samuraiです。
今日は『デロデロデロリ会』のため渋谷にやってきました。

ということで、渋谷は東横のれん街入り口に集合です。
が、のれん街入り口っていっぱいあるんですねww。
なので、皆さんヤマカンのみを頼りに集合。
いや~、しょっぱなからグダグダですみませんww。
(反省はしてませんがww)
今回の参加者は、僕・curryvaderさん・かりんさん・はぴいさん・dokataさん・でりーさん、
kfujiさん・ピエールさん・しゃんろんさん・はなさん・ちかPさん・ビビさん、
さきちゃん・トリコさん・越後やさん、それに2000kmの長旅を終えたばかりのOchiさんの総勢16名。
なので、お店はほぼ貸切状態です。
ありがたい話ですね!
(*゜∀゜)ゞ
さて、今回はお店の中央にテーブル席を並べ、
全員でそれを囲むように座ります。
銘々好きなドリンクを頼み、早速お料理を。
まずは、お通しとして「DERORI特製スパイシーナッツ」が。

これはビールを鬼のように加速させる、
まさにつまみとしては最適な一品。
独特のスパイスが、この店のスパイス使いの確かさを物語ってます。
お次は「水菜のペペロンチーニ」。

しゃきしゃきの水菜の食感に、
唐辛子とにんにくの風味がガツンときます。
いやー、たまんないっすねこりゃ。
そして、「あさりのナンプラー蒸し」。

ぷりっぷりのあさりもさることながら、
あさりの旨みを吸い込んだ汁が、もうヤバイ。
コリアンダーの風味もとても爽やかです。
さらに、「温野菜のチーズフォンデュ」。

ジャガイモ・にんじん・ブロッコリー・ヤングコーン・エリンギなどを
白ワインを溶かした、ゴルゴンゾーラチーズソースで。
バケットもついてきます。
温野菜をチーズに付けていただくと、
にんにくのふわっとした風味とチーズの濃厚な旨みが。
これが、ワインに合うんですよ奥さん!!
いやー、これはガチです!
ここに行ったらマストですよ!!
そして、ここからはcurryvaderさんの怒涛のライブが。

ヴェルヴェットアンダーグラウンドのクッションを片手に
エアギター全開の御大。
そして、途中からは全員で「デロデロデロリ~」の大合唱。
はたから見ると、新興宗教の集会か何かに見えますねww。
途中から神懸かった動きを見せるvaderさんが最高でしたww。
マダムも喜んでいただけたようでよかったです。
さて、無事にライブも終わり、
いよいよ締めの「カレーうどん」の出番ですよ!

んどどどどどすん。
( ゜д゜)
洗面器ぐらいの器になみなみと盛られたカレーうどん。
あ~、漂ってくる香りがもうヤバイ。
さらさらのルー(というかスープ)は、
カレーうどん特有の甘ったるさなど全くなく、
シャープな辛さを持った切れ味。
うどんもしこしこで、まさに言うことないです。
ええ、間違いなく”東京一のカレーうどん”です!!
さらに、残った汁にご飯を投入し”おじや”のように。

一粒で二度おいしいとはまさにこのこと。
あ~、たまんないっすねこれは!!
いや~、どれもこれもおいしいですね!!
そして、先日レトルトをいただいた「宮香本舗」さんより
「これでカクテル作ってもらえやゴルァ!!(#゜Д゜)」というご指令をいただきました。
え?
コレですよ。

「鯉の胆」。
こちらは鯉の胆嚢を200匹分使用するという
まあ、漢方薬のようなものですか。
二日酔いに効くらしく、酒飲みにはもってこいですね。
ということで、まずはウォッカにライムを搾り
鯉の肝を溶かした「銀座の鯉の物語」(←今命名ww)。

まず一口。
にっが~い!!
(;゜Д゜)
なんすかこりゃ!?
えーと、罰ゲーム向けですねこれww。
お次は40種類以上のハーブ・スパイスを漬け込んだ
ドイツの”Underberg”というリキュールを使った「鯉のフーガ」(←今命名ww)。

おろ?
これは結構イケますね!
Underbergの苦味と、鯉胆の苦味が絶妙な感じです。
さらに、「宮香本舗」さんからは人数分の「カレー」と「いも煮会」まで
いただいてしまいました。
ステキなお土産までいただきまして、ありがとうございます!!

ということで、まあ終始グダグダでしたがww、
とても楽しい時間を過ごせました。
こんなグダグダ企画wwを快く引き受けてくれた
DERORIのマダムにも感謝です。
なわけで、参加された皆さん、ありがとうございました!
また、皆さんご一緒しましょうね!!
・越後やさんの記事はこちらです。
・かりんさんの記事はこちらです。
・Ochiさんの記事はこちらです。
・しゃんろんさんの記事はこちらです。
・dokataさんの記事はこちらです。
・ピエールさんの記事はこちらです。
今日は『デロデロデロリ会』のため渋谷にやってきました。

ということで、渋谷は東横のれん街入り口に集合です。
が、のれん街入り口っていっぱいあるんですねww。
なので、皆さんヤマカンのみを頼りに集合。
いや~、しょっぱなからグダグダですみませんww。
(反省はしてませんがww)
今回の参加者は、僕・curryvaderさん・かりんさん・はぴいさん・dokataさん・でりーさん、
kfujiさん・ピエールさん・しゃんろんさん・はなさん・ちかPさん・ビビさん、
さきちゃん・トリコさん・越後やさん、それに2000kmの長旅を終えたばかりのOchiさんの総勢16名。
なので、お店はほぼ貸切状態です。
ありがたい話ですね!
(*゜∀゜)ゞ
さて、今回はお店の中央にテーブル席を並べ、
全員でそれを囲むように座ります。
銘々好きなドリンクを頼み、早速お料理を。
まずは、お通しとして「DERORI特製スパイシーナッツ」が。

これはビールを鬼のように加速させる、
まさにつまみとしては最適な一品。
独特のスパイスが、この店のスパイス使いの確かさを物語ってます。
お次は「水菜のペペロンチーニ」。

しゃきしゃきの水菜の食感に、
唐辛子とにんにくの風味がガツンときます。
いやー、たまんないっすねこりゃ。
そして、「あさりのナンプラー蒸し」。

ぷりっぷりのあさりもさることながら、
あさりの旨みを吸い込んだ汁が、もうヤバイ。
コリアンダーの風味もとても爽やかです。
さらに、「温野菜のチーズフォンデュ」。

ジャガイモ・にんじん・ブロッコリー・ヤングコーン・エリンギなどを
白ワインを溶かした、ゴルゴンゾーラチーズソースで。
バケットもついてきます。
温野菜をチーズに付けていただくと、
にんにくのふわっとした風味とチーズの濃厚な旨みが。
これが、ワインに合うんですよ奥さん!!
いやー、これはガチです!
ここに行ったらマストですよ!!
そして、ここからはcurryvaderさんの怒涛のライブが。

ヴェルヴェットアンダーグラウンドのクッションを片手に
エアギター全開の御大。
そして、途中からは全員で「デロデロデロリ~」の大合唱。
はたから見ると、新興宗教の集会か何かに見えますねww。
途中から神懸かった動きを見せるvaderさんが最高でしたww。
マダムも喜んでいただけたようでよかったです。
さて、無事にライブも終わり、
いよいよ締めの「カレーうどん」の出番ですよ!

んどどどどどすん。
( ゜д゜)
洗面器ぐらいの器になみなみと盛られたカレーうどん。
あ~、漂ってくる香りがもうヤバイ。
さらさらのルー(というかスープ)は、
カレーうどん特有の甘ったるさなど全くなく、
シャープな辛さを持った切れ味。
うどんもしこしこで、まさに言うことないです。
ええ、間違いなく”東京一のカレーうどん”です!!
さらに、残った汁にご飯を投入し”おじや”のように。

一粒で二度おいしいとはまさにこのこと。
あ~、たまんないっすねこれは!!
いや~、どれもこれもおいしいですね!!
そして、先日レトルトをいただいた「宮香本舗」さんより
「これでカクテル作ってもらえやゴルァ!!(#゜Д゜)」というご指令をいただきました。
え?
コレですよ。

「鯉の胆」。
こちらは鯉の胆嚢を200匹分使用するという
まあ、漢方薬のようなものですか。
二日酔いに効くらしく、酒飲みにはもってこいですね。
ということで、まずはウォッカにライムを搾り
鯉の肝を溶かした「銀座の鯉の物語」(←今命名ww)。

まず一口。
にっが~い!!
(;゜Д゜)
なんすかこりゃ!?
えーと、罰ゲーム向けですねこれww。
お次は40種類以上のハーブ・スパイスを漬け込んだ
ドイツの”Underberg”というリキュールを使った「鯉のフーガ」(←今命名ww)。

おろ?
これは結構イケますね!
Underbergの苦味と、鯉胆の苦味が絶妙な感じです。
さらに、「宮香本舗」さんからは人数分の「カレー」と「いも煮会」まで
いただいてしまいました。
ステキなお土産までいただきまして、ありがとうございます!!

ということで、まあ終始グダグダでしたがww、
とても楽しい時間を過ごせました。
こんなグダグダ企画wwを快く引き受けてくれた
DERORIのマダムにも感謝です。
なわけで、参加された皆さん、ありがとうございました!
また、皆さんご一緒しましょうね!!
・越後やさんの記事はこちらです。
・かりんさんの記事はこちらです。
・Ochiさんの記事はこちらです。
・しゃんろんさんの記事はこちらです。
・dokataさんの記事はこちらです。
・ピエールさんの記事はこちらです。
必ず行かせていただきますので、
楽しみにしてますよ!!
ちょこちょこ色々やってますので、
興味があれば、是非是非参加してみて下さいね!
グダグダですけどww。
レトルトは美味しいので、
ご家族で召し上がってみて下さい。
辛くないので、年配の方でも大丈夫かと思います。
>酒の命名
いや、「鯉のダンスサイト」とか「鯉のマジックポーション」とか色々あったんですが、
鯉太郎さん(宮香本舗の社長さん)の年代を踏まえましてww。
ぜひご賞味を!
是非一度参加してみたい!
インダスには何回か行ったこと
あるのです。
これからのイベントに行けたらな
忙しいのに、お返事ありがとうです。
VADERさんの歌も良かったです☆
お土産、妹の分も頂いちゃって♪♪♪宮香本舗様にも感激です!
お酒の命名ww年齢がばれますよ!ww
デロリは頑張ってお昼もいってみたいです☆もち夜も~
また皆さん宜しくお願いします☆
確かにお酒を飲まれない方にとっては
バーとかは足遠くなる場所ですしね。
カレーうどんもvaderさん独演会も満足していただいたようで
よかったです!
二次会もお付き合いいただいてありがとうございます!
爆音のJ-POPwwも最高でしたねww。
またご一緒しましょう!!
まあお気に入りのジーンズってのは
絶対捨てられないですね。
年月を経て自分の体に馴染むものですしね。
破れても破れても、それがかっこいいんですしね!
ま、あの待ち合わせのグダグダから
家に帰るまでがオフ会ですからww。
ていうか、ケツとカレー(しかもうどん抜き)ってww。
よかった、やっと突っ込んでくれる人がいてww。
他にも「鯉人よ」とか「鯉に落ちて」など
色んなことを考えてたのですが、
最終的にここかとww。
それは僕のような凡庸な徒にぴったりの言葉ですねww。
美味しい・楽しい・怪しいとは
まさに言いえて妙ですね!
次回は是非ご一緒しましょう。
きっと気に入っていただけると思います。
新宿ムットも、溝口インダスもひょこひょこやってますので、
おヒマがあるときに是非どうぞ!
カレーは一人で食べても美味しいですが、
みんなで食べるともっと美味しくなりますしね!
次回は是非ご一緒しましょう!
まあ、アングラ度数は高いですが、
料理はガチでウマイですよ!!
まあ、普段滅多に入ることはないでしょうねここはww。
ここのカレーうどんは、
蕎麦屋さんで出されるような、
黄色いもったりした甘い感じのダシ系の味とは
全く真逆の位置にあります。
実にシャープです。
コレに懲りずに、また行きましょうね!
居酒屋やバーにはぜんぜん縁が無いので、
この機会に行けてとてもよかったです。
出てくる料理が、どれも美味しいですね!
水菜のペペロンチーノ、いいですねぇ。
カレーうどんのシャープな辛さ。
「東京一」というのも分かります。
vaderさんの独演会も、エンドレスで
繰り返されるうちに、何かが光臨されたようで
後半は神がかりというか何というかw
いやすごかったすね。
二次会はまた、すごいところでしたね。
ラッサムも、鶉のタンドリーも旨かったです。
爆音でかかる80年代全開のJ-POP(死語)も、
そして、、、まあいろいろ拝見しました(何
ともかく、楽しいイベントでした。
最後になりましたが幹事をしていただき
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
最初は小さな亀裂だったのに、しゃがむたびビリビリと・・・。
お気に入りのジーンズなので捨てられないのですよ。
ホント、サイコ~~!
↑ ここで素で噴出しました。
「鯉のフーガ」(←今命名ww)。
↑ ここでトドメさされて、転げ落ちました。
越後やさんの一番記事でデロリが
気になって、samuraiさんの過去のデロリ記事も
読破してたんですが、
すいません。今は鯉しか出てこないです。(ToT)
美味しい楽しい怪しい、三点セットにデロリソングのコラボって・・・凄い組み合わせですね。
あーん、行けなくて残念無念。
ちなみに私はノーマルなライブハウスでノーマルなブルーズを聴くノーマルなお客さんやってました@土曜日。やっぱり私には「平凡」という地味な二文字がしっくり来るようです。www
以前ちょっとお邪魔したケロッペです。
楽しそうなオフ会ですね
溝口のインダスと新宿ムットの会が
あれば行ってみたいです。
ナン食べたい!一人じゃつまんないもん
いいなあ楽しそうですね
次回は参加させてもらいたいです
さすがに地下に降りていくここは無いというお店でしたので、
今回のオフ会が無ければ一生行く事は無かったでしょう。
本当に感謝ですよ。
カレーうどんのイメージ(お蕎麦屋さんの黄色い、
出汁が利いたとろみの強いやつ)とは全く別物。
シャープなお味のカレーうどんで、美味しさだけだと私的には正直こっちが上。
お蕎麦屋さんのとは違い、ごはんにもあうしね。
もうどうしてよいやらって感じでしたね。
こちらに来ていただければ・・・。
カレーうどん食べる時はご一緒しますよ!
後、宮香本舗さんとご連絡を取っていただき
ホントありがとうございます!!
来ていただいた皆さんにも、ステキなお土産を差し上げることが出来たので、感謝です。
本当にすみませんでした。
(反省はしてませんがww)
楽しんでいただけたようで、
こちらもウレシイです!
次回はテラも行きましょう。
また、ご一緒しましょうね!!
ありがとうございました!
いやー、とても楽しかったようで、本当に羨ましかったです。
ディワリを選んだ自分は負け組でした・゜・(ノД`)ノ・゜・。
悔しいので今度ぷらっと行ってカレーうどん食べて来ます。
本当に宮香本舗さまには感謝ですね!
それでは、失礼しました。
東京一のカレーうどん、本当に美味しかったです。
DERORIの雰囲気もスペシャルライブも楽しくって
素敵な夜を堪能させて頂きました。
ありがとうございます。
またカレーご一緒させて下さい。
あと遅刻してすみません。
ウレシイです!!
すんませんね、最初から最後までグダグダでww。
面白かったと言っていただければ幸いです。
次回は辛党さんとご一緒したいですね。
また行きましょう!!
samuraiさん最高っす!
今度は辛党さんの突っ込みもほしいなぁ。
またぜひ行きましょうぅぅぅぅ!うぉう!
カレーうどんとチーズフォンデュは
マジでガチですね!!
アレは最高です。
下ネタなど言った覚えはないんですが・・・ww。
まあ、僕の中では「日本一」なんですが、
まだ日本中のカレーうどん食べたことないんでww。
が、”東京一”というのはガチですね。
カレーうどんでご飯。
この至福の取り合わせはマジでやばかったです!
vaderさんディナーショーも最高でしたねww。
ホント、グダグダを体感していただけて何よりですww。
ちなみにあの店の定食もガチで美味しいです。
渋谷で夜食べる場所に迷ったら、
迷わず訪問されることをオススメします。
あの店の雰囲気からは想像が出来ないほどの
絶品の和定食がいただけますよ!!
家に帰る途中何があったんですかww??
本当に楽しかったです!
次回はお昼に欧風カレーを食べに行ってみて下さい。
カレーうどんとはまた違う、
新たなDERORIの世界を是非!
パスタもありますよ!
あ、土曜日はカフェになっているので、
カフェとして使っても大丈夫です。
vader御大の酸欠ビリビリギグもよかったですね!
でりーさんなら、このお店のロックっぽい感じを
気に入ってくれると踏んでましたが、
喜んでいただいてよかったです!
次回は二次会もご一緒しましょうね!
ありがとうございました!!
2000kmの長旅を終えたばかりなのに、
その疲れすら微塵も見せないタフさに脱帽ですw。
ええ、まあ飲み食いしてただけですが何かww??
とりあえず、あのカレーうどんは
ガチで東京一ですね!
ちなみに、土曜日はカフェ(やってる人が違う)になっているらしいので、
そちらも是非どうぞ。
人形も絵画も最高でした。
ベイダーさんの熱唱も最高でした。
下ネタの数も最高でした!
このスパイシーさは、カレーうどんにしとくにはもったいない。
けど、カレーうどんにしてほしい(笑)
てなわけで、残りカレースープのごはんがけもしっかりいただきました。
おいしい料理とライブ、vaderさんのディナーショー Produced by samuraiさん
という黄金タッグに乾杯!
いやぁ、楽しかったです。しかし、どうしてあの店の雰囲気であんなに美味しい料理ばかり出すのか不思議。昨日食べた以外にもうまそうなメニューたくさんあるじゃないですか、店のコンセプト、なんか間違ってませんか?www
それにしても、二次会もグダグダで、家に帰る途中大変なことになっちゃいました。
本当に面白かったです!!
DERORIの魅力をvederさんのライブで最大限に満喫した感じでした。
そして念願のカレーうどんにも感激でした☆次回はテラにご一緒させてくださいー。
店の雰囲気・料理も良かったよ!
久しぶりのカレー集会への参加でしたが、やっぱり
いいねぇ~。どんどん参加しよっと♪
2次会にも行きたかったねぇ。。。本当に。
って、みんなと一緒に飲み食い騒いでただけという気もしますが、ま、そこはスルーの方向でw
いやしかし、カレーうどんは美味かった。ガチで美味かったっす。
あれをおかずにメシが何杯でも食えそうです。食ってましたがw