建物の事は勿論だけど、いろいろと決めなくちゃならないことがワンサカあって、老化が進んでる頭脳では収拾がつかなくなっちゃってるよ。
この選択は無いんじゃないの?こうしたほうがいいんじゃないの?なんてアドバイスがあったらビシバシ指摘してほしいんだけど。
まずはLIVEに関連しての設備を決定しなくっちゃ。
一応、こんな感じでまとめたんだけど、どうかな。
そりゃ、予算がたっぷりあったらグランドPも入れたいし、スピーカーはJBL4345とか入れたいけど…ま、無理しないで見栄はらないで…ね。
常備楽器
電子ピアノ・ベースギター・エレキギター・アコギ(2)・ドラムス・カホーン
主な音響機材
ミキサー YAMAHA / MG166CX、
パワードスピーカー YAMAHA / DXR10×2
サブウーハー YAMAHA DXS12 × 2
モニタースピーカー YAMAHA MSR100 ×2
オーデイオインタ-フェイス Steinberg CI1
BGM用スピーカー JBL4312E
BGM用スーパーオーディオCDプレイヤーSONY SCD-X501
BGM用ステレオアンプSONY TA-F501
営業パターンは、こんな感じなんだけど、どうかな。
Open 19時 Close 23時30分 毎週水曜定休日
平日(月・火・木)の夜は Jazz & Blues を中心としたオーディオサウンドとBar
毎週金曜日の夜は ハウスバンドによるショータイムとBar
毎週土曜日の夜は プロによるライブ。ジャズ・ブルース・フォークなど。不定期
毎週日曜日の夜は ジャズ・ブルース・フォーク・カントリーなどのセッション&オープンマイク
今日、隣地にお住いの方へ着工のご挨拶をしてきたよ。音の心配はされるけど、防音設計と爆音ライブしない事と深夜営業しない事でご納得いただけたようだけど。大人のJAZZの静かなCafeBar、そんなお店はいいですね。なんて好意的なご意見もいただいとります。
5月8日から立木の伐採抜根工事が始まるからね。