ようやく三月に入った。
昨日は天気が良く、気温も14℃まで上がり、
すっかり春が来たかのような一日だった。

拓との朝散歩は、雪が積もって歩けなかった歩道を久しぶりに歩いてみた。
ふむ、これくらいならなんとか歩けそう。

歩道の崖下に広がる田んぼにはまだまだ雪が…
朝日に照らされて出来た私と拓の影。

なかなか絵になるなぁ~。(笑)
庭の雪もぱっと見た目では分かりずらいけど…




かなり雪どけが進んでいる様子。
芽が出ていた春咲きのお花たちは無事かしら…

昨日は夕焼けもきれいだったのに…
今日は朝から一日中、雨が降っていた。
でも気温が高いから、この雨で雪どけもさらに進んだかな。
・・・・・・・・・・
まだ寒の戻りはあるだろうけど、春はすぐそこに。
できることから春作業の準備を始めなきゃ…
まずは、冷蔵庫保管してあった野菜の種の確認作業から。

春に播ける種たち。
けっこうあるなぁ~。
ジャガイモの種芋はどうなっているかな。
雪が完全に溶けたら耕うん作業に取り掛からねば…
・・・・・・・・・・・
今週の図書館本

「秘密の花園」 朝井まかて氏著作
最近すっかりハマってしまった朝井まかて氏の時代小説。
今回は曲亭馬琴がモデルのお話。
今、大河ドラマでおなじみの蔦屋重三郎も絡んできているらしく、とても楽しみ。
「青瓜不動」(三島屋変調百物語九之続)宮部みゆき氏著作
私の大好きな作家のひとり宮部みゆき氏。
この三島屋変調百物語というのは時代ものシリーズで9巻目。
待ってました!の一冊。
菜園作業で忙しくなるというのに、はたして読む時間があるのかな~。
眠れない夜が続きそうな予感(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます