正しい歴史認識とは何なんでしょうかね。
何に対して「正しい」のか。
都合次第で正しい基準が変わるのが国際社会です。
尖閣諸島が日本の固有の領土というのも正しい歴史認識のはずなんですけど。。。

----------------------------------
<河村市長、南京発言撤回せず 重ねて「大虐殺無かった」>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年2月20日
名古屋市の河村たかし市長が「南京事件は無かったのではないか」と発言した問題で、中国・南京市政府が名古屋市との公の交流を当面停止すると発表したことを受け、河村市長は22日、記者会見を開き、「いわゆる大虐殺は無かったのではないか。発言は撤回しない」と持論を重ねた。
河村市長は20日に表敬訪問を受けた南京市政府の幹部に対し、「南京事件は無かった」とした発言の真意について、この日の会見で「南京事件については、新たな研究成果も出ており、いろいろな意見がある。南京の皆様と討論会をしたいと申し上げたもの」と説明した。また、友好都市提携を結んでいる南京市に対し、「友好関係は不変で34年間重ねてきた交流を今後も継続したい」と関係の継続を求めた。南京市には交流停止の事実関係を確認したといい、今後、名古屋市側で対応を協議する。
河村市長の発言を受け、中国の駐名古屋総領事館からも21日午後、口頭で市に抗議があった。中国側は、発言の内容に納得できない▽日中の政府レベルで研究が行われており、個人的経験に基づく発言は軽率▽正しい歴史認識を学ぶことを期待する――などの内容を電話で伝えてきたという。
何に対して「正しい」のか。
都合次第で正しい基準が変わるのが国際社会です。
尖閣諸島が日本の固有の領土というのも正しい歴史認識のはずなんですけど。。。

----------------------------------
<河村市長、南京発言撤回せず 重ねて「大虐殺無かった」>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年2月20日
名古屋市の河村たかし市長が「南京事件は無かったのではないか」と発言した問題で、中国・南京市政府が名古屋市との公の交流を当面停止すると発表したことを受け、河村市長は22日、記者会見を開き、「いわゆる大虐殺は無かったのではないか。発言は撤回しない」と持論を重ねた。
河村市長は20日に表敬訪問を受けた南京市政府の幹部に対し、「南京事件は無かった」とした発言の真意について、この日の会見で「南京事件については、新たな研究成果も出ており、いろいろな意見がある。南京の皆様と討論会をしたいと申し上げたもの」と説明した。また、友好都市提携を結んでいる南京市に対し、「友好関係は不変で34年間重ねてきた交流を今後も継続したい」と関係の継続を求めた。南京市には交流停止の事実関係を確認したといい、今後、名古屋市側で対応を協議する。
河村市長の発言を受け、中国の駐名古屋総領事館からも21日午後、口頭で市に抗議があった。中国側は、発言の内容に納得できない▽日中の政府レベルで研究が行われており、個人的経験に基づく発言は軽率▽正しい歴史認識を学ぶことを期待する――などの内容を電話で伝えてきたという。