Bark Yellows(バークイエロース)

学生時代に結成、今年50年目の4人組。American Folk SongのCoverをやってます。

Down By The Riverside

2018年01月26日 | Song(A・B・C・D・E)

Allstars - Newport Folk Festival 1964

Pete Seeger,

最初の動画は1964年に開催されたニューポート・フォーク・フェスティバルの模様です。Pete SeegerがリードをとりDown By The RiversideをSIng  Outをしています。懐かしいミュージシャンの顔がいっぱい見えます。そして、この曲はStudy war no moreとも言われる黒人霊歌です。 起源は南北戦争の前にまでさかのぼりますが、ベトナム戦争中には反戦、 抗議の歌として 、歌われました。歌詞はシンガーにより異なり、多くのバリエーションを持っています。Pete Seegerは11956年アルバム”Love Songs for Friends & Foes” に曲を収録しました。なお、The Golden Gate Quartet1967年アルバム”The Golden Gate Quartet ”、Louis Amstrong1958年アルバム”Louis And The Good Book”、また、テネシー州メンフィスにあるサン・スタジオで行なわれたElvis Presley(エルヴィス・プレスリー)、'Jerry Lee Lewis(ジェリー・リー・ルイス)、Carl Perkins(カール・パーキンス)、Johnny Cash(ジョニー・キャッシュ)による即興ジャム・セッション、のThe Million Dollar Quartet1980年アルバム”The Million Dollar Quartet”、The King's Singers2017年CDアルバム”Gold”に曲を収録しています。

The Golden Gate Quartet

Louis Amstrong

Down By The Riverside
       Pete Seeger

I'm gonna lay down my sword and shield,
Down by the riverside
Down by the riverside
Down by the riverside
Lay down my sword and shield,
Down by the riverside
Study war no more 
《Refrain》
I ain't gonna study war no more
Ain't gonna study war no more
Ain't gonna study war no more
I ain't gonna study war no more
Ain't gonna study war no more
Ain't gonna study war no more

I'm gonna walk with that Prince of Peace,
 Down by the riverside
 Down by the riverside
 Down by the riverside
Walk with that Prince of Peace,
 Down by the riverside
 Study war no more 
《Refrain》

I'm gonna shake hands everymen
Down by the riverside
Down by the riverside
Down by the riverside
Shake hands everymen,
Down by the riverside
Study war no more 
《Refrain》

I'm gonna shake hands around the world
Down by the riverside
Down by the riverside
Down by the riverside
Shake hands around the world,
Down by the riverside
Study war no more 
《Refrain》

もう刀と盾など投げ捨てよう
そして川岸を下っていこう
川岸を下っていこう
川岸を下っていこう
もう武器など投げ捨てよう
川岸を下っていこう
もう戦いなんてたくさんだ
《繰り返し》
もう戦いは終わりにしよう
戦いは終わりにしよう
戦いは終わりにしよう
もう戦いは終わりにしよう
戦いは終わりにしよう
戦いは終わりにしよう

平和の王子さまと歩きたい
そして川岸を下っていこう
川岸を下っていこう
川岸を下っていこう
平和の王子さまと歩きたい
そして川岸を下っていこう
もう戦いはたくさんだ
《繰り返し》

みんなと握手をしよう
そして川岸を下っていこう
川岸を下っていこう
川岸を下っていこう
みんなと握手をしよう
そして川岸を下っていこう
もう戦いはたくさんだ
《繰り返し》

手をつないで世界を囲もう
そして川岸を下っていこう
川岸を下っていこう
川岸を下っていこう
手をつないで世界を囲もう
そして川岸を下っていこう
もう戦いはたくさんだ
《繰り返し》

The Million Dollar Quartet 

The King's Singers 


Brandy (Leave Me Alone)

2018年01月19日 | Song(A・B・C・D・E)

