なんかつくってりゃしあわせ

なんかつくってりゃしあわせ。。。

モチベーション

2012-01-30 20:30:13 | 雑感
仕事をする時にその原動力になる“励み”なるものをこういうのだそうだ。

しばらく前に糸井重里著の「オトナ語の不思議」という本を読んでいてあまりにもセケンがクダラナイなって思った

私は仕事先の店長をがっかりさせる自信が人一倍あるほうだ

話をしていて本当に頭をがっくりとさせたのを目撃したのが少なくても2回ある

一つはつい最近のお話合いの最後の最後で店長がいつも言うんだけど

「他に質問はありませんか?」といった
すかさず私は
「SPってなんですか?」(ある業界用語である)

で、店長の落胆した顔ったら無い、ごめん!



もう一つは

「モチベーションって何ですか?」って聞いた時だ
この時も店長はきちんと落胆してた。或は私がばかを装っているのだろうと思ったか謎掛けかと
いや違います、普通に知らないのね

だって、リーサラのけーけん無いもん

私は本気の本気でその言葉の意味が分からなかった
いや、今迄聞いたことはあるよ、でも関係のない言葉は私の脳みその語彙科学研究所からは跳ねられてしまうのだろうと思う
でも店長が「maricoさんのモチベーションって何ですか?」と聞くから答えに詰まっちゃったのだ

その時はなんて答えたのか良く覚えていないけど
今日仕事をしながら何故かつらつらと考えていたのだ


まず大事なのは「モチベーション」を外に求め(すぎ)ては良く無いんじゃないかなっつーことだ
だって、外的なものは信じられないもん
外のものは変わる。それに合わせてこちらの「モチベーション」が左右されるのは面倒くさいと思う
じゃ、私のは何か?と考えてみたら
「知的好奇心または知的欲求」なのかなと思った

私の理想の一日は、一日を4つに分けるとすると1つは就寝、1つは仕事、1つは趣味(スポーツをするとか読書とか)、1つは旨い物を作る食べる、という事をこなす、とミトコンドリア的にシンプルなのだ

その4つの欲求の質が良ければ絶好調で、どれかが良く無ければ他で補うカタチが理想
仕事は賃金確保としてきちんとそこに組み込まれていることなので、その質が良ければ良い程キモチよく眠れたり、気持よく戦えたりするわけだ
仕事の質が良い、というのは私の仕事の性質上ずっと前にブログでも書いたかもしれないけど

某シアトル系コーヒー店ではコーヒーを売ります。しかし他のものも売っています。物は売ってるけどお金を払わないでもらえる特別な“サムシング”が実はとても得難い物なのです。

「お客さんがきました、コーヒーを売りました、ありがとうございましたといいました」の一日に賃金の他何も得る物は無い

私は仕事をしていてお客さんが本当に顔を輝かせて“ありがとう!”と言ってくれること、つまり“サムシング”の提供が課せられた仕事であり、尚且つ矛盾するようだけど仕事では無い。

誰かから何かを見つけ出したりするのは良く観察したり、自分の中で考えたりしなくてはできないものだ
でもうまくそれが出来た時に私の「知的好奇心または知的欲求」が満足させられるのだ。

初めてあった知らない人が、その店を出て行く時は笑顔になって“また来よう”と思ってくれる。
それが私の仕事の醍醐味であり、そういうのが好きなんだなと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