goo blog サービス終了のお知らせ 

明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

★夏祭り

2011-07-29 19:50:39 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1504a_4 という感じでしたけど行われました。 (7月17日)

地域によっては中止された所もあったようで、いつもより大勢の参加があり大賑わいでした。

我々スタッフはビールやスイカ、枝豆、おしんこなどを準備しました。

Img_1503Img_1497a Img_1499aImg_1492a


★草取りってこんなに大変だったかなぁ

2011-06-05 13:36:05 | 日記・エッセイ・コラム

いつ買ったのか思い出せないほど古くて、真っ赤に錆びた鎌を砥石で研ぎながら・・・
この鎌が役に立つなんて考えた事もなかったわ。捨てなくて良かった。と呟いた。Img_1406
 
1度は農家に嫁いだ私は、お爺さんが鎌を研いでるのを見た事がある。私も見よう見まねで鎌が研げるんです。
 
今朝、ふと目が覚めると・・・
(そうだ、慌しくて昨夜TVの録画を見るのを忘れたなぁ!朝食を取りながら見よう)と布団から出た。
 
でも、TVの操作をしているうちに(アチャ!今日は日曜だった。まだ録画されていないんだっけ

何曜日なのか、勘違いしている自分に気が付いた。
 
草取りが気になって、自分の役目を果たさないと自転車で出かける事も出来やしない。
 
何日か前、仕事から帰ると、花壇の草取りをやった形跡がありました。
いつやったのかな?何人でやったのかな?参加しなかったのは私だけかな?
 
やる気が無いわけではないが、平日の草取りは・・・仕事があるから私は無理!
皆さんは、「彩めさんは忙しいから出来る人だけでやるからいいわよ」と言ってくれたが・・・(そんな事で花壇の係りの草取りが免除されるなら、私は1年かかっても出来ません)
しかし女はそんな甘い言葉を真に受けたらダメよね。
いくら忙しいといっても、度重なれば何か言いたくなるんだから!
 
早朝の花壇を一巡すると、概ね綺麗にはなってるが・・・まだ涼しく、草取りをやろうかな、という気分になってきた。
 
おお!十数年もホッタラカシていた鎌も切れそうに研げました。やれば出来るじゃん。
 
しかし、集合住宅に住むようになってからもう何年、いや何十年も草取りをした事が無かった。軍手を付けていても草取りってこんなに大変だったかなぁ。巣を壊されて、たくさんの蟻が右往左往と逃げ惑う。蟻の巣を幾つ壊したか!?
草を根から引っこ抜くと団子虫がいるわいるわ!思わずビビる。
それでも30分、1時間と続けていくうちに、だんだん慣れてきて、ええい面倒だ、長いのだけむしっておこう。こっちもそっちもと汗びっしょり!
 
あ゛~、腰が疲れた~。(>_<)  いや、腰ではないよ。背筋かな?筋肉痛になりそう。(;>ω<)/
とにかく約3時間。誰もほめてくれないけど、ようやった。


★ベランダからお花見

2009-04-05 06:58:48 | 日記・エッセイ・コラム

Img_2080_2 私の住まいは3階で、部屋の真ん前に桜の木があります。

(左の写真)3/28 ふと見ると桜がちらほら咲き始めていたので、ベランダからデジタルズームで撮ってみました。

まだ可愛いですね。

風が吹いていたのでブレブレで見れたもんじゃないかな?と思ったんですが。。。う~~ん。。。まあなんとか。。。

***************************************

 

昨日(土曜)はお花見に出かけた方はたくさんいらっしゃるでしょうね。
最高でしたね。
今日も花曇ですけど、雨は降らないようです。
うちのベランダの前にある桜も見てくださいね☆
 

こちらは今朝の桜です♪

(左)ズームで    (右)デジタルズームで

Img_2112 Img_2113


★金欠病になった

2009-02-22 19:00:07 | 日記・エッセイ・コラム

私は時々独りで予算会議をします。
んんんん~!我が家の通帳の残高がとってもさびしい。
昨年の8月頃通帳の残高は30万円くらいあり、残高不足なんてどこの話?みたいな状況だったのに・・・
だから老後のために財形貯蓄を始めたのに・・・こんなにあっという間に社会が大不況になるなんて・・・
息子に立て替えたお金はほとんど回収できないし、残業も月に10時間くらいはあったのに、今年になってからゼロです。
早く帰れるから嬉しいなんて言ってられません。
半年間のうちに残高はみるみる減って、ホントに大丈夫かしら?心配!
そんな訳で、今日は独りで予算会議です。
もうちょっと節約できるところはないかしら!自問自答。
冬のボーナスを貰った時、夏のボーナスは出せないかもしれないと、社長にはおどかされているし・・・
ふぅ~~~!

今日から財布の紐をきつく締めるのだ!


★小学校のバザー

2008-10-25 16:50:10 | 日記・エッセイ・コラム

今日は友人に誘われて、近所の小学校のバザーに行ってきました。
私は特に興味があったわけではありませんが、断る理由もないので・・・
こういう状況の時私は、見聞を広めるためにも一歩前に出ることにしています。
友人は数年前にも、そこのバザーに行った事があるらしく、いろいろな事を知っていましたし、

妙にテンション高く張り切っているんです。
でも私の方は、小学校の体育館でやるバザーなんて、どうだろう?
買いたいと思う品物なんてあるのかな~?でした。
  
私たちは入場時間の30分位前から並びました。
私たちの前にも数人いましたが・・・列はみるみる長くなっていきました。
(へぇ~、結構人気あるんだな)
  
いよいよ中に入ってみると・・・子供の頃体育の時間にお世話になった、畳大サイズのマットが各所に敷かれており、その上に、おもちゃ、文具、洗剤、タオルやシーツ、食品、食器、手作りの品等々が並んでいました。
見ると¥50、¥100、¥300と大変安いのです。
ふと友人が気になって、ごった返した会場内を目で探すと「あらまぁ~」もう既にたくさんの品を抱え込んでいました。
ヨシ!じゃあ私も何か買おうかな~Img_1850_2
  
肌掛けの布団・・¥1000
スリッパ 1足・・¥100
ハンドタオル2枚組み・・¥100
洗剤1箱・・・¥100
大きめの皿5枚組み・・¥300
計 ¥1600 お買い上げ
  
PTAが3人一組となったレジが4箇所ありました。
(一人が品物と値段を確認し、もう一人が記帳、もう一人が電卓で計算)
レジに並んでいる間周囲を見回すと、大勢の人が結構たくさん買ってるではありませんか
何となく人気の理由が分かったような気がしました。
帰る頃には私もすっかり気持ちが変わってしまい、来年もまた来ようと思いました。