The Modern Folk Quartet

he Modern Folk Quartetは1963年ファースト・アルバム”The Modern Folk Quartet”をリリース、Brandyのタイトルで曲を収録しました。我々も取り組んだ曲です。起源は南アフリカのフォーク・ソングで歌詞のBrandyに女性の名とお酒のブランディーを言葉に掛けたものです。Love Songでもあり、またアルコール中毒からの救済の歌とも言えます。南アフリカ出身のJosef Marais(ジョセフ・マレー)は1939年にNBCの南アフリカの音楽を紹介するラジオ番組を行うためにニューヨークに招かれ、7インチシングル3枚組”Song of the South African Veld",1949年には同名LPアルバムに、1955年にPete Seegerは演奏中心のアルバム”Goofing-Off Suite”に、1963年にThe Rooftop SingersはアルバムWalk Right In”に、曲を収録しました。

Josef Marais 

Brandy Leave Me Alone 
Oh, Brandy, leave me alone
Oh, Brandy, leave me alone
Oh, Brandy, leave me alone
Remember I must go home

My home it is far away
My home it is far away
My home it is far away
Remember I cannot stay

Oh Brandy, you broke my heart
Oh Brandy, you broke my heart
Oh Brandy, you broke my heart
Remember that we must part

ああ、ブランディー、私をほっといてくれ
ああ、ブランディー、私をほっといてくれ
ああ、ブランディー、私をほっといてくれ
私は故郷に帰らなければならない

私の故郷はとても遠くにある
私の故郷はとても遠くにある
私の故郷はとても遠くにある
私はとどまれないことを忘れていない

ああ、ブランディー、あなたは私の心を壊した
ああ、ブランディー、あなたは私の心を壊した
ああ、ブランディー、あなたは私の心を壊した
私たちは別れなければならないことを忘れていない

 Pete Seeger

The Rooftop Singers


Take This Hammer

2018年01月12日 | Song(P・Q・R・S・T)

The Brothers Four

奴隷制を廃止した、ほぼ100年間、囚人、主にアフリカ系アメリカ人は、鉱山、鉄道敷地、レンガ造り場、テレビン油栽培農場、そして、アメリカ南部の道路工夫で強制労働として働くように賃貸されました。また、お互いに鎖でつながれたの堤防、巨大な農園のような刑務所の農場での強制労働は、20世紀に入っても続きました。その中でワーク・ソングとしてTake This Hammerは、歌われました。

1933年、民族音楽収集家であるJohn Lomaxジョン・ロマックスと、 息子のAlan Lomaxアラン・ロマックス親子は議会図書館で囚人の歌うこの曲を録音し記録に残しました。1940年にLead Bellyhaシングルを発売、1942年に再度、リリースされました。このレコードで彼は各ラインの終わりに "haah"を追加しましたが、彼に口頭で曲を紹介した男性が「ハハ」と言うたびに、ハンマーが落ち、ハンマーが鳴り、スイングして歌ったためです。このパワフルなバージョンは、後にフォーク・リバイバルの定番となりました。

なお、Odetta”At The Gate Of Horn” 、Flatt and Scruggs (Foggy Mountain Boys)は1962年、アルバム ”Folk Songs of our Land” 、The Brothers Four は1964年アルバム”Sing of Our Times”に曲を収録しました。そして、The Tarriersは2014年、リリースされた3枚組℃Dアルバム”The Greenwich Village Folk Scene”からのものです。また、The Beatlesは1969年1月25日〜31日の間 Let It Beセッション中にアップル。スタジオで録音された完全なサウンドで、カメラBが録音しました。それを2002年2枚組CDアルバム”Get Back Camera B Rolls” (Vol.1~12)としてリリース、そのVol 11に曲は収録されています。

The Tarriers

Lead Belly

Take This Hammer

Take this hammer, carry it to the captain
Take this hammer, carry it to the captain
Take this hammer, carry it to the captain
Tell him I'm gone
Tell him I'm gone

If he asks you was I runnin'
If he asks you was I runnin'
If he asks you was I runnin'
Tell him I was flyin'
Tell him I was flyin'

