暖かな日差しに包まれる正月の伊豆高原。娘の介護で家内の気分もいい。で、今日も車いすで散策へ。
今日は海に行こうか。135号線は渋滞してるから、近くの城ヶ崎に行ってみようよ。吊橋のあたりは観光客でいっぱいだし…でも、車イスでも海の傍まで行ける海洋公園に行ってみよう。(駐車料500円、入場料一人500円はもったいないけど)でも、海洋公園の切符売り場で車いすの家内を見て、「障害者手帳はお持ちですか?」「いえ、手帳は持っていませんが介護3級なんです」「じゃ、お二人分だけで結構ですよ」 なるほど…ちょっと得した気分。
お金払っただけの景勝地ではあります。海洋公園の中での撮影です。
小島の海鵜を望遠でショット

逆光の磯

海洋公園から望む城ヶ崎灯台

そうだ、初詣にもいかなくちゃ…。で、神砥神社に行ってみたけど、参拝するには急な階段を上らないと。車いすで行けるスロープはありません。他に神社は?そうだ!池の里の神社なら人もいないし、確かスロープがあったような。
早速向かった池の里。神社(池の神社なのに「やまの神社」と名札が?)は人気がありませんし小さな社ですが立派な風格です。すぐ下まで車いすで行けたので代表してジローが階段を上りお賽銭を。カランカランを鳴らして、二礼二拍手一礼。家内と娘は階段の下で手を合わします。
来年のお正月には、階段を上がってお参り出来ますように。右半身の痛みがなくなりますように。

ついでに池の里の散策です。日本の原風景でしょ。


そうそう、昨日のさくらの里での散歩で珍しい真っ白な大型犬に会いました。それも三匹。なんでもスイス?の犬だとか。名前は聞いたけど忘れちゃいました。一匹で50キロ、三匹で150キロ。しかも室内で飼っているそうです。ジローの家でもジャーマンシェパードが居たんですが八年くらい前に12歳で亡くなりました。名前はジェフ。お墓はジローガーデンの東斜面にあります。

真白な犬の次は真っ白な富士山。さくらの里から見る富士は久しぶりです。やっぱり富士山はいいなあ。

今日は海に行こうか。135号線は渋滞してるから、近くの城ヶ崎に行ってみようよ。吊橋のあたりは観光客でいっぱいだし…でも、車イスでも海の傍まで行ける海洋公園に行ってみよう。(駐車料500円、入場料一人500円はもったいないけど)でも、海洋公園の切符売り場で車いすの家内を見て、「障害者手帳はお持ちですか?」「いえ、手帳は持っていませんが介護3級なんです」「じゃ、お二人分だけで結構ですよ」 なるほど…ちょっと得した気分。
お金払っただけの景勝地ではあります。海洋公園の中での撮影です。
小島の海鵜を望遠でショット

逆光の磯

海洋公園から望む城ヶ崎灯台

そうだ、初詣にもいかなくちゃ…。で、神砥神社に行ってみたけど、参拝するには急な階段を上らないと。車いすで行けるスロープはありません。他に神社は?そうだ!池の里の神社なら人もいないし、確かスロープがあったような。
早速向かった池の里。神社(池の神社なのに「やまの神社」と名札が?)は人気がありませんし小さな社ですが立派な風格です。すぐ下まで車いすで行けたので代表してジローが階段を上りお賽銭を。カランカランを鳴らして、二礼二拍手一礼。家内と娘は階段の下で手を合わします。
来年のお正月には、階段を上がってお参り出来ますように。右半身の痛みがなくなりますように。

ついでに池の里の散策です。日本の原風景でしょ。


そうそう、昨日のさくらの里での散歩で珍しい真っ白な大型犬に会いました。それも三匹。なんでもスイス?の犬だとか。名前は聞いたけど忘れちゃいました。一匹で50キロ、三匹で150キロ。しかも室内で飼っているそうです。ジローの家でもジャーマンシェパードが居たんですが八年くらい前に12歳で亡くなりました。名前はジェフ。お墓はジローガーデンの東斜面にあります。

真白な犬の次は真っ白な富士山。さくらの里から見る富士は久しぶりです。やっぱり富士山はいいなあ。
