美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

もう3ヶ月以上も前のランチを忘れてた…

2011-08-19 | 街ごはん
投薬再開3クール目の抗ガン剤の服用が水曜日の朝で終了しました。
水曜日の通院時の採血でまた腫瘍マーカをとりますが、今度の数値は…?
まっ、基準値の20倍とかの数字を見慣れちゃってると、もうある程度の高さの数値では驚かなくなっちゃってますからね。

最近も馴染みのお店で話をしてた時に、そう言う話題になって「普段はこんなだけど、ホントは病人なんだもんねぇ…」って。
ホント、まさにその通りでコンディションがいいときは自分でも忘れてるけど、ちょっと調子が悪くなると思い知らされる。
コンディショニングって言うのは現役時代は常に意識していたけど、コレばっかりは自分でコントロールできないって言うのがもどかしい。

じゃぁ、薬止めればいいって言うわけでもないしねぇ…。



さて、年に何度か用事が出来る西新宿・都庁方面、役所関係の申請だったり手続きだったりもするしCANONのサービスだったりもしますが。
行った先で「お昼は…?」て誘われることもあるわけですが、だからって有り難いお誘いばかりじゃぁないわけで。
普段が基本「お一人様」なので一緒に食べる人がいるって嬉しいんだけど、どうせならより美味しくなるような状況で食べたいしねぇ(苦笑)。

で、この日はそんな状況が予想されたので、中途半端な時間になる前に食べてしまおうと新宿西口は小田急の地下にある「天きん」へ。
ココは西口の改札を出てそのまま地下道を高層ビル街・都庁方面へと向かう時に、すぐ横にあって通しで営業しているというのも使い勝手がいい。
まぁ、飲まないえびパパ的にはほぼ昼の時間に、サクッと天丼というのがお決まりのパターンですけどね。



ということで、この日の選択は「穴子天丼」(980円)。
穴子2本がのった丼には、お味噌汁と小鉢の「しらすおろし」が付いています。
丼物だから別に小鉢で「しらすおろし」とか付いてなくても困らないんだけど、でも好きだからちょっと嬉しい。

そう言えば「天丼」とか「カツ丼」とか「鰻丼」都下はよく食べるけど、「牛丼」はあまり食べませんねぇ。なんか、きっと坊ちゃんがいた頃しょっちゅう晩ご飯に「牛丼」のリクエストで、オバァチャンが作ってたからでしょうねぇ。
まぁ、ウチの場合は切り落としの牛肉にネギとシラタキ入れて、上から卵落として「すき焼き丼」みたいな感じでしたけど。

たぶん週に1度は食べさせられてたかも…だからあんまり外で「牛丼」食べる気にならなかったのかも。
別に嫌いなわけじゃないんですけどね「牛丼」だって、「つゆだく」にして紅ショウガと七味たくさんで。
たまに「生卵」と「味噌汁」付けて…っていうのは貧乏学生時代の頃の話ですけどねぇ。

最近はポケットに小銭しかなくてアパートから出られない貧乏学生っていないのかも…



というわけで…詳しい写真等は「裏メニュー」でどうぞ。



『今日の空模様』



今日は夕立が来ないかなぁ…?って、様子を見ながら買い物に出ることが多い時期です。
こういう空のタイミングで行っても、駅前まで行くと雲行きが怪しくなったりして不安な時も。
洗濯物を干してる時なんかだと、「お願いだから、帰るまで降らないでねぇ…」って思いながらの買い物だったりして。

最近、買い物に出た時に、必ず何か一つ買い忘れることがあったりします(苦笑)。



『写真でしりとり』



「フェンダ」→「ダブルワイド」

古いBikeネタで使った写真。
SunRIMSのDH用の幅広で高剛性のリム、それもこの車輪は24インチ。
この頃、下り用のBikeに使う後輪は基本24インチで、重くてもグリップと低圧でもパンクしないことを重視してたから…

この頃は3シーズンぐらい後輪はパンクしたことなかったはず。

ということで、「フェンダ」→「ダブルワイド」ときて、次は「ダブルワイド」の「ド」。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る