goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

久しぶりの薔薇・・・秋薔薇には少々早いのですが

2007年09月27日 | バラ日記
このところ薔薇どころではなくて、すっかりご無沙汰してしまったジローガーデンの娘たち。秋薔薇には随分と早いのですが、一足早く見て欲しいという娘たちを紹介します。秋薔薇は春のような満艦飾ではありませんし、小ぶりでおしとやかです。楚々と咲く秋薔薇第一号をご覧ください。家内と一緒に薔薇を愛でる時が来るのを祈りつつ。

気の早い娘第一号はエーデルワイス(FL)
横張りで背が低い娘ですがHTなみの中輪で香りも少しあります。花持ちも良く春から11月まで繰り返して花をつけてくれます。


アリスター・ステラグレイ(HM)
この娘は花が切れたことが無いくらい春から12月頃まで咲きっぱなしの孝行娘です。ムスクの香りもほのかに香ります。咲き始めは杏色ですが、すぐに白花になります。散るころの花は…ちょっとみすぼらしいのが玉に瑕。


アベリアとアリスター・ステラグレイの競艶


シャネル(FL)
この娘もHTかと思われる大輪で香りのGood。春よりも一段と色っぽいと思いませんか?


ブログ初登場のジュリアちゃん(HT)です。春苗を植えた最初の花ですから未だ小娘といったところ。来春には大輪の名花ジュリアをお目にかけます。


セシル・ブルンネ(Pol)
これはまた可愛らしいセシルちゃん。小さい花ですが咲き始めは気高い高芯剣弁先なのです。高貴な小公女といったところね。



秋薔薇の続きをお楽しみに。

家内はもう眠りました。明日は午前中に入院です。早く元気になるように祈るばかりです。

再入院

2007年09月27日 | 定年後の徒然日記
しいたけさん、hanachan、かめ姫様、tsukaさん、エスさん、チーママさん、折節さん、いつも気に掛けていただいてありがとうございます。
皆様からのメッセージ、とても勇気付けられます。こういう時ってブログ仲間のありがたさをつくづく感じ入ります。

22日に退院後、伊東丘のリハビリ施設(ここは言語リハビリもある)にリハビリの申し込みに行きました。診察を受けたら、「脳障害の急性期であるので今が一番大事です。通院のリハビリは一回30分程度のものですが、短期集中型のリハビリ(入院)をすれば効果はかなり期待できます。」との診断。退院したばっかりなのにと気が乗らなかったのですが、医師から勧められて家内も入院しての短期集中治療に前向きのようでした。事は早いほうが良しと早速入院手続きへ。

入院先は中伊豆リハビリセンターでリハビリでは定評のある大型施設です。入院期間は一ヶ月~二ヶ月との由。少々寂しいし再度の入院は気が重いけど、これで良くなるならうれしいと夫婦納得した次第です。入院は明日28日です。中伊豆リハビリセンターは中伊豆バイパスを通り伊豆スカイライン冷川インターを入ってすぐのところ。景色の良い環境に優れた施設です。

自宅ではついつい甘えが出てしまい、食事、排泄、入浴、着替え、洗面と、ちょっと手間取るとすぐに手助けしてしまう始末。専門家によるリハビリではそうはいきません。大丈夫かなぁ。

明日からは又単身住まいです。
たけちゃん、tsukaさん、エスさん、暇があったら寄ってくださいね。昼間は病院へ行って不在がちですが夜はいつも空いてます。一人飯はつまらないので誘ってください。
たけちゃん、たつ野で晩酌つきあわない?