キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

落語会 (おおとり福福寄席)

2012-01-23 10:05:16 | Weblog

昨日(1月21日・土)の1時~ 落語を鑑賞しました。

がんばりまっせ!! 鳳本通商店街~

というキャッチコピーのもとに

鳳本通商店街の活性化を目ざして取り組んでいる商店街の

みなさんによるイベントで、第4回目になります。

 

私は2回目の参加ですが、前回はイギリス人の女性落語家 『ダイアン吉日』 さんと

『桂 福團治』 さんの出演でした。

今回は、『桂 文福』 さんと 『桂 福團治』 さんの落語を

聞かせてもらいました。

 

 

 

(案内のはがきも郵送されてきました。)

 

 

 

 

 

私は、番号が一番の席でした。

新年から一番というのが何となくうれしかったです。

 

 

会場は、鳳本通商店街のお寿司やさんの

『お多福寿し』 さんの2階でした。

 

やはり生は、いいですね~。

文福さんは、相撲甚句を聞かせてくれましたが、

私と落語家さんとの距離は、2mくらいでしょうか?

 

 

 

 

(商店街には、おおとり福福寄席の垂幕も)

 

 

 

あのよく通るボリュームのある生声がすぐそこから発せられます。

表情や着物の生地までが、手に取るように分かります。

 

また、文福さんの額や首の汗、目の中に入らないか?

ちょっと心配しました。

 (上手く、噺の途中で手ぬぐいで拭いておられましたが。)

 

きっと、着物の下の襦袢も汗びっしょりなんだろうなぁ~。

と察せられました。

 

 

気楽な商売のように見えるけど、本当はとっても大変なんだろうなぁ~。

と変なところで感心してしまいました。

 

 

 

文福さんの着物は、びっくりするほで派手でした。

声も派手でした。髪の毛も前にメッシュも入っていて

派手でした。

それゆえでしょうか? とても迫力がありました。

 

 

 

(鳳本通商店街です。)

 

 

 

 

福團治さんもとてもよかったですねぇ~。

プロフィールの紹介には、『上方には数少ない人情話を得意とする』

とありましたが、今回の人情話、思わず泣きそうになりました。

 

舞台は雪の寒風、その中のシジミ売りの少年の噺。

仕草・声色・せんすの使い方など さすがと思わせる

場面が随所にあり、来てよかったなぁ~。と感動しながら

聞いていました。

 

福團治さんは、日本手話落語協会の会長さんも務めておられるとか。

前回もブログに書いたと記憶していますが、一度手話落語なるものを

聞いて? みたいなぁ~。と思っています。

 

 

 

さぁ~。第五回目は、どなたが来られるのでしょうか?

是非、参加したいものです!!

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無言歌(映画) | トップ | サラの鍵(映画) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