samuraiです。
今日は六本木一丁目にある『スープカレーの店 メラ屋』というお店にやってきました。

こちらは六本木一丁目駅から飯倉方面に歩いて、徒歩3分ほど。
テラス席などがあり、ちょっとしたオープンカフェのような感じですね。
もう少し暖かくなったら、ココでカレーもいいですね。
(´▽`)

それでは行ってみますか!!

店内はカウンター席のみで11席ほど。
決して広くはありませんが、清潔感のある内装でいいですね。
座っているどの位置からでも、厨房の中の様子が確認出来るのも高ポイントですね!
(・▽・)
さて、メニューはこちら。

鮭・さば・ドリア・キーマなど、独創的なメニュー構成が光りますね!
が、ココはやはりお店のイチオシである「春のスープカレー(1200円)」をチョイス。

カウンターの上には「玉ねぎのピクルス」と、辛さを上げたい人のための
「特製唐辛子オイル」があります。
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。

ほ~、コレは心躍る見た目ですね!!
カレーにはサラダが付いてきます。
(ノ*^▽)ノ

こちらのパスタサラダは、キャベツ・カッペリーニ・鰹節粉を合わせた特製サラダ。
サラダなのに酒が飲みたくなる不思議w。
いや~、スターターとして最適ですね!
(*^¬^)ノ
さて、ライスはこちら。

この一皿があるだけで、カウンターの上がパッと華やぐ感じを受けます。
まさに”春”って感じで、見た目の訴求力はバツグンですね!!
ヾ(´▽`)ノ

具材は国産チキンレッグ・キャベツ・にんじん・ブロッコリー・アスパラ・芽キャベツ・パプリカ・半熟卵。
チキンの上に、なぜか桜海老がのってますw。

通常のスープカレーの場合、具材はスープの中に入っていますが、
こちらはライスの上に具材がどっさりと。
見た目の華やかさもとても伝わりますし、コレはアイディアの勝利ですね!
(*゜▽゜)ノ
さて、カレーはこちら。

大きめのお茶碗大の器の中には、具材のないシンプルなルーが。
ほ~、これもまた独創的な見た目ですね!
まあ、まずはルーを一口。

濁りのない澄んだ見た目は、味の想像の期待を寸分も裏切らず、
鶏ダシのじんわりとした素養をクリアに舌先に伝えてくれます。
上質な鶏の水炊きをカレーに変化させたとでもいえばいいのでしょうか。
そのままスープとしてでも大変おいしくいただけますね!!
(@゜▽゜@)
さて、ルーをご飯にかけてと。
それだはいただきますか。

鶏肉は非常にやわらかく、スプーンでも簡単にほぐれていきます。
軟骨などの部分もかなりやわらかくなるまで煮込まれていて、
濃厚な鶏自体の旨みを如実に感じることが出来ます!
この鶏肉を食べるためだけでも、こちらのお店に来る価値は確実にありますね!!
(@゜▽゜@)

ルーは和風だしを基調としていて、尖った部分を感じさせない優しいお味。
それが故に、野菜の甘みや鶏肉の旨みの邪魔をせず、
全体の調和をしっかりと高めています。
具材とルーが別盛りというのも、素材の味を埋没させない実に的確な手法ですね!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ メラメラメラヤーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
店主のメラ屋さんは鶏農家出身ということもあり、
鶏肉のうまさには特に目を見張るものがありますね!
(゜∀゜)ノ
ルーも鶏ダシが基調とあって非常に優しく、
日本人の味覚をがっちり捕らえますね。
見た目の華やかさも美しく、ポイント高いですね!
お酒の種類も数多く、カレーを肴に飲むというスタイルもありですね~。
特に自家製の鶏レバーパテは必食だと思います。
こちらはオススメですよ!
皆さんも是非!!
【お店情報】
『スープカレーの店 メラ屋 (MERA-YA)』
住所:東京都港区六本木3-3-6
電話:03-3568-4571
営業時間:11:30~15:00/18:00~21:30(土日は通し営業・早仕舞いあり)
定休日:無休
前回の記事はこちらです。
今日は六本木一丁目にある『スープカレーの店 メラ屋』というお店にやってきました。

こちらは六本木一丁目駅から飯倉方面に歩いて、徒歩3分ほど。
テラス席などがあり、ちょっとしたオープンカフェのような感じですね。
もう少し暖かくなったら、ココでカレーもいいですね。
(´▽`)

それでは行ってみますか!!

