goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

第三者

2016年05月20日 | 時事
前知事が疑われた時の鞄にブツを入れる説明も失笑を買うような内容でしたが、現知事も次第にその様相を帯びてきました。

自分が信頼を失っているということをしっかりご認識されているようですが、それが何故なのか?を理解されていないのか、いやいやそれを具体的に言っちゃぁ全てが台無し、オシマイになると思っているからなのか、同じ言葉の連発に妙な踏ん張りを感じます。

とりあえず都知事にとってマスコミは「第三者」には成り得ないのでしょうね。自分の意思を反映できないですからね。
都知事が果たして「第三者」という立場の方を誰に委ねるかが次の注目点でしょうか。

潔癖だという自信がオアリなら、そもそも「第三者」に「第三者」の人選を委ねた方が一層信頼回復の後押しになると思いますけどね。。。
😔
------------------------------------------
<質問答えず、晴れぬ疑念=「調査委ねる」連発―記者会見2時間超・舛添知事>
ヤフーニュース 時事通信配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年 5月20日

 20日午後から都庁で2時間余りにわたって記者会見を開いたが、「専門家の調査に委ねる」などと繰り返し、具体的な説明はなかった。

 冒頭、「都民の皆さまをはじめ、たくさんの方々にご心配をお掛けし、心からおわび申し上げる」と謝罪。疑惑に関する調査を、政治資金規正法に精通した弁護士など、外部の専門家に委ねる考えを示した。

 記者からは、疑惑の発端となったホテルへの支出をはじめ、美術品の購入や政党交付金の処理など矢継ぎ早に質問が飛んだ。

 しかし口から出るのは、「第三者の厳しい目に任せたい」などと同じ説明の繰り返し。インターネットオークションで入手した美術品の転売を否定した以外、具体的な釈明はなかった。

 「私は信頼を失っているので、第三者の目で調べていただいた方がいい」。置かれた状況を消え入りそうな声で話す場面もあったが、「いい仕事をして、都民に尽くしたい」と辞職の意向は否定した。

 会見は約2時間15分に及び、終盤は疲れた表情を隠せなかった舛添氏。疑念を晴らすことなく、会見場を後にした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする