cahors日記

美味しいものを求めて東へ西へ

フランス チーズの旅① パリ着

2010-02-19 | 旅(海外)
私のチーズの先生 梶田泉さんが企画する『フランス チーズとワイン探訪の旅』に今年も参加しました。

はや、3回目の参加となります。

今回はブルゴーニュとローヌ地方を中心に周りました。

毎年、基本はパリで現地集合し、梶田さん始め、通訳のKさん、ツアー参加者と地方を周ってパリでまた解散というかたち。



マイレージの関係で今年も全日空を利用。

ANA205便 11:50発→16:25着(パリ時間)

プレミアム飲みながら好きな映画やビデオを鑑賞。

大好きな大泉洋のマイナー時代の番組『水曜どうでしょう』をやっていて興奮

あとは『ゼロの焦点』がよかった!

長時間のフライト時間も私は楽しみの1つ。

雑誌読んだり、映画見たり音楽聴いたりゲームしたり・・・。

そうそう、この時期は学生さんの卒業旅行シーズンのため、機内は学生さんで一杯。



パリ シャルルドゴール空港に到着。


参加者の中でこの日の同便利用の方が多かったので、タクシーでパリへ。1~2人ならバスがお得。


去年まではモンパルナス地区のホテルでしたが、今回は違うホテルを手配してくれました。

マレ地区のHOTEL SEVIGNE 最寄り駅はSt-Paul 買い物に移動に便利な立地のホテル。


お部屋からの眺め。冷蔵庫はついていないのでこのベランダが天然の冷蔵庫に。
 

パリのエレベーターは小さくて狭いものが多いのですが、こちらのホテルのは極狭っ!!
人なら2人がぎりぎり。スーツケースがあるなら1人まで。
閉所恐怖症の方は無理でしょう・・・。

あるだけましなので文句は言えませんが

扉の閉まり方とか押しボタンの具合とか日本のエレベーターに慣れていると、
とってもアナログ的で冷や冷やするけれど、すぐ慣れる(笑)。



この日の到着組でメトロに乗って、Etienne Marcel地区へ。
こちらはキッチン道具のお店が多くあって東京の合羽橋みたいな感じ。

閉店時間間際だったので、焦りながらお買い物。

ディナーのレストランに向かう最中、囲碁カフェ!? 皆さん熱心に囲碁に勤しんでました。

なんか笑えたので、Sさんを撮るふりして撮っちゃった

この日は『ル・ポタジェ・デュ・マレ LE POTAGER DU MARAIS』でディナー。

パリで人気のベジタリアンビストロ。

ワインは白を。何だったかなー。


私は本日のポタージュとチリコンカルネの肉無し版「Chiri sin carne」
 
ポタージュがカレー風味(クミン?)で濃厚で美味しかった。

デザートはフロマージュブランの蜂蜜とシナモン添え。


帰りは歩いてホテルへ。

こちらレンタサイクルの自転車たち。
市内各所300mごとに約1500ヶ所の駐輪所が設置されていて、どの駐輪所にも365日24時間貸出し・返却自由。
意外と狭いパリ市内の観光には便利で大好評らしい。



パリは夜の街並みも綺麗
 


ホテルに到着後、別便でこの日の早朝に着いていた紅一点ならぬ黒一点!?のOさんの部屋へ集合。

Oさん差仕入れのシャンパンを頂きました。ありがとう~~Oさんっ
楽しい旅を願って乾杯


情報を色々交換しつつ・・・。でも時差を考えると恐ろしいぐらい起きている訳で。
一気に眠気が襲い掛かり早めのお開きとなりました。


明日はシャンパーニュ地方に日帰りで行きます♪

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フランス (クラ)
2018-11-18 21:55:20
夜のパリ、自分も歩きました。ビストロで食事してワインのんでホロホロ気分で歩く街、旅のいい思い出です。
返信する

コメントを投稿