goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

伊豆高原桜まつり

2010年03月28日 | バラ日記

伊豆高原が一番賑わう時期だ。が、桜は未だ七分咲きといったところかな。ともかく昨日今日と寒~い! 暖かい日と思えば強風が吹くし、風が無ければ低温だし、折角の花見気分もこう寒くては出足が鈍るよね。

伊豆高原桜祭りはイベントが盛り沢山。けど、細かいコンサートスケジュールがウェブサイトでは見る事が出来ないんだよね。伊豆高原コーラス・日吉オールスターズのスイングジャズ・ウェルネスキッズのエアロビクスなど、知り合いが出演する日時情報が判らない。仕方なく駅改札ホールのスケジュール表を見に行ったけど、ES夫人が参加する伊豆高原コーラスは聴き逃してしまった。申し訳ない。

プロアマ入り乱れてのコンサートが続くが、この人、演歌歌手の千葉山貴公さん。

昨年も出場した時はメタルブルーの派手で安っぽい衣装が目立ったけど、今年は中々センスのいいスーツをビシッと決めて、なんか歌も一段と上手くなってきたみたいだ。舟木とか三田あきらとかの青春歌謡を唄っておばちゃんフアンを喜ばせているけど、オリジナルの「愛の嘘つき」も中々いい歌だよ。

日吉オールスターズは中高齢者によるジャズバンドで、彼らが奏でる軽快なスイングを楽しみにしているフアンも多い。中高齢者の中で紅一点、うら若き独身美女のトロンボーン奏者がいらっしゃる。カミサンが大変お世話になっているハバクリニック・リハビリ通所施設の理学療法士M先生です。掃溜めに鶴(あっ、失礼)は言いすぎだけど、何しろ中高齢者(強調)の中での美貌の女性でいらっしゃるから注目の的です。

愛さずにはいられない、マイフェアレデイー、A列車で行こう、等などのお馴染みスイングで聴衆の体も揺れてくる。昨年まではギター奏者が居たけど今年はギターが抜けている。ドラムス担当のH氏(ジムのお仲間)が「ギター奏者が抜けたからジローさんどう?」なんて水を向けられたけど…僕はブルース弾きたいんだよね。(未だ無理だけど…)

ジム(南伊東のウェルネス)に通う子供たちによるエアロビクスも大喝采。何しろ、可愛い娘や孫が出演するとあって、父兄はもちろん、親類縁者一族郎党が多数応援に参加するものだから、改札ホールも超満員だ。

子供たちといったってエアロビクスではいくつもの賞を獲得してるだけあって、その運動能力は魅せる。翻って同じジムに通う私は何時になったら腹が引っ込むのだろうか。ウォーキングマシン40分で息が上がる老体の成果はとんとあがらない。

桜並木はというと、この寒さで人の出は今一歩。満開が予想される4月1,2,3日あたりは人の波と車の渋滞で年に一度の賑やかな伊豆高原になるだろう。それが過ぎるといよいよバラの出番です。今年は新顔も6株ばかり増えたからお披露目をお楽しみに。

そうそう、4月3日は夜桜の宴(飲み会)だね。久しぶりに悪童五人の揃い踏み、楽しみだなぁ。