店内はカウンター席のみで11席ほど。
決して広くはありませんが、清潔感のある内装でいいですね。
座っているどの位置からでも、厨房の中の様子が確認出来るのも高ポイントですね!
(・▽・)
さて、メニューはこちら。

鮭・さば・ドリア・キーマなど、独創的なメニュー構成が光りますね!
が、ココはやはりお店のイチオシである「春のスープカレー(1200円)」をチョイス。

カウンターの上には「玉ねぎのピクルス」と、辛さを上げたい人のための
「特製唐辛子オイル」があります。
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。

ほ~、コレは心躍る見た目ですね!!
カレーにはサラダが付いてきます。
(ノ*^▽)ノ

こちらのパスタサラダは、キャベツ・カッペリーニ・鰹節粉を合わせた特製サラダ。
サラダなのに酒が飲みたくなる不思議w。
いや~、スターターとして最適ですね!
(*^¬^)ノ
さて、ライスはこちら。

この一皿があるだけで、カウンターの上がパッと華やぐ感じを受けます。
まさに”春”って感じで、見た目の訴求力はバツグンですね!!
ヾ(´▽`)ノ

具材は国産チキンレッグ・キャベツ・にんじん・ブロッコリー・アスパラ・芽キャベツ・パプリカ・半熟卵。
チキンの上に、なぜか桜海老がのってますw。

通常のスープカレーの場合、具材はスープの中に入っていますが、
こちらはライスの上に具材がどっさりと。
見た目の華やかさもとても伝わりますし、コレはアイディアの勝利ですね!
(*゜▽゜)ノ
さて、カレーはこちら。

大きめのお茶碗大の器の中には、具材のないシンプルなルーが。
ほ~、これもまた独創的な見た目ですね!
まあ、まずはルーを一口。

濁りのない澄んだ見た目は、味の想像の期待を寸分も裏切らず、
鶏ダシのじんわりとした素養をクリアに舌先に伝えてくれます。
上質な鶏の水炊きをカレーに変化させたとでもいえばいいのでしょうか。
そのままスープとしてでも大変おいしくいただけますね!!
(@゜▽゜@)
さて、ルーをご飯にかけてと。
それだはいただきますか。

鶏肉は非常にやわらかく、スプーンでも簡単にほぐれていきます。
軟骨などの部分もかなりやわらかくなるまで煮込まれていて、
濃厚な鶏自体の旨みを如実に感じることが出来ます!
この鶏肉を食べるためだけでも、こちらのお店に来る価値は確実にありますね!!
(@゜▽゜@)

ルーは和風だしを基調としていて、尖った部分を感じさせない優しいお味。
それが故に、野菜の甘みや鶏肉の旨みの邪魔をせず、
全体の調和をしっかりと高めています。
具材とルーが別盛りというのも、素材の味を埋没させない実に的確な手法ですね!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ メラメラメラヤーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
店主のメラ屋さんは鶏農家出身ということもあり、
鶏肉のうまさには特に目を見張るものがありますね!
(゜∀゜)ノ
ルーも鶏ダシが基調とあって非常に優しく、
日本人の味覚をがっちり捕らえますね。
見た目の華やかさも美しく、ポイント高いですね!
お酒の種類も数多く、カレーを肴に飲むというスタイルもありですね~。
特に自家製の鶏レバーパテは必食だと思います。
こちらはオススメですよ!
皆さんも是非!!
【お店情報】
『スープカレーの店 メラ屋 (MERA-YA)』
住所:東京都港区六本木3-3-6
電話:03-3568-4571
営業時間:11:30~15:00/18:00~21:30(土日は通し営業・早仕舞いあり)
定休日:無休
前回の記事はこちらです。
ほんとこの春のスープカレーは美味しいと思いました。
なかなかメラさんやるね~
今のメラ屋の味はホントすごい。
ぜひ鯖のスープカレーも♪
格段に進歩の跡がありますね!
皆さんの的確なアドバイスとメラ屋さんの努力ですね!
春のスープカレー、堪能いたしました!
鯖のスープカレーも気になるので、
次回はそちらをいってみますね!!