BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、LPなど⇒断捨離、コンサート、リウマチ・膠原病などのメモ
2 失念防止のためのメモ

北原みのり「希望を感じた韓国旅行」(AERA 2019/03/30)~AERAは朝日新聞系。 偏向的なマスメディアの代表の朝日新聞と同列。

2019年03月30日 | ネット・ニュースなど
北原みのり「希望を感じた韓国旅行」(AERA 2019/03/30)~AERAは朝日新聞系。
偏向的なマスメディアの代表の朝日新聞と同列。
朝日新聞は、ねつ造報道、虚偽報道、やらせ報道が得意。
朝日新聞は、親韓派のメディア。
記載者は、AERA、朝日新聞に忖度というか、迎合している。
朝日新聞が歓喜する内容。
 
 
北原みのり(きたはら・みのり)/1970年生まれ。作家、女性のためのセックスグッズショップ「ラブピースクラブ」代表
 作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。北原氏は若者世代の韓国文化の捉え方に感激する。
*  *  *
 友人の息子が男友だち5人と、高校卒業記念にソウルを旅してきた。K-POPのお店に行き、美容院で髪を韓流にしてもらい、韓国ブランドの服を買い、コスメを選ぶという……女子と何ら変わらない楽しみ方をしたという。胸が熱くなる。たかだか30年ほど前まで、日本の男が連れだって韓国に行くとは、ほぼ買春を意味していた。それが、服とコスメを買う旅になるなんて!

 今の10代は男女問わず幼い頃から普通に韓流ドラマを観て、K-POPを聴いている。地上派テレビで「韓国は反日だ!」と騒ごうが、ネットでK-POPやドラマを楽しむ世代には響かない。

 実際、数日前に私も韓国に行ったのだけど、景福宮でチマチョゴリを着て観光する日本人女性が多くて驚いた。ただただ心からの憧れ、ただただ「かわいい」でチマチョゴリを着る世代が見ているのは、私とは違う日韓関係なのかもしれない。そしてそこから始まる関係も、きっとあるのだろう。

 私が1993年に初めてソウルを旅した時は、景福宮に、まだ朝鮮総督府があったことを思い出す。秀吉以来、日本に何度も侵略され、焼かれ、盗まれてきた景福宮は今、復元が進み14世紀の趣を徐々に取り戻しつつあり、観光客で溢れている。それでもそこにも植民地時代の爪痕はあちこちに残っている。破壊されたもの、残されるもの、残すもの、新しくつくるもの。景福宮の600年の歴史の中で、私たちは今、どのような時代にいるのか。

 景福宮から歩いて数分の場所に、日本大使館がある。ちょうどこの日は水曜日で、「慰安婦」にされた女性たちが日本政府に真摯な謝罪を求め続けてきた「水曜デモ」が行われる日だ。私も顔を出したのだけれど、この日、日本から大学生十数名が参加し、一人の女性が代表してステージの上でスピーチをしていた。彼女・彼らは「慰安婦」の女性の話を聞き、日本で学べないこの問題を学び、女性への人権侵害として考え続けてきたという。代表の女性が決意を表明するように、泣きながらこう言っていた。

「日本がしてきたことを、自分の問題として考えていきたい」

 何か新しい流れが生まれている。そんなことを思いながら、水曜デモの後、植民地時代の資料が観られる植民地歴史博物館に寄った。

展示のなかに、徴用工として樺太に連行された人が朝鮮に残る家族に送った最後の手紙が展示されていた。1948年9月5日の日付に、言葉を失う思いになる。戦争が終わって3年。強制連行された土地に、多くの朝鮮人が取り残され、終戦後も故郷に帰れなかった。遺骨もない、死んだか生きているかもわからない。声を聞くことももうできない、そういう人たちの声が、歴史の中に埋もれている。

 その声一つ一つを聞いていく。そのようなことが、これからの私たちに求められている。それは果てしないことのように、ずっと思っていたけれど、もしかしたら若い世代がうみつつある、勢いのある美しい流れが、時代を変えていくのではないか。そんな希望を感じられる韓国旅行になった。
※週刊朝日  2019年4月5日号

2019/03/30(土) 13:00~辻井伸行抽選結果⇒チケットをご用意いたしました。発券に必要な払込票番号は、発券期間開始後にご案内します。

2019年03月30日 | メモ

2019/03/30(土) 13:00~辻井伸行抽選結果⇒チケットをご用意いたしました。発券に必要な払込票番号は、発券期間開始後にご案内します。

2019/08/27・火・1900 札幌コンサートホールkitara 辻井伸行特別コンサート
ベートーヴェン : ピアノソナタ第23番「熱情」
シューマン : ピアノ五重奏曲*
ショパン : ピアノ協奏曲第1番**
ピアノ/辻井伸行
ヴァイオリン/三浦文彰*、川久保賜紀*
ヴィオラ/川本嘉代*
チェロ/向山佳絵子*
指揮/ニール・トムソン**
管弦楽/札幌交響楽団**
料金 12000 10000 8000 03/30発売・未購入
ホテルライン 6400+800=7200円 03/19予約済 

申込み内容
公演名/辻井伸行 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝10周年記念 特別コンサート
会場/札幌コンサートホールKitara大ホール
第1希望
公演日時/2019/08/27(火) 18:30開場 19:00開演
席種・料金/B ¥8,000×2枚[チケット料金]+¥594×2枚[サービス料]
確認期間/2019/03/30(土) 13:00~2019/03/31(日) 18:00


チケットをご用意いたしました。
発券に必要な払込票番号は、発券期間開始後にご案内します。

2019/04/06(土) 14:00~2019/08/28(水) 21:00の間にお受取りください。

たった2.3%の世帯しかいない資産1億円の裏側を見てみる (日経ヴェリタス2017/08/14)~私の周囲で、資産1億円以上の富裕層は、一人だけ。

2019年03月30日 | ネット・ニュースなど
たった2.3%の世帯しかいない資産1億円の裏側を見てみる (日経ヴェリタス2017/08/14)~私の周囲で、資産1億円以上の富裕層は、一人だけ。
ほとんど平凡な年金生活者。
誰も困窮していない。
 
1000世帯で23世帯が富裕層。
100人中に2人は、富裕層。

日経ヴェリタスに面白い記事が掲載されていました。

資産1億円。
我が家もあこがれの資産額です。
1億円あれば、それをすべて配当利回り3%の株に投資するだけで、不労所得が300万円/年間あります(税引き前)。
その1億円以上を持つ人はどんな人なのでしょうか。
めざす人たちの裏側が描かれていました。
資産1億円長者を見ることでヒントがあるかもしれません。
*日経ヴェリタスと野村総合研究所(NRI)の定義が違うので参考までに。
 
目次
資産1億円以上はわずか、2.3%
2018年の結果
意外と多いサラリーマン1億円長者
40代はどんな投資をしているのか
資産1億円の道

資産1億円以上はわずか、2.3%
野村総合研究所(NRI)が実施した「NRI富裕層アンケート調査」で、富裕層の推計をしています。
NRIによれば、2015年時点で「純金融資産保有額」が1億円以上5億円未満の「富裕層」が114.4万世帯、5億円以上の「超富裕層」が7.3万世帯と推計を発表していますね。
【富裕層の定義】
●超富裕層:純金融資産5億円以上
●富裕層:同1億円以上5億円未満
●準富裕層:同5,000万円以上1億円未満
●アッパーマス層:同3,000万円以上5,000万円未満
●マス層:同3,000万円未満
引用 野村総合研究所(NRI)
わかりやすいように、図にもしてくれています。
出典:野村総合研究所(NRI)
あまりピンと万世帯で見ると、わかりづらいですが、この推計の合計世帯数は5290.4万世帯となっています。
構成比でみると、
わずか2.3%!!(0.14%+2.16%)
と、なっていますね。
100人に2人しかいないんです。
準富裕層も含めると、8.25%となり約10人に1人になるので、まだ周りにもいるかもしれませんね
 
階層      世帯数      構成比
超富裕層    7.3万世帯    0.14%
富裕層     114.4万世帯   2.16%
準富裕層    314.9万世帯   5.95%
アッパーマス層 680.8万世帯   12.87%
マス層     4,173万世帯   78.88%
合計      5290.4万世帯  100%

2018年の結果
2018年も同調査が実施されました。
出典:野村総合研究所(NRI)
 
富裕層が増えていますね。うらやましい。
階層      世帯数      構成比
超富裕層    8.4万世帯    0.16%
富裕層     118.3万世帯   2.20%
準富裕層    322.2万世帯   6.00%
アッパーマス層 720.3万世帯   13.41%
マス層     4203.1万世帯  78.24%
合計      5372.3万世帯  100%

マス層が減って、ほかの層がすべてアップしていますので、資産形成が進んだ証左かもしれませんね。

意外と多いサラリーマン1億円長者
資産1億円以上を持つ人はどんな人たちなのか。
日経ヴェリタスの調査によると、このような方たちです。
平均年齢 56歳
世帯年収1000万円未満が約40%
8割の人が株式を保有
投資歴は平均 23年
投資保有平均期間 6.5年
初めての投資金額は50万円未満が34%
配当重視 4割
金融資産の拡大に最も寄与したのは株式投資 3割
一月平均16万円を投資
国内債券の保有比率 36%
平日ランチはお弁当
職業は会社員が3割
となっていました。

会社員が3割となっていて、サラリーマン長者が意外と多いんですね。
しかもですよ、世帯年収は1,000万円未満が40%となっていて、資産1億円保有には、世帯年収の高さが絶対条件ではないので、年収が高くなくても方法によって十分に資産1億円を達成できるってことですね。

以前、「年収750万円~1,000万円の人は金融資産3,000万円以上が多いってマジですか。」でもまとめましたが、
年収750万円~1,000万円の収入がある人の金融資産は、なんと

3,000万円以上(21%)が最多!
となっていますので、こうした人たちは投資を続けて、1億円を築いていけるんだろうと思います。

統計 資産 家計 年収750万円以上 貯金2016

資料:「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成28年調査結果」より作成

ちなみに、中央値でみると同年収では1,335万円となっています。

年収750万円以上 貯金2016-2

資料:「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成28年調査結果」より作成、数字は中央値


中央値でも大きな金額です。年収分以上の金融資産を保有しているってことですね。
 
40代はどんな投資をしているのか
あと3年あまりで40代になるので、30代というよりも、40代の方たちの資産1億円プレーヤーが気になります。

40代の1億円長者の平均像は、
預金 13%
株式投信 34%
債権 26%
株式 4%
株式ETF 13%
その他 10%
※日経ヴェリタス
となっています。投資信託が多いんですね。

バランス型投信やGPIF(年金積立管理運用独立行政法人)を参考に、分散投資をしているようですね。

また、GPIFと同じ発想で、株式相場の上昇などによって各資産の割合がモデルと1割以上乖離してきた場合には、資産を入れ替えて、リバランスをしているのも特徴です。

分散投資とリバランスはキーワードですね。
 
資産1億円の道
年収1000万円を超えていない我が家ですが、それでも1億円を超える資産を持つ人はたくさんいます。

どうやってお金を稼ぎ、資産に変え、資産を増やしていくか。

ひふみ投信やアメリカ株投資などコツコツ投資を続けながら、資産を減らさない投資を心掛けたい。
大きく勝ちたいけれど、大きく負けないことのほうが私は大事。

また、資産1億円長者の約半数が、投資用不動産を保有しているようです。

不動産はいまだ保有していませんが、賃料収入は安定収入として魅力的です。減価償却など税負担を軽減する方法も使えますし、いずれは保有したいと思っています。

2020年の東京五輪、あるいは、その少し前に今の不動産の上昇相場には変化が出てくると思います。そこがひとつのきっかけかな。

平日ランチはお弁当って書いているのに気づかれましたか?

メリハリ消費が資産を持つ富裕層の特徴といえます。
生活の基本となる支出は抑えながら、好きなコトや自分や家族のためになる投資にはお金を使っていく。

資産を増やすだけではなく、資産相応の「お金の使い方」も身に着けていきたい。

資産1億円を目標に、できることを続けていきたい。