If he asks you was I laughin'
If he asks you was I laughin'
If he asks you was I laughin'
Tell him I was cryin'
Tell him I was cryin'

I don’t want no cornbread and molasses
I don’t want no cornbread and molasses
I don’t want no cornbread and molasses
But I got my pride
Well, I got my pride

このハンマーを掴んで、班長に持って行きなさい
このハンマーを掴んで、班長に持って行きなさい
このハンマーを掴んで、班長に持って行きなさい
私が居なくなったと彼に伝えて
私が居なくなったと彼に伝えて

あなたに逃げようとしているのかと彼が尋ねたら、
あなたに逃げようとしているのかと彼が尋ねたら、
あなたに逃げようとしているのかと彼が尋ねたら、
私は大急ぎで行こうとしてると彼に伝えて
私は大急ぎで行こうとしてると彼に伝えて

あなたが笑っているのかと彼が尋ねたら、
あなたが笑っているのかと彼が尋ねたら、
あなたが笑っているのかと彼が尋ねたら、
私が泣いていたと彼に伝えて
私が泣いていたと彼に伝えて

私はトウモロコシパンと糖蜜は欲しくない
私はトウモロコシパンと糖蜜は欲しくない
でも、私は自分の誇りを持っている
そう、私は自分の誇りを持っている

Odetta

Flatt & Scruggs(Foggy Mountain Boys )

The Beatles

 


Eve Of Destruction(明日なき世界 )

2018年01月05日 | Song(A・B・C・D・E)

2018年の年も明け、世の中は北朝鮮、ICBMと騒いでいますが、1965年にはこんな曲がヒットしました。この曲を聞いて、圧力一辺倒を主張するア〇首相の居る日本の国がこのままでいいのかよーく考えてみましょう。

Barry McGuire (Hullabaloo - Sep 20, 1965)

 

ロサンゼルスの有力プロデューサーLou Adler(ルー・アドラー) は1965年に 登場したThe Byrds(ザ・バーズや、ロックに移行し始めたBob Dylan(ボブ・ディラン)を見て、『これからはフォーク ・ロックが流行りそうだ』と直感しました。そして、Bob Dylan以上にダミ 声のThe New Christy Minstrels(ニュー・クリスティ・ミンストレルズ)のBarry McGuire(バリー・マクガイアイーをスカウトし、自ら立ち上げたダンヒル・レコードからEve of Destruction(邦題:明日なき世界で ソロ・デビューさせました。 曲はPF Sloan (ピー・エフ・スローン)、本名Philip Gary Schlein(フィリップ・ゲイリー・シュレイン )の作品で、核戦争後の恐怖を描き、まさに、現在の北朝鮮、米国の情勢に当てはまった歌です。当時は内容が強烈であるという理由で放送禁止になりましたが、かえって米国民の関心を引き、全米No.1を獲得し、以後多くのミュージシャンによってカヴァーされました。1965年にはP.F. Sloanアルバム”Songs Of Our Times”、Barry McGuire アルバム”Eve Of Destruction”、The Turtles(タートルズ)はアルバム”It Ain't Me Babe”、Jan & Dean(ジャーンとディーン)はアルバム”Folk 'N Roll”に曲を収録しています。

P.F. Sloan

Eve Of Destruction 

 The eastern world it is explodin'
Violence flarin', bullets loadin'
You're old enough to kill but not for votin'
You don't believe in war, what's that gun you're totin'
And even the Jordan river has bodies floatin'
But you tell me over and over and over again my friend
Ah, you don't believe we're on the eve of destruction

Don't you understand, what I'm trying to say?
Can't you see the fears that I'm feeling today?
If the button is pushed, there's no running away
There'll be no one to save with the world in a grave
Take a look around you, boy, it's bound to scare you, boy
And you tell me over and over and over again my friend
Ah, you don't believe we're on the eve of destruction

Yeah, my blood's so mad, feels like coagulatin'
I'm sittin' here, just contemplatin'
I can't twist the truth, it knows no regulation
Handful of Senators don't pass legislation,
And marches alone can't bring integration
When human respect is disintegratin'
This whole crazy world is just too frustratin'
And you tell me over and over and over again my friend
Ah, you don't believe we're on the eve of destruction

