、勉強会の場所となりました。 2009年オープン直後に1度行ったことがありましたが、かなり久々の来訪。 ハカセタロウのようなヘアスタイルが印象的でしたが、すっきり短髪に! . . . 本文を読む

【2011年4月】ワイン勉強会@イル・クレシェンテ

2011-04-16 | ワイン会
月一のワインテイスティング勉強会。 4月は、LIXIL(旧トステム)東京総合ショールーム内レストラン『イル・クレシェンテ』にて。 こちらのレストランは、以前私が出題者になった時にお世話になりました。 今回は、E夫妻が出題者。 白3本、赤2本です。テイスティングして品種と国を予想。 うーーーーーーーん。いつものことながら、難しい 答えあわせの前に、ワインの外観や香り . . . 本文を読む