goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ニラの花

2015-10-06 23:10:47 | 家庭菜園
今夜はオットが飲みで帰宅が遅くなる。
朝、代行で帰るから…と言って出勤した。
どうせ午前様になるんだから泊まってくればいいのに…
私も付き合って、睡眠不足になっちゃうんだよね~。

午前様…って言葉、最近は使わないな~(笑)

そんなわけで夕飯は残り物でさっさと済ませ、
お風呂にも入って、の~んびり気分。

邪魔者?がいないので、ブログでもと思いPCを立ち上げたけど…
こんな日に限って、なんとなく気が乗らないな~。

================

記事一覧を整理していたら、ストック記事発見!


もう、ひと月ほど前になるのかな。
ブロ友のすの姉さまが、ご自分のブログ「五風十雨」にて、
ニラの花の記事を書いてらした。

ニラの花

なんでも、珍しい野菜や果物を売っている行きつけの八百屋さんに、
「ニラの花」が置いてあったそうな。
試食もさせてもらい、美味しかったのでさっそく購入し、
ご自宅にて調理されたとか。

ニラは、ねこばす菜園でも大量に育てており、
花だって、もちろんたくさん咲く。
でも食べたことはなかった。

「ニラの花は食べても美味しいよ」と言う、
すの姉さまからのメッセージ日記でもあった。


さて、前置きが長くなったが…

ねこばす菜園のニラの花も収穫し調理してみた。



ニラの花

ニラは何回でも収穫できる、お得な優秀野菜。
でも、9月を過ぎると花穂が伸びてきて花が咲く。
白くて清楚な、可愛らしい花だ。



さっそく花を収穫した。




茎は固いので、花だけを使う。
すの姉さま情報によると、ニラの花は蕾のうちに食べるのだそうだ。
わが家のは、かなり咲いちゃってるな…




オリーブオイルでさっと炒め、お醤油をたらり。



こんな少しになっちゃった。
お味は…
コリッとした歯ごたえがあって、ほんのりとニラの味もして美味しい。

なかなか食べられない、珍しい料理だよね。
来年は、蕾のうちに食べてみよう。


ニラの花だけでなく、葉も大量に収穫した。
この日はニラのフルコース。



チヂミを調理中!



大量ニラ入りチヂミの完成!

一味たっぷりのポン酢で頂きます。




かつおのたたきにもネギの代わりにニラのみじん切りを。
これもなかなかイケル!

鰹のたたきに先のニラ花のソテーを包んで食べたら、
これまた絶品だった。




野良ニラ

ニラは強い植物だ!
こぼれ種で、どんなところでも育つ。
だから食べてもスタミナがつくのかな。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする