■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

PASSAT VARIANT (エンジンストール)

2010年09月07日 | 

日、仕事中に嫁からPASSATの調子が悪いみたいだと電話があった。
万一、息子を乗せている時に何かあったらいけないので、仕事場で私のアイと交換。
帰る時に確かめてみた。
微妙にエンジン音が違うが、警告灯等は点灯してなかった。
一時的なものかもと思ったが今朝、エンジンをかけると暫くの間、「エキゾースト警告灯」が点滅してそれからスッと消えた。

昨日より更にエンジン音に違いがある。
ノッキングもしているような・・・。
ノッキングなんて20年以上前ぶりである。
ディイーラーまでの自走はちょっと無理、調子の悪い状態でエンジンを回さない方がいい感じ。
ディーラーに引き取りに来て貰うしかないな。
・・・・・大枚飛びそう。orz
まぁ、長距離、高速運転中でなくて幸い。
ーん、こんな時に診断機が欲しいよなぁ。。。
↓8000円くらいで売ってある。



MaxScan VAG405はフォルクスワーゲンやAudiなどVAGレンジを導入する車のOBD2、CANに対応したOEMレベルでの故障診断が可能な画期気的な商品。ハンディータイプなのでPCが不要。
使用方法は簡単。
車のDLC(データリンクコネクター)に挿すだけで起動します。
あとはマニュアルに従い操作するだけ。
エンジンエラーコードリセット以外にVAGレンジの各種サービスライトのリセット、ABS,エアバッグ、トランスミッション、ラジオ、イモビなどなど様々なセッティングが可能。また、OBD2コードだけであれば、もちろんVW、Audi以外でも使用可能
こで、今日は通勤に嫁の自転車ベネトン号。

嫁が買い物に使えるようにスタンドを取り付け、カゴを後ろに装着してある奴。
なんともダサいが、荷物を運ぶにはこの大きな籠が便利。
自転車、特にロードバイクは事故で受傷した首に「テンション」(引っ張り)がかかると痕に影響があるので控えてきたが、やっぱり自転車は気持ちいい。
先週末の首の定期診査で首の治り具合もいいみたいだから、そろそろラバネロ号解禁しようかな。。。

マイホームの事で時間をとられ中々時間が取れず踏ん切りがつかなかったが、良いきっかけをPASSATがくれたのかな。
て、事でよっしゃ解禁!
・・・・これでブログタイトル通りの流れに戻れるかな。笑


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これこれ (こんぶ)
2010-09-07 23:06:25
うちもお盆の帰省中に光ったのがこれ。
やっぱり乗るわけにいかないよね。
返信する
警告灯 ()
2010-09-08 07:30:54
同じ奴でしたか・・・・。
警告灯って、警告灯自体のエラーもあるけど、今回の場合明らかにエンジン音に異常があったから、流石に無理は禁物でした。
返信する

コメントを投稿