Think of all the hate there is in Red China
Then take a look around to Selma, Alabama!
Ah, you may leave here, for four days in space
But when you return, it's the same old place
The poundin' of the drums, the pride and disgrace
You can bury your dead, but don't leave a trace
Hate your next-door-neighbour, but don't forget to say grace
And you tell me over and over and over and over again my friend
You don't believe we're on the eve of destruction
No no you don't believe we're on the eve of destruction

東側は荒れている
あちこちで暴力事件が始まって,銃撃戦も続いてる
その年じゃ,軍に入って兵士になって,相手を殺すことはできても
投票で国を変えてくことは出来ない
戦争なんて無駄ってことが,お前にもわかってるなら,その銃は一体何のためなんだ?
ヨルダン川の水面には,死体がいくつも浮かんでるのに
お前ときたら繰り返し同じセリフを口にするだけ
信じてなんかないんだろ?終わりの一歩手前まで,もうみんな来てるのに

いい加減わかってくれよ,俺の言おうとしてること
お前にだってわかるだろ?俺が今すごく不安に思ってるって
あのボタンが押されちゃったら,もう逃げるところはないぞ
この世界を終わらせてまで,助ける値打ちのあるヤツなんて,そんなヤツいないんだから
ちょっと周りを見てみろよ,そうすれば怖くなるから
それなのにお前ときたら,繰り返し同じセリフを口にするだけ
信じてなんかないんだろ?終わりの一歩手前まで,もうみんな来てるのに

自分の体を流れてる,血液がどうにかなって,固まってる気がしてる
ここでじっと座ったままで,ただあれこれ考えている
たとえ俺がどう言ったって,事実は事実だ変わらない,規制なんてできないよ
法律を作ろうと思っても,上院で議員の一部が邪魔をするから
セルマからモンゴメリまで,歩いてみてもそれだけじゃ,差別がなくなることもない
相手を気遣えないような,世の中になったとしたら
そんなおかしな世の中で,生きてくなんて辛すぎるのに
お前ときたら繰り返し同じセリフを口にするだけ
お前はわかってないんだよ,終わりの一歩手前まで,もうみんな来てるんだって

中国は共産主義の国だから,憎み合いが続いてるって,そんな風に思ってるけど
自分の国を見渡して,アラバマのセル間のことを見てみろよ!
四日間宇宙に逃げ出したっていい,だけどその後帰って来ても
前とちっとも変わってないぜ
ドラムの音が伝わって来て,プライドと不名誉が一緒になって押し寄せる
命を落とした者たちを,葬っていないことにしたいなら,証拠はひとつも残すなよ
近所に住んでる人間なのに,そいつ毛嫌いしてんだろ?
それなら露骨な態度は止めて,上品に表面だけは繕えよ
それなのにお前ときたら,繰り返し同じセリフを口にするだけ
信じてなんかないんだろ?終わりの一歩手前まで,もうみんな来てるのに
ちっとも信じてないんだよ,終わりの一歩手前まで,もうみんな来てるのに

The Turtles

Jan & Dean


あけましておめでとうございます  2018

2018年01月01日 | NEWS

今年は戌年です。

本年もどうぞよろしく

子供のころはこんなTV番組を見ていました。

名犬リンチンチンー TV 1954 (1956日本)

名犬ラッシー TV 1954 (1956日本)

名犬リンチンチン1956年11月から164回も続いた人気番組でした。提供は、当時ロッテとガム市場を二分していたハリスでした。また、名犬ラッシー本で1957年11月から放送されていました。動画は初代のものです。 提供は、ミツワ石鹸でした。主人公の犬はシェパードとコリー、今と違って大型犬がブームでした。

ハリスガム

「ハリスチューイ...」の画像検索結果「ハリスチューイ...」の画像検索結果

CM)ミツワ石鹸