ネコジャラシが,韓国語ではカンガジプル 강아지풀 (子犬草)だというのを聞いたとき,韓国人は猫より犬が好きだというが,それがこんなところにも表れているなあ,と感心しました。
ところで,ネコヤナギはケッポドゥル 갯버들。ケ 개 は犬,ポドゥル 버들 はポドゥナム 버두나무 と同じで柳だから,「イヌヤナギ」かあ。
ここでも猫が犬になっている!と,大いに感動していたら,ケッポドゥルのケは犬のケから来たものではない。ケウル 개울 (小川)のケだと,興ざめなことを教えてくれた韓国人がいた。川のそばにある柳ということだそうです。
ちょっとがっかり。
でも,ネコヤナギの冬芽(あの柔毛におおわれたやつ)はポドゥルカンガジ 버들 강아지 (柳の子犬)というらしいので,ケッポドゥル 갯버들 =犬柳説は,あながちピントはずれではないと思うんですが。
植物の名前は面白い。
アサガオは,韓国語でナッパルコッ 나팔꽃 (ラッパ花)でその名のとおり,花の形がラッパみたいだから。
スミレはチェビコッ 재비꽃 (ツバメ花)。ツバメがやってくるころに咲くという説と,花の形がつばめの尾に似ているという説がある。
イチジクは,日本の漢字表記をそのまま韓国語読みしてムファグァ 무화과 (無花果)。
注意すべきはペギルホン 백일홍 (百日紅)。百日紅は日本ではサルスベリの別名ですが,韓国で草を指して百日紅(ペイルホン)というのでおかしいなと思ったら,ヒャクニチソウ(百日草)のことでした。
最新の画像[もっと見る]
-
李在明大統領候補、大法院で逆転有罪 14時間前
-
タクトリタンは日帝残滓 2日前
-
日なたの道で 4日前
-
樋口一葉「にごりえ」② 6日前
-
樋口一葉「にごりえ」① 1週間前
-
日本語教師から政界へ? 1週間前
-
山陰便り~本家と分家 2週間前
-
山陰便り~本家と分家 2週間前
-
山陰便り~本家と分家 2週間前
-
山陰便り~ご当地グルメ 2週間前
植物の名前は人間がつけるものですから、人の印象や感じ方でも変っていくのですね。
朝顔と言えば中国から薬として入ってきたもので日本では観賞用としてどんどん小さく作り変えていますが、元は大きかったそうです。
去年見た朝鮮朝顔の大きさと美しさに感動しましたが、これも大陸から入ってきたもので、麻酔薬になる毒のとれるものだそうですが、いくら調べても朝鮮との直接的なつながりはなくて、種類によっては「アメリカチョウセンアサガオ」と言う名前にいたっては
「どっちやねん!!」と笑ってしまいました。
朝鮮と言う言葉には外来という意味も含まれるそうです。
検索してみたらこんなのがありました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~homepagehide3/torituyakuyou/tagyou/cyousenasagao_namae.html