
今回もいつも車を停める駐車場からスタートし、まずは鎌倉駅へ。駅でしか見られない貴重な鎌倉のマンホールできなこと写真撮影。


そしてまずはいつも訪れるGARDEN HOUSEで朝食を。ここは9時からオープンだが、いつも開店前から多くのお客さんが並ぶ人気店である。今回9時前に着いたのできなこと並ぶことになったが、ちょうど2番目だったので、開店と同時にすぐ入店し、ワンちゃんOKのテラス席へ。



冬のテラス席は寒くてキツイが、春のシーズンはテラス席が最高に楽しめるので、嬉しい。今回はソーセージ、ベーコン、エッグが乗ったパンケーキを初めて注文してみたが、とてもボリューミーで美味しかった!



朝食を終えて、いざきなこと散歩へ。いつも散歩するのは、鎌倉駅の西側、銭荒弁天がある佐助エリアや、大仏方面、由比ヶ浜海岸あたりが多いのだが、今回は初めて鎌倉駅の東側を散策することに。
鎌倉駅の東側は、お寺が多くとても静かで落ち着いたエリアだ。まずは駅からも近い大巧寺を抜けて、本覚寺へ。滑川が流れいるが、まだ桜も残っていてなかなかきれい。



そして、このエリアでは一番大きな、妙本寺へ。参道も雰囲気があり、気分があがる。





そして、奥にある祖師堂を訪れたが、歴史を感じさせる厳かで素晴らしい建物であった。


妙本寺を後にして、裏の路地を散歩しながら南下。途中にあった“ぼたもち寺”の名で親しまれる常栄寺に立ち寄り。

そして最後は鎌倉駅の西側にある“御成通り”へ。ここは鎌倉駅の北に伸びる“小町通り”ほど観光客もいないので、ゆっくり散歩が出来る商店街なのだが、最近結構オシャレなお店も増えていて、だんだん人気のスャbトになってきてしまったが、ここで僕がいつも立ち寄るお店、“鎌倉ロティガール”で、塩バターパンをお土産に購入。

色々な種類があるのだが、今回は一番定番のプレーンの塩バターパンを購入したが、とてもシンプルながら塩とバターの絶妙なコンビネーションがとても美味しい。このお店は、ロゴが何ともャbプで可愛いので気に入っているが、ロティガールの紙袋もかなり可愛い。


鎌倉は色々な表情があって、いつ訪れても楽しい。いい季節となった今、鎌倉を訪れるにはとてもいい時期だし、鎌倉はまだまだ散策出来ていない楽しいエリアがたくさんあるので、梅雨になる前にまたきなこを連れて訪れたい。今度は鎌倉北方面のお寺を散策してみることにしよう。