goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

今夜のメニューは?

2009年01月09日 | 定年後の徒然日記
チーママさんから教えていただいたレシピで早速調理しましたよ~!
チーママさんのレシピを参考に二枚(二種類)のカードをつくります。カードを調理台の上の吊り戸棚に貼り付け、カード見ながら、まずは下ごしらえ。



下ごしらえした材料(二人分)です。


下ごしらえが終わったら、お米(0.7合)をといでスイッチオン。
おもむろに缶ビールとチップス(あっ、また…)で水戸黄門。家内もコップ半分のビールを楽しみます。
水戸黄門が毎度お馴染みのラスト(えぇ~い、頭が高~い、控えおろう!)になるころ、炊飯終了のピーピーがなります。

さあて、やるかー!気合を入れます。

最初に作るのは

1.ナス・ピーマン・鶏肉炒めのみず菜・生姜醤油絡め伊豆高原風
(長すぎる名前ですみません。チーママさんレシピに鶏肉と伊豆高原風を付け足しただけです)

鶏肉はお正月のお雑煮用鶏肉冷凍の残りものです。
本当はシメジが加わるのですが、間違えて二番目のレシピにいれてしまいました。

①鶏肉(四切れ)・ナス・ピーマンを油少々でからめて、



②お水少々でふたして蒸し煮。


③熱いうちに、たっぷりの水菜と、しょうゆ・おろししょうがを絡めてあえる。

出来上がり!超簡単

続いて二つ目の料理で~す


2.鶏がらスープの豆腐卵とじ伊豆高原風

①鶏がらスープ(味の素製)茶匙二杯とワンカップの水でフライパンで煮立て
②十分煮立ったら、とき卵を2つ廻し入れ


③豆腐を一丁放り込み、
④お玉で形を崩しながら味をなじませ混ぜ混ぜ


⑤シメジを放り込み
⑥片栗粉で適度にとろみをつけて、
⑦三つ葉を散らして出来上がり


ほぼ、チーママさんのレシピ通りに調理しました!シメジは入れ先を間違えました!

テーブルの上に乗せて…さあ、どうだ!
(このセリフ、調理が上手くいった時に家内に言うセリフです)


う、う、う、うま~~~~~~~~~~い!

薄味で、コクがあり、しかも飽きがこない味なんです
こんなに出来ちゃって食べられるだろうか…と思ったけど、どんどん食べちゃいました!
チーママさん、感謝!
これに甘えて、また、レシピお願いしま~す!


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えがった♪ えがった♪♪ (チーママ)
2009-01-10 00:47:12
シメジの行き先など、どちらでもよろしいです(^^)
臨機応変。その時その時で変わった方が、目先が変わりますもの♪
かように、即席のものしか作らないいい加減なワタクシ。スーパーで物色しながら、冷蔵庫を覗きながら、行き当たりバッタリで作るんですから。
お野菜沢山とるコツは、「何でも煮ちゃう」「味はその時の気分」です。
面倒な時は、出汁の素入れてお味噌汁。ごま油を少々たらせば、肉なしトン汁?でおかずになりますよ。 お昼ならおうどん入れて、煮込みです。
野菜を沢山食べるほど、お通じも順調になってお腹がへこんできます。野菜食べ過ぎて太ることはありませんよ。
もう一つ。そういうおかずだと、ご飯山盛り食べても太らないみたい。
返信する
あ、そう言えば・・・ (チーママ)
2009-01-10 01:09:53
昨日主人が大腸ポリープの内視鏡除去をしたので、お腹にさわらないものということで、明日用にカレイの煮つけを作りました。一晩たつと、味がしみておいしいですからね。(材料はさめる時に味がしみこみます)

で、これまた手抜き料理。
<用意するもの>
水 お酒 魚 うなぎのタレ(ショウガ)

平なべにお水とお酒を煮立てて、カレイを放り込む。
(ショウガの小口切りか、おろしたものを入れれば王道!)
一通り火が通ったら、うなぎのたれを一ビン放り込む。クッキングホイルで落し蓋して(真ん中に穴を開けてね)、あとは弱火で煮詰めます。
味見なんてしてないけど、きっと明日は大丈夫♪

カレイは卵部分が火が通りにくいので、じっくり煮ます。ブリや鯛のアラなら、お安く出来ます。
ギンダラなどの切り身なら、火の通りが早いので、煮詰まればすぐに食べられます。どれくらい煮詰めるかは、お好みでお願いしますm(_ _)m

ポイントは2つ。
・はじめは味付けなしで火を通すこと。
だからこの時に、大根などを入れて煮てもOK。野菜は水煮してから味をつけるとやわらかく仕上がりますから。タレを入れてほどほどのところで、野菜だけ先に引き上げてね。煮詰まってしまうと味が濃すぎるので。
・うなぎのたれはメーカーによって味が違うので、どれくらい入れるかはお好みで。あまりにも薄味に仕上がった時は、最後にタレを足せばOKです。

それとお酒ですが、これは料理酒より普通のお酒の方が、やっぱりおいしく仕上がりますよ♪
お酒好きには申し訳ないですが、良いお酒ほど料理はおいしく出来上がる気がします。
返信する
カレイの煮付け (ジロー)
2009-01-11 07:48:12
チーママさん おはようございます。
昨日は東京で内輪の新年会、遅い帰宅となりました。
カレイの煮付け、Goodですね。
いつも魚の煮付け(良くやるのは、鯛・ブリ・金目)は、平鍋に水を少々、お酒・みりん・を大匙三杯、醤油大匙五杯、砂糖(ノンシュガー)大匙一杯、生姜片二枚、で落し蓋して中火~弱火で15~20分煮ます。仕上げにネギの千切りを加えて出来上がり。
ウナギタレで煮るのは初めてです。早速挑戦してみよっと。
返信する
ヤダー(^^;; (チーママ)
2009-01-12 00:29:08
本格的なお煮付けが出来るのではありませんか!
うなぎのタレなど、もっての外ですよ~。
ま、ちょっと目先が変わるかもしれませんが。
それにしても、ジローさんって本当に器用なのですね。
次の手抜き料理は、白菜と鶏肉の煮込みですよ~♪
返信する
いただき! (tsuka)
2009-01-15 09:36:39
たまの伊豆住人の際は、ワタクシが炊事当番です。身体に良さそうなレシピ、横からいただきます!

ところで今週末、単独行なのですが「新春の集い」おつきあいいただけますか。たけちゃん、城ヶ崎さん、ジローさんブログ愛読者のみなさん、いかが?

返信する
新春の集い (ジロー)
2009-01-15 20:03:23
tsukaさん こんばんは
新春の集い、会場が決まったらご連絡ください。
カミサンの夕食が終ってから伺いますので7時以降になります。
たけちゃんのブログにご連絡を。

返信する
すっかり愚痴ぽくなりました! (しいたけ)
2009-01-18 18:14:17
悩み多き年になりそうです
tukaさん、ジローさん今年も宜しくお願いします

ジローさんの初夢が実現して皆さんで飲めるように
なればと祈っています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。