samuraiです。
ということで、本日は代々木公園で開催されている
「タイフェスティバル 2013」へやってきました。
まず一日目。

この日は朝からあいにくの雨模様。
よく考えたら、タイフェスで二日連続で天気のいい日って
なかなかない気がしますね~。
(-ω-;)
それでは行ってみますか!!

会場内は雨ということもあり、なかなかのすきっぷり。
それでも天候を考えると、結構な人ごみと言えるでしょう!
(・ω・)
まずは渋谷の『タイガーデン』からいきますか。

こちらでは「ガパオ(500円)」を購入。

お次は千葉の市原にある『プラトーン アジアンフード』へ。

こちらでは「タイ焼き物三点セット(500円)」を購入。
お次はなかなか行けない成田の「バーンプータイ」へ。

こちらでは「カオカームー」と「ガイヤーン(各500円)」を購入。
さて、では色々買ってみたので
それぞれいただいてみますか。

まずは「ガパオ」から。

具材は鶏肉のぶつ切りに玉ねぎ、ピーマン、
そして、たっぷりのホーリーバジル!
カイダオ(目玉焼き)すらのっていない、
質実剛健なガパオガイですね!
あ~、レベル高いですね~コレは!!
(゜▽゜*)
お次は「カオカームー」を。

こちらは豚足の煮込みご飯。
ふわっと香る八角の香りが食欲をすすめさせてくれますね~!
豚肉もとろとろで、ライスにぴったり合ってますね!
( *´д)ノ
お次は「タイ焼き物三点セット」を。

こちらが「ネーム」。

コレはタイのイサーン地方のソーセージ。
春雨などが入っていて、食感は餃子のようですw。
思わずビールがすすみますね!
(*^▽゜)
こちらは「ガイヤーン」。

こちらは甘辛ダレの鶏の焼き物。
鶏肉は柔らかくしっとりとしていて、
これまたビールのすすむ味ですね!
(*^▽^*)
そして、何故か「パッタイ」。

一瞬、んっ?と思いましたが、
コレもまあ言わば焼き物ですからねw。
にらともやしの食感もよく、酒のアテとして最適ですね!
(*^¬^)ノ
そして、また「ガイヤーン」。

こちらは打って変わって骨付きの本格的なルックス。
パリッパリの鶏皮が、まるで上品な北京ダックのようですね!
これまたビールがすすむ味ですね~!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アメナンカニマケナイーーー!!
ということで、長くなったので
その2に続きますw。
※前回の記事はこちらです。
ということで、本日は代々木公園で開催されている
「タイフェスティバル 2013」へやってきました。
まず一日目。

この日は朝からあいにくの雨模様。
よく考えたら、タイフェスで二日連続で天気のいい日って
なかなかない気がしますね~。
(-ω-;)
それでは行ってみますか!!

会場内は雨ということもあり、なかなかのすきっぷり。
それでも天候を考えると、結構な人ごみと言えるでしょう!
(・ω・)
まずは渋谷の『タイガーデン』からいきますか。

こちらでは「ガパオ(500円)」を購入。

お次は千葉の市原にある『プラトーン アジアンフード』へ。

こちらでは「タイ焼き物三点セット(500円)」を購入。
お次はなかなか行けない成田の「バーンプータイ」へ。

こちらでは「カオカームー」と「ガイヤーン(各500円)」を購入。
さて、では色々買ってみたので
それぞれいただいてみますか。

まずは「ガパオ」から。

具材は鶏肉のぶつ切りに玉ねぎ、ピーマン、
そして、たっぷりのホーリーバジル!
カイダオ(目玉焼き)すらのっていない、
質実剛健なガパオガイですね!
あ~、レベル高いですね~コレは!!
(゜▽゜*)
お次は「カオカームー」を。

こちらは豚足の煮込みご飯。
ふわっと香る八角の香りが食欲をすすめさせてくれますね~!
豚肉もとろとろで、ライスにぴったり合ってますね!
( *´д)ノ
お次は「タイ焼き物三点セット」を。

こちらが「ネーム」。

コレはタイのイサーン地方のソーセージ。
春雨などが入っていて、食感は餃子のようですw。
思わずビールがすすみますね!
(*^▽゜)
こちらは「ガイヤーン」。

こちらは甘辛ダレの鶏の焼き物。
鶏肉は柔らかくしっとりとしていて、
これまたビールのすすむ味ですね!
(*^▽^*)
そして、何故か「パッタイ」。

一瞬、んっ?と思いましたが、
コレもまあ言わば焼き物ですからねw。
にらともやしの食感もよく、酒のアテとして最適ですね!
(*^¬^)ノ
そして、また「ガイヤーン」。

こちらは打って変わって骨付きの本格的なルックス。
パリッパリの鶏皮が、まるで上品な北京ダックのようですね!
これまたビールがすすむ味ですね~!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アメナンカニマケナイーーー!!
ということで、長くなったので
その2に続きますw。
※前回の記事はこちらです。
参考になれば幸いです。