北陸も梅雨が明けた。
そして、猛暑の始まり…。
天気は良いけど、太陽が殺人光線を振りまいている。
日向にいると焦げそうだ。
ようやく本格的な夏のスタート。
・・・・・・・・・・・・・・・
ブロ友まきやんさんから、
5粒の種を頂いて育てた「亀ちゃんトマト」
とうとう収穫期を迎えた。






亀トマブラザーズ・亀一から亀五郎まで、
5本の株すべてに、つやっつやの実がついている。




サイズは普通の桃太郎と同じくらいかな。
大きいものは、私の手のひらいっぱいはある。

切ってみても、普通のトマト。
でも、味や食感がちょっと違う。
肉質がもっちりしていて、
甘味と酸味のバランスがとても良い感じ。
気のせいか、種の数が少ないようにも思う。


まだまだ青い実も待機中!
亀ちゃんトマトの栽培。
大成功と言っても… いいかなぁ~!!

大きいですねえ。親は、そんなに大きくなかったのに。
断面を見ると、フツーのトマトですね。
亀ちゃんトマト、私はいつも、小さめの実のものを買います。
たぶんそれが、安いんです。
デパ地下で見る亀ちゃんトマトは、普通の大きさ。でも、高い。
大きく育ったものは高く、小さいものは安く出回っているのかなあ。
大・成・功〜♪
まさか、こんなに普通サイズのトマトを収穫出来るなんて…
夢のようです。
まきやんさんから頂いた種だから、頑張ろうって、気合が入っていたのも幸いしたのでしょう~。
種を採っておいて、来年も挑戦してみようと思います。
でも、味とかは年々、変化していくのでしょうね~。
こんなに大きく、ツヤツヤ綺麗で。
排水口から、この収穫はびっくりです。
フツーのトマトだったんですね(笑)
トマト栽培は、ミニはわりとうまくいくんだけど、大きなサイズは苦手でした。
今年は亀ちゃんのおかげで、大きなトマト三昧です。