美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

未使用?

2009-09-17 | BIKE
珍しく国内の野球の話題。
今シーズン最後の巨人X阪神3連戦、今日は巨人が勝って何とか3連敗を免れ優勝マジックを一桁の「9」にしました。
これで巨人は「3連覇」に一歩近付きました。

で、セリーグの「3連覇」と言うと…
なんと巨人の「V9」時代まで遡るんですね、それ以後は連覇は出来ても3年は続かなかったってこと。
まぁ、あれだけ強かったバースがいた時代の阪神も連覇は出来ませんでしたからねぇ。

東京生まれ、東京育ちの癖に「阪神ファン」なえびパパです。
自慢はあの「バース・掛布・岡田」の「バックスクリーン3連発」を現場で見ていること。
あの晩は「わざわざ東京から応援に来た」ということで、周りの阪神ファンの人たちによって拉致されホテルには帰れませんでした。

って言うか、わざわざあの3連戦を見に行ったッてこと自体がねぇ…?



さて、またまた荷物の整理をしていたら、あるべきはずではないところから出て来た部品の箱。
先日整理した時にこの手の物を全部纏めていた箱は、あるべき棚にしっかり収まっているのは確認済み。
ってことは、自分も把握してなかった部品がまた出て来たってこと?…みたいですねぇ。



箱は初代の「XTR」、フロントメカの箱です。
でもね、この手の古い部品の箱の場合必ずしも箱と中身が一致するとは限らない。
古いパーツを適当にその時手近にあった箱に、保管のために入れておいただけってことがよくあるわけで。



で、開けたみたらなんとビニールに入ったままのフロントメカ、それもホントに初代の「XTR」が出てきました。
初代や2代目・3代目の前後の変速機は全部まとめて保管していたんですけど。
未確認のものがまだ隠れてたってことなのかな?



出してみたらやっぱりM900のXTRの31.8のDL(ダウンルート=下引き)。
31.8ってことはスチールのオーバーサイズ用かな?アルミの可能性もあるけど当時はそんなの乗ってなかったし。
セットアップ用のギアとの位置合わせに使うシールは剥してあるけど…

どう見ても使用した形跡はなし、シール剥しただけでチェーンを通した時に付く傷はない。
クランプのボルトは緩めた形跡があるから、もしかしたらフレームには組み付けたことはあるのかも知れない。
だとしたら組んではみたものの、チェーンを張る前に止めたってことかな?

可能性としてはそれ程思い入れがあるBikeじゃなかったので、「XTR」で組もうとしたけど「XT」にしたとか。
そんなことだったのかも知れないなぁ。
今となってはどんなBikeの組もうとしてたのかなんて、全く分からないですね。

手放してしまったBikeも多いし…
手元に残っているものの中でサイズや形式が合うものもあるけれど、必ずしもそれに使ったかというとねぇ。
でも、未使用があったという事は先々を考えると嬉しい誤算かな?

こういうの見つかると、古いBikeをまた組みたくなったりするのが困りものでねぇ。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへにほんブログ村