今日も早朝からお日様がギラッギラ!
拓の散歩も6時前には済ませないと、眩しくて…暑くて… ヘトヘトです。
今日は「原爆の日」
76年前のあの朝も、こんな風に天気が良くて暑い日だったそうな。
むかし、むかし… 「戦争」というものがありました。
ある夏の朝、ひとつ…またひとつと大きな爆弾が落とされ、
たくさんの人たちが命を失いました。
生き残った人々も、何年も何年も… 大きな苦しみを抱えながら生きていくのでした。
どうか… 「戦争」が繰り返されることなく、
永遠の昔ばなしとなりますように…
・・・・・・・
拓の朝散歩から帰宅すると、そのまま庭の水やり開始。
長〜いホースを使って、隅から隅まで水撒き。
その間、拓はベンチのそばでお利口に待っています。
どんなに暑くても、外にいる方が嬉しいみたい。
時々、ホースの水が頭から降ってくるけどね…(笑)

モリモリに伸び放題になったペチュニア…

思い切ってカットした!
これで、もう一回は復活してくれるかな。

鉢植えのバラ、イングリッシュローズのシャルロットとミニバラ。
春に一回咲いて、こんなに暑いのに、また咲いてくれた。
花の少ない真夏の庭は、グリーンが美しいホスタやヤブランが涼しげだ。



朝から暑くてダラダラモードの三毛猫りくちゃん。
網戸にへばりついて庭の様子を見ているよ。
・・・・・
8月4日のイモイモ観察
毎日だとそんなに変化はみられないけどね〜(笑)





おはよう〜!今朝も元気?
頭をナデナデ…

ごめんなさい!
また怒らせて角だしさせちゃいました〜!
8月5日のイモイモ観察

葉っぱの消費量がかなり進んできた。





ほとんどが緑のモスラタイプに変身…
鳥のフンタイプは2匹だけとなった。
全部の数を数えてみると、12匹(たぶん…)
減ってるなぁ〜。
おそらく、時期が来た子からサナギになるための旅に出かけたのだと思われる。
サナギから蝶に羽化するところ、見たいんだけどなぁ〜。
8月6日のイモイモ観察






なんかもう、モスラばかりになった。
茶色い鳥のフンは1匹だけ確認。
まじかで、よーく観察してみると、けっこうよく動く。
葉っぱも、モクモク食べてるからウンチがいっぱい!
なんだかガチャピンに見えてきた。
