goo blog サービス終了のお知らせ 

blue deco design lab

絵本『飛び出せインキュベース!』完成!

9月から制作に着手していた僕の絵本、『飛び出せインキュベース!』デジタル版がついに完成した。結局、本編36ページ、オマケコンテンツを入れて全44ページになったが、出来映えには大変に満足している。こちらがその表紙。



2年前から手描き版を完成させているので言わばセルフカバー、リメイクなのである意味手描き版が下書きの役割を果たしてくれて、とても制作しやすかった。



今回、基本手描き版を忠実にデジタル再現した形になってはいるが、手描きでは上手く表現出来なかった箇所などを少し変えて表現してみた。結果、より理想系に近づいたのでは無いかと思う。



キャラクター制作は楽しかったが、なかなか大変なプロセスでもあった。一番登場回数が多いのが商社ミレニア物産のススムさん。名前も新道進にしたが、"新しい道を進む"人物として、自分の理想もある程度投影したキャラクターとして描きたかった。まずはススムさんが普通に立っているメ[ズを描き、そこから色々なメ[ズのバリエーションを描いていった。



ススムさんと共にメインキャラクターとなっているのが発明家小学生兄妹のミライ君とユメちゃん。この二人の名前も、"未来"、そして"夢"と言う、この絵本物語に込めたテーマをメッセージとして名前に託し、また苗字の青井と言うのは、僕が最も好きな色であるブルーを付けた。



この他、総勢20名のキャラクターを今回登場させたが、一人一人に思い入れを持って描いたので、絵本の冒頭に登場人物紹介ページを付けた。中でもネガティヴでタチの悪いミレニア物産の幹部メンバーは、僕が実際知る人たちをイメージしながら描いたので、かなり楽しみながら制作した。ビジネスマンばかりが出てくる物語なので、スーツ姿のキャラクターをたくさん制作することになった。



また、絵本のコアコンセプトとなる4つの発明だが、こちらもメカデザイン制作はかなり楽しいプロセスであった為、付録にメカデザイン解説のページを付けた。特にクローバー4(CLV4)のデザインはかなり時間をかけて、幾つものパターンを描いた。また、クローバー4の発売予告チラシも日本語版、英語版を制作した。これもキャッチコピーも考えたりするのがかなり楽しかった。





キャラクター、メカデザイン以外には、会社のロゴマークの制作にも今回かなり凝ってみた。インキュベースはblue decoのロゴをベースに、新たなロゴマークとして制作。これはなかなかシンプルで気に入ったものが出来た。ミレニア物産の会社ロゴマークもなかなかのお気に入り。ミレニアの"M"を重ねたようなロゴマークは僕の好きなブルー系に仕上げてみた。

こんなに楽しい『飛び出せインキュベース!』は、長年僕が温めていた作品なので、こうして漸く本になったところを見たら、とても感無量である。

ご購入に興味のある方は、下記サイトからどうぞ!!

http://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=9914941



早くも絵本の次回作を検討中だが、これも長年温めているブルース・リーの伝記物を、かなりデフォルメ&シンプルにしたバージョンで作成してみたいと考えている。タイトルはまだ未定だが、『羽ばたけ!リトルドラゴン!』か。今度は念入りに絵コンテ的にスケッチした上で制作したいので、かなり時間がかかるかもしれない。来年の春までに完成させるべく、今年の冬の一大プロジェクトとして取り組みたい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「My Artworks」